• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月17日

新しい仲間!

新しい仲間! 先日、長男君のお友達の家に遊びに行き、カブトムシを頂いて来ました(^^)/
そのお宅は梨を栽培されてるので、自分の実家に送る梨の相談に行って来ました(^^)
梨は毎年実家に送ってます♪
せっかくなので、長男君のお友達のところにお願いしてみます(^^)
元気なおじいちゃんが出てきて、カブトムシ持ってくか?ってことでツガイで頂きました(^^)
子供達は前から欲しかったようで、大興奮してました♪

飼育ケースは以前、金魚を入れていたモノがあったのでそれを使いました(^^)
上手く行けばタマゴを生むんでしょうかね?
どうなるのか楽しみですが、奥さんはコレ以上増えられると困る!って言ってます(^^;)
今はエサもゼリーみたいなのがあるんですね~(^^)
自分が子供の時にはウナギのタレが入ってるような入れ物に蜜が入ってて、それをクヌギの木の穴に入れてあげてたのを思い出します♪
子供達はしょっちゅうケースから出して遊んでるようですが、弱らないか心配です(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/17 10:35:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

怪しいバス乗車
KP47さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年8月17日 11:34
こんにちは(^^)/

お~カブトムシ!
昔から変わらず、人気者ですよね♪
私も子供の頃は、蜜を穴に入れてましたね~
うまく、卵をうんでくれるとイイですね(^-^)
コメントへの返答
2012年8月17日 16:51
こんにちは♪(^^)

自分も久しぶりに見ました(^^)/
子供達は初めての昆虫で興奮してますね♪

自分が子供の時には、カブトムシ派とクワガタ派がいたように思います(^^)/

お友達のおじいちゃんがゼリーをくれたので、何で?と思って良く見たらエサでした(^^)

カブトムシは結構食べてたようです(^^;)

あまり沢山増えると、奥さんが困ってしまいそうです(^^;)
2012年8月17日 11:35
自分の小さい頃は、神宮の森で良く捕まえに行ってましたが、今は殆どいませんね。

エサはスイカの食べ残し部分、メロンなどでしたが、ゼリーですかカブトムシも進化してますね(笑)
コメントへの返答
2012年8月17日 16:55
カブトムシも最近はあまり見かけないですが、いるところには沢山いるようですね♪(^^)

ここのお宅の飼育ケースには沢山入ってました(^^)/

カブトムシのエサと言えば、蜜やスイカなどが定番でしたね~♪
最近はゼリーになってるようですね(^^)/

一口ゼリーを同じ様な入れ物なので、子供が知らずに食べてしまいそうです(^^;)
2012年8月17日 11:41
子供達に大人気ですね\(^o^)/


σ(^。^)も昔、山に行って捕ってましたね~


飼育ケースに蓋をしないと飛んで逃げちゃうんですよ・・確か(^_^)/


うまく卵を産んでくれると嬉しいですね!!
コメントへの返答
2012年8月17日 16:59
カブトムシは今も昔も人気がありますね♪(^^)/

自分は天然モノって1回しか捕まえたコトがないです(^^;)

昨日の夜、玄関から物音がするので見に行ったら、カブトムシがケースの中で飛んでました・・・(^^;)

子供達は外に出して遊んでるようですが、飛んで逃げなければ良いですけど(^^;)

タマゴは生みますかね~(^^)
増え過ぎると奥さんが困ってしまうので要注意です(^^;)
2012年8月17日 11:44
こんにちは~

カブトムシですか~

飼育したコト無いですが、芸能人の哀川翔が、飼育セットを販売してるのをテレビで観ました。

やはり、食べ物はゼリーみたいなやつでした。

増えればイイですね!
コメントへの返答
2012年8月17日 17:02
こんにちは♪(^^)

自分もかなり久しぶりのカブトムシです(^^)/

子供達は大喜びで、外に出して遊んでるようです(^^)

子供の時に飼ったコトがありますが、サナギから孵らなかったです・・・

哀川翔さんはこう言うのが好きそうですね♪(^^)
飼育セットがあると便利そうですね(^^)/

エサは一口ゼリーみたいなモノが主流なんですね♪
確かに便利であげやすいですけど(^^)/
2012年8月17日 11:44
こんにちは。

楽しみな仲間が増えましたね♪

卵を産んだら好いですね!

まぁ、子供たちにカブトムシを観てるだけ、
って言っても無理でしょう(笑)

コメントへの返答
2012年8月17日 17:06
こんにちは♪(^^)

長男君がいきなり”パパは二つはダメ!”って言うので何の事かと思いましたが、金魚は自分が飼ってるコトになってるようです・・・(^^;)

金魚を貰って来たのは長男君と次男君で。世話をしないので父ちゃんが代わりにやってるだけですけど・・・(^^;)

カブトムシは出して遊びたくなりますよね♪
飛んで逃げたり、弱らなければ良いですけど(^^;)

タマゴは生むんでしょうかね~?
いっぱい増えると奥さんが悲鳴をあげてしまいそうです(^^;)
2012年8月17日 11:45
こんにちは!

あの蜜をあげるのとても懐かしいですね^^

昔はクヌギの木を探してはよじ登って、コクワをゲットしては、虫かごの中に突っ込んでたので、カブトクワガタセミと、わけワカメな程入れてた事があります(^^;

個人的には蟻地獄の飼育が楽しかったですが(爆)
コメントへの返答
2012年8月17日 17:11
こんにちは♪(^^)

いまだにウナギのタレの入れ物を見ると、蜜のコトを思い出してしまいます(^^;)

飼うのも簡単なようにどんどん進化するんですね(^^)

子供の時の虫かごってそんなカンジになりますよね(^^)

夏休みに沢山捕って帰ったら、母親に外に逃がして来なさい!って言われました(^^;)

蟻地獄って飼育できるんですね!(^^)
エサの確保が大変そうなイメージがありますけど(^^;)
2012年8月17日 12:12
おーっ、うちも飼っていますよ!昔は、うなぎのタレの入れ物に蜜入れてましたよね(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月17日 17:15
みんカラ見てると飼ってる方って多いですね♪(^^)
今も昔も人気がありますね(^^)/

奥さんはあまり近寄って見ないですけど・・・(^^;)

自分が子供の時はエサは蜜をあげてました♪
一口ゼリーのようなカタチだとあげやすいですね(^^)/

カブトムシは結構食べてました(^^)

2匹いるので、一日一個ペースくらいで食べるんですかね?

追加で買って来ておかないと(^^)/
2012年8月17日 12:45
こんにちは!

子供の頃、卵を生む迄は成功しました\(^o^)/
でも孵化はしませんでしたf^_^;)

子供心に交尾(だったと思ってますが…)を真剣に見ていた記憶があります!
コメントへの返答
2012年8月17日 17:18
こんにちは♪(^^)

自分は幼虫をもらって来てサナギにはなりましたが、成虫にはならなかったです(^^;)

なかなか難しいようですね(^^;)

ツガイで飼ってるとタマゴも生むかも知れないので、探して見ます♪

子供の好奇心ってスゴイですね!
今もそのシーンが鮮明に思い出されるんでしょうね(^^)/
2012年8月17日 18:24
こんばんは♪

貰ってきてしまいましたね・・・、お仲間がまた一人増えて嬉しいです(笑)

自分が子供の頃はスイカをあげていましたけど、下痢をしてしまうので良くないみたいですね。


「産卵用セット」を組むと直ぐにタマゴを産みますが、あまりオススメできません。

なぜかというと・・・、

自宅PCの下に置いてある飼育ケースの中身、

100円ライター位の大きさの幼虫が30匹程うごめいているのですが、ムシ好きの自分が見ても気持ち悪い!

子供は喜んで見てますが、、嫁はお怒りモードです(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月17日 22:14
こんばんは♪(^^)

ついに我が家にもカブトムシがやって来ました(^^;)
子供達が嬉しそうにしてるのを見ると、もらわない訳にはいかなかったです・・・(^^;)

カブトムシも下痢になるんですね(^^;)
ゼリーのエサをあげるようにします♪

ウチもあまりに沢山増えてしまうと、奥さんが大変なので・・・(^^;)

産卵セットなんてあるんですね♪
増やしたい場合には重宝しそうですね(^^)/

デカイ幼虫が沢山いると、奥様方はイヤになってしまいますね(^^;)

ウチはそんなに増えなくても良いですが、2~3匹なら観察するのに良いのかな?と思います(^^)

子供達は喜びますね~♪
この間、幼稚園から”カブトムシ”の図鑑をもらって来たようで、なおさらテンションが高いです(^^)/

ホドホドにしておかないと奥様の怒りモードが解除されなくなってしまいますね(^^;)
ウチも気をつけます♪(^^)/
2012年8月17日 20:10
どーもです

子どもたちはカブトムシ好きですね

うちに昨年の夏の終わり じいさんが半額と言って
カブトムシをいただいたて

そのカブトムシが卵んで奥さんが土かえて容器も大きいものして

適当に奥さん育てたら 10匹ほど育ちましたよ

昔はすいかでしたか
奥さん言う事だとすいかだと水分量多いから
すぐに死ぬそうです

今100円ショップでいいゼリーあるからうちはそれで育ています

土も適度水分あるといいですよ 土が乾いたら霧吹きで
カブトムシかからないようにするいいですよ

コメントへの返答
2012年8月17日 22:20
こんばんは♪(^^)

カブトムシやクワガタは子供だけでなく、大人でもハマってる方は多いようですね(^^)

以前住んでた場所の近くに昆虫屋さんがあって、珍しいカブトムシやクワガタが売ってたようで、いつもお客さんが来てました(^^)

ケースを3個4個持って店から出てきてたので繁盛してたようです(^^)
ほとんどが大人ばかりでしたけど(^^)/

カブトムシは上手く孵ったんですね♪(^^)
子供達が喜びそうですね(^^)/

カブトムシ=スイカだと思ってましたが、ダメなんですね(^^;)
下痢にもなるそうですね・・・
キチンとした飼い方を勉強しないといけませんね~(^^;)

\100-ショップでエサがあるんですね♪
今週末にでも探してきます(^^)/

ついでに霧吹きも調達してくれば良いですね(^^)

アドバイスありがとうございます♪(^^)/

プロフィール

「車検終了♪ http://cvw.jp/b/714441/34368959/
何シテル?   10/31 14:10
XFV-14です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタジオ・ブライトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/25 09:26:26
 
BREITLING JAPAN /ブライトリング ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 12:00:42
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2009年12月納車のハイウェイスターVセレクションです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて自分で買った車でした。 土日でガソリン一杯ずつ入れたり、真夜中に洗車したりと色々な ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
メッキのリップスポイラー、アリーナホーン、ダウンサス、などでVIP仕様だったモノを弟から ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
約9年乗りました。 走行距離は2万4千kmでした。 PIAAのフォグランプとカーボン調の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation