• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし太(yoshita)のブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

ぶっすりとパートⅡ

ぶっすりとパートⅡ2週間もたたないうちに…。

あれぇ~右後ろのタイヤへたってないかぁ~。(-д-`*)

黄色帽子に行きました。

”空気圧1ですねぇ~”

ちょっと見てみますかぁ~ 

ジャッキアップされ、タイヤコロコロ……

うわぁ~銀色の刺さってるし( ̄Д ̄;;

これぐらいなら直せますねぇ~

キュイーんとタイヤをはずして、お、…

ワイン抜きみたいなので穴あけて、また茶色いミミズみたいなのを突っ込んでる
(スタンドといっしょじゃん)

”1,570円です。”

スタンドより安いじゃん!!、タイヤも綺麗にワックス塗ってくれた…。


う~ん、路面悪いのか、運が悪いのか、2週間でネジ2本拾っちゃいましたo(TヘTo) くぅ


※暖かくなってきたので久しぶりにスタンドで手洗い洗車やりました(⌒0⌒ゞ
 弄りたくなる季節ですねぇ~。
Posted at 2011/04/14 23:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月05日 イイね!

スイブルスイーパー

スイブルスイーパー震災後自宅でぼぉ~としていた時に、何を思ったのか無性に購買意欲を刺激され、ミニスィーパーが自動車マットを掃除している画面を見て…。
ショップジャパーンにOrderしてしまいました。
「震災時なので配達に時間がかかるかもしれません。」との事でしたが、
あっという間に届きました。

以前にも一度欲しくなって思い留まったのですが、その時思いとどまったネット情報が
使用してみてかなり当たっていました。

まず包装箱にビックリ! 今なら2個セットなどとうたっていますが、既に2個用の包装箱になっている。
まぁかなり長いこと2個セットやっているので当然といえば当然ですが。

【懸念事項でやはりそうだったこと】

 <1>音がウルサイ。
   (モーターでブラシが回っているので当然だが、掃除機の吸気音より気になるかも、宣伝では 実際の音が一切していないが、ネットではyoutubeなどでUPされている。)
 ”ガー”って感じです。

 <2>掃除機では無いので吸い込まないため、取り残しにイラッとする。
    (回転ブラシでゴミをかき集めているだけなので、ブラシにひっかからないゴミは取り残しになる場合がある。宣伝では粒状のお菓子とか、クリップなどブラシにひっかかりやすいゴミの掃除デモを行っているが、実際の家庭ゴミでは髪の毛や細かい紙くずなどブラシにひっかかりにくいものが多い)

【予想外に残念だったこと】

 <1>充電器が宣伝ではコンセント直結に見えるが、アダプター式だったこと。
 <2>ゴミを捨てる時に開口部が大きく開き、普通に受けれるゴミ箱があまり無い。
 <3>ミニスィーパーがチャチィ…使用していないが

【予想外によかったこと】

 <1>連続使用時間が長い(40分近く)
 <2>小学生の子供が気に入って積極的に掃除してくれる。(軽い点が大きい)

外人がスパゲティソース作ってる、なんでも粉々に粉砕しちゃうアレも気になってます…。

4/3でようやくうちのプレちゃんは1周年になりました。(ウッ25000km突破です( ̄へ ̄|||)
そろそろ日が長くなってあったかくなりそうなので弄り再開したいなぁと思ってます。
Posted at 2011/04/05 22:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

ぶっすりと…

ようやく正常化してきたスタンドで 、gas量がトラウマになった私は満タンを決めてきました。

震災前は1ヶ月に1回ぐらいの割合でタイヤの空気圧を「2.4」にしてもらっていましたので、
今日もやって貰ったのですが、4本やってもらった後、「どうも!」と去ろうとした時に、

店員さんが「左後ろの1本が空気圧1ぐらいしかないので、もしかしたら…」と言うため、
降りて確認したところ、

ぶっすり
2cmぐらいのネジが刺さっていました^^;

全然気がついていなかったので、このまま長距離乗ったらエライことでした^^;

店員さんに相談すると、修理はできますよとの事でしたのでお願いしました。

車のタイヤ修理というのは初めてだったので見ていたところ、釘を抜いた後、グリグリとさらに
穴を開け、茶色っぽい紐状のものにグリスを付けて、紐状のもを二つ折にし、タイヤの穴を空けたところ
にグリグリと押し込んでいました。その後、入りきらなかった紐状のものをニッパーで切って終了です。

2,100円です。そんなにするものなのかな?と思いつつも、気が付けてよかったとすることとしょう!^^;

震災後路面がおかしいところが多いので、震災地のみなさんも気をつけてください。
Posted at 2011/03/31 19:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

回復の兆し

茨城県内で、本日ようやく列の無いGSを発見しました!
ようやくガソリンの需給が回復しつつあるのでしょうか^^

都内や横浜の方は先週から回復状態でしたが…。

震災時、エンプティ状態でエライ苦労したので、極力満タンにしておくようにしています。
(↓のブログ(3/16)の顛末は、20時間並んだ上、結局ローリー来なかったのです。^^;
 3/18に別のGSでなんとか20ℓ入れる事ができて、帰還できました…。)

スーパーの品揃えが豊富になっています。横浜ではなぜか牛乳があまりありません。
水と納豆はありませんが、それ以外のものは殆ど震災前と同じになってきました。
茨城県では牛乳はたっぷりあります。カップ麺も豊富に補充されていました。


今後はやはり福島の原発の状況が心配ですね…。
なんとか落ち着いて欲しいのですが、プルトニウムが計測される等、不安素材が多いです。

震災後 無駄な電力は極力使わないように徹底していますが、(エアコンは絶対に使わない、
電灯は人がいる部屋一つのみつける。)夏場の電力不足は心配ですね。
Posted at 2011/03/29 23:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月16日 イイね!

油をくださいパートⅡ

昨日はあてずっぽでGSに並んで痛い思いをしたので、今回は電気の復旧日を見事当てた会社の子にGS情報無いか尋ねたところ、明日満タン入れてくれるGSがあるとのことで、ただ今から行くとのことで、また凄い列に並んでます(^◇^)┛
今日は車内泊です。
GS従業員系の有力な情報のようで、今の並んでいる位置でも大丈夫とのこと…。 
さてエンジン切って寝ようかとしたところ、車内に青色の光りが…。(-o-;)
ルームが暴れだしたようです。 

ヒューズ抜き差ししても直らないので、バッテリー上がらせる訳にもいかないので、原因であろうスカッフのソケットを抜きました(ノ△T)
とりあえずルームランプもきえて収まりましたが、こんご完治させたいです。
Posted at 2011/03/16 22:50:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「単身赴任生活ようやく終了…( ̄ー ̄; http://cvw.jp/F0U5L
何シテル?   10/17 22:16
元来、車弄りとは全く無縁なオッサン(もう年齢的にそう呼んだ方が良いかな)です。 愛嬌のあるスタイリングと、ショボイ内装のプレマシーにちょっとだけ嵌まってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
モデル末期にてようやくの念願の購入。 2010年04月03日 納車 形式 :20S 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation