• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっす( ^ω^)のブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

車(RV)レンチのんびりカスタマイズデ~車(RV)レンチのつづき

のんびりカスタマイズデ~のつづき

また、しょうもない素人のカスタマイズネタかよwww 
( ・_ゝ・)ツマンネ 確かにexclamationげっそり
朝から雨雨でしたが、午後に眩しい晴れぴかぴか(新しい)日差しが出て来たので作業開始。走る人





アルミのステーを切ったり(手で曲げてカットウッシッシw)穴開けたり

片方5P全部で10P、組み立て後のフォグカバー&ディランプ


           むかっ(怒り)
裏側、テキトーさ富士山大爆発の構図うまい!



さくっとレンチ取付・・しないと 車(RV)ー(長音記号1)ダッシュ(走り出すさま)ドライブにも行けやしないので (´ヘ`;)
駄菓子菓子、角度付け過ぎ、はみ出てる(´;ω;`)ウッ…もう、どうでもいいうれしい顔


完成、&写真・・・ ちょexclamationフォグ付いていて よく分りません・・がすでに
( ´∀`)つt[] 飲んでいるのでこれにて しょうもないカスタマイズネタ 糸冬 了


来週こそドライブヘ 車(RV)ダッシュ(走り出すさま) ほっとした顔 ドライブщ(゚д゚щ)カモーン

Posted at 2010/11/23 17:39:49 | コメント(17) | カスタマイズ | 日記
2010年11月21日 イイね!

車(RV)レンチのんびりカスタマイズデ~車(RV)レンチ

のんびりカスタマイズデ~久々の 車車(RV)手直しカスタマイズ・・と言っても所詮初心者のやる事ですから冷や汗2 たかが知れていますがw 

今回は、晴れ真夏の炎天下で付けた デイライトぽぃけど違う【その他の灯火あっかんべーの位置調整とLEDイルミネーションナンバーフレーム の配線をバンパー外しの時に便利な様に長い&ギボシ付けに変更です。





まずは、LEDイルミネーションナンバーフレーム 配線延長、見栄えのコルゲートチューブ
もおまけで付けときますわーい(嬉しい顔)




接合部は、半田・熱収縮チューブ(スミチューブ)・ホットボンド大盛り・コルゲートチューブに


続いて、東急ハンズでで買ってきたアルミフレームとネジを使って【その他の灯火】
の位置調整作業です


フォグランプを外しました。この時、夏に炎天下でバンパー外して付けた後、ボルトが4本も余った原因が( ゚д゚)ハッ! ここの下の2本のボルトと付け忘れでしたw
(((´・ω・`)カックン…


このディランプの取付ステーから作り直しの位置調整・・初心者の手習いで
先長そう げっそり


ルーターで穴あけしてカットします


カットしたぼ~を、設備なんか( ´ゝ`) 無いので切り口を道路でw
( ・д⊂ヽ゛ごしごししてなだらかに レンチ適当過ぎるw


と、ここで眼鏡都市なので体力の限界が・・・わーい(嬉しい顔)
ワイングラス酒タイムに突入で、本日の作業はヽ(τωヽ)ノ モウダメポ 残りは明後日
(`・ω・´) キリリッ と頑張ります。 
ムムッ何奴車(RV)ー(長音記号1)     キラリンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

Posted at 2010/11/21 17:29:26 | コメント(14) | カスタマイズ | 日記
2010年11月14日 イイね!

もみじ晩秋の北軽井沢一泊のんびりドライブもみじ車(RV)車(RV)車(RV)車(RV)車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

晩秋の北軽井沢一泊のんびりドライブ

昨日から、お友達と5人+お子様1名で北軽井沢に1泊ドライブに行って来ました。
特定のグループではなく気の合うお友達と 初お泊り〇~ト





前を走る4台 車(RV)車(RV)車(RV)車(RV)ダッシュ(走り出すさま)


普段、日帰りの晴れ早朝のんびりドライブをメインに楽しんでいますが
たまには、ホテル泊りで逝きましょうexclamationとの提案で、行く事になりました。
普段皆さん仕事が有りますので日程をうまく合わせるので、夏から
冷や汗23ケ月掛かりでした。


お昼に軽井沢に到着して、長野のお友達2人と合流。
レストラン高原の中に有る、美味しいパスタのお店で、オーナさんが
車好きとの事で なんとw車(RV)車のお立ち台が有るお店です。
冒頭の写真も、オーナ自ら車の配置から、大きな写真用脚立
まで用意して頂きました。


お店はCafe GT軽井沢と言うお店です。一度訪れて見てはいかがでしょうかほっとした顔
ランチがお勧めです。
オーナさんのみんカラページリンク。


喫茶店食べ終わったあとも続々と車(セダン)外車から車(RV)国産レアな車まで続々と
お食事後お立ち台で自車カメラむかっ(怒り)撮影がわーい(嬉しい顔)


食事の後、長野方面の友達とさらに合流の為、秋の軽井沢をのんびり進みます


第二の高原某所で集合車(RV)車(RV)合流し合計10台
どれも素敵な車ばかりです目がハート
グループとかは関係ないプチOFFですので、普段中々会う事のないお友達や
車・情報が(`Д´≡`Д´)??盛りだくさんです。


ロマンチックな街道ウッシッシを通り大自然のマル秘密基地へ
都心から来ると、クローバー周りはすべて素敵な所ばかりですねもみじ


さすが、大自然の中ですわーい(嬉しい顔) こんな素敵な所で、パーツの情報
交換やお友達同士の交流等々うれしい顔楽しい時間の始まりです


お友達の中には、室内のドア内張りから運転席周りの内装がバラバラの車もげっそり
普段1人ではできない作業もみんなで楽しくレンチメンテナンス出来ますね。
工賃も、もちろん無料わーい(嬉しい顔)


下の写真は聞く所によるとレンチサイドステップを付けてるとの事です。
きっす( ^ω^)も陰ながら、作業用毛布を貸し出しただけで後は
見ているだけww  工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 役立たずがまん顔でスイマセン


さらに台数も増えました、ご家族連れの皆様もほっとした顔

あっという間に、5時過ぎまで作業やお喋りで外は真っ暗冷や汗
わざわざお忙しい中、お集まり頂いた皆様、寒い中遅くまでお付き合い
して頂き ありがとうございました<(_ _)>


で、さくっとオヤジ5人+お子様1名 北軽井沢の
某所に泊まりました、その時の話は興味ないと思いますので
パスしますね冷や汗 走る人

いい都市した大人 5台分 しかもお泊りは貴重な体験でしたとっくり(おちょこ付き)あっかんべー指でOK


翌日は某所のお邪魔する為に早朝一路都心へ


OziSunsと言うお友達の会のBBQ会場に少しだけお邪魔して来ました。
21台も勢揃いで、BBQの合間に素敵な車を見せて頂きまたまた
情報交換やパーツの話にわーい(嬉しい顔) 皆さん車(RV)好きですね~ほっとした顔
きっす( ^ω^)もですが・・


ご迷惑をおかけするので、きっす( ^ω^)は早々に失礼しました。
OziSunsの皆様、次回はきちんとお邪魔しますのでよろしくお願いします。<(_ _)>

さて、お正月wや、2月も 何処かに お友達と
車(RV)車(RV)車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ドライブが出来ると良いですねウッシッシ 次回はどちらに行きましょうかほっとした顔

Posted at 2010/11/14 16:29:37 | コメント(21) | ドライブ | 日記
2010年11月06日 イイね!

ひらめきぴかぴか(新しい)BRASSEN LEDウィンカーミラーレンズキット T2ぴかぴか(新しい)ひらめき

BRASSEN LEDウィンカーミラーレンズキット T2素人の車(RV)レンチきっす( ^ω^)ですが、今回は 純正のドアミラーウインカーをBRASSEN LEDウィンカーミラーレンズキット T2 これの良い所は、ど素人のきっす( ^ω^) でもポン付でアクセサリーイルミが付いている事ですね。純正加工で穴を開けてLEDを仕込むなんて 
超高難度の技がきっす(´・ω・`)に出来る訳も無く・・・



わーい(嬉しい顔)<サクッ と交換指でOK・・・なぁんて思っていたら甘かった _| ̄|Oですが・・。


いきなり、ドアの内張り剥がしから初心者には大仕事冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
下から外して、最後に上に持ち上げればいい物を無理やり手前に引っ張って内貼りががまん顔悲鳴を上げて変形w げっそり 内貼り君をなだめて何とか作業再開


途中経過は割愛でw初心者でも何とかドアミラーが外れましたわーい(嬉しい顔)


純正のスポンジをブラッセンのウインカーに流用
これ付けないと霧雨水がガンガン侵入らしいです


どさくさで、ウエルカムランプの豆球を通販のおまけで貰っていた
余り物のT10LEDに交換


肝心のブラッセンさん・・純正コネクタにポン付出来るコネクター
が(´;ω;`)無い カニ(・肉・) さんでレンチ結線 初心者にはハードル高いもうやだ~(悲しい顔)です
元コネクターはビニール袋で覆ってテープぐるぐる巻きでホットボンド
を大量投与しときましたふらふら


後は、アクセサリーイルミ結線だけ ∩( ^ω^)∩ と思ったら・・
その線 ー(長音記号1)ー(長音記号2)ー(長音記号1)ー(長音記号1) ミラーからなんとwwwwwドア蛇腹通って
アクセサリーまで配線しなければならないですとぉぉぉがまん顔

きっす(´・ω・`)も 一応見ました・・皆さんの整備手帳⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ど素人の無能きっすには(´゜ω゜;;`)完全に無理です

考えてる顔悩む事1週間 げっそり いいものが有りました
全グレードかは知りませんが、寒冷地仕様のミラー用ヒーター
の配線が来ているじゃ有りませんかわーい(嬉しい顔)
きっす( ^ω^)は ドル袋金欠なので 寒冷仕様になっていない完全ノーマル仕様
これを使わない手はありません  (‘・ω・´) キリリッ


ミラーヒーターの配線に繋いで何の造作見なく室内の足元コネクター
から結線して、今は禁煙で使わなくなっているオプション灰皿の
LEDイルミコネクタ流用して


超簡単、配線終了 ( ^ω^) 無駄な労力極力 走る人 Σ(´д`ノ)ノ 避ける 

ウインカー時の点灯の感じ  お友達の匠の方々の沢山の
LED仕様に完敗ですが、きっす見たいな初心者にはほどほどで
良しとしましょうわーい(嬉しい顔)


イルミは、統一性で当然ホワイトをチョイス 指でOK
2週間掛かりでしたが、空き配線が有ってよかった、なかったら
完全に挫折していました あっかんべー 


さて、思う存分もみじ秋のドライブへ ぴかぴか(新しい)車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま) GOGO しますかほっとした顔
Posted at 2010/11/06 15:19:47 | コメント(10) | カスタマイズ | 日記
2010年10月24日 イイね!

車(RV)車(RV)車(RV)なんと50台もexclamationほっとした顔、第11回の埼玉のオフ会に参加させていただきましたもみじ

なんと50台も、第11回の埼玉のオフ会に参加させていただきました

今日は、夏にお邪魔した事の有る、埼玉を中心に活動されている【OziSuns】の皆様です。主催者は、シマッチさんです。





今回は、ネ兄exclamation×2 ∩( ^ω^)∩
第11回 彩の国 さいたま VELLFIRE オフ会 おめでとございます指でOK


【OziSuns】は、特定のグループや組織ではなく、色々なグループに
属して居ても自由に参加できる、自称 OziSun の集まりです。ほっとした顔
今回は、2つのグループの皆さんも参加されていました。


今回は、なんとwふらふら アル・ヴェル43台、その他ミニバン等を入れて
総勢50台超の車車(RV)車(RV)車(RV)が集まりました。 

ひとえに、主催の

シマッチさんの人徳ですねほっとした顔
トイレご家族連れの方、お子様多数参加で楽しめます。



車は、左右一列では会場に入りきらず、白系・黒系とも二列縦隊です。ふらふら


もみじ秋の涼しい風の中、各自変な仕切りなど無く、各自和気あいあいと
情報交換や雑談などしてのんびりのオフ会です。
初めての方も、委縮せずに参加できる所は、他のグループオフ会には
無い雰囲気でとても心地よい時間を過ごしました。ほっとした顔


中には、総額〇〇〇〇万円掛かっていると言うヴェルもw目がハート
車内も凄い事になっていますが凄すぎて写真撮り忘れました冷や汗


日が暮れる間に、健康的にウィンク自由解散 楽しい2時間でした。


お邪魔させて頂いて頂いた【OziSuns】の皆様ありがとうございました。<(_ _)>
主催の、シマッチさんご苦労様でした。

【OziSuns】にご興味の有る方は、主催者のシマッチさんに連絡を取って
見て下さい。ほっとした顔

初めてお会いした皆様、眼鏡なものでw もうやだ~(悲しい顔)記憶力がげっそりお返事が漏れている
ようでしたらお知らせください冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

Posted at 2010/10/24 18:24:47 | コメント(22) | プチOFF・OFF会 | 日記

プロフィール

日の出と共に早朝ドライブ 煌びやかなナイトシーンは寝てます(-_-)zzz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
のんびり早朝ドライブ εεε=┏( ^ω^)┛ ディーラーに行ける範囲でDIY初心者カス ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
のんびり早朝ドライブ εεε=┏( ^ω^)┛ ディーラーに行ける範囲でカスタマイズ楽し ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
のんびりドライブ ε=┏( ・_・)┛
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
遠い大昔😑・・乗っていたセリカXX ツインカム24の直列6気筒 2.0L DOHC 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation