2011年03月31日
ようやく正常化してきたスタンドで 、gas量がトラウマになった私は満タンを決めてきました。
震災前は1ヶ月に1回ぐらいの割合でタイヤの空気圧を「2.4」にしてもらっていましたので、
今日もやって貰ったのですが、4本やってもらった後、「どうも!」と去ろうとした時に、
店員さんが「左後ろの1本が空気圧1ぐらいしかないので、もしかしたら…」と言うため、
降りて確認したところ、
ぶっすりと
2cmぐらいのネジが刺さっていました^^;
全然気がついていなかったので、このまま長距離乗ったらエライことでした^^;
店員さんに相談すると、修理はできますよとの事でしたのでお願いしました。
車のタイヤ修理というのは初めてだったので見ていたところ、釘を抜いた後、グリグリとさらに
穴を開け、茶色っぽい紐状のものにグリスを付けて、紐状のもを二つ折にし、タイヤの穴を空けたところ
にグリグリと押し込んでいました。その後、入りきらなかった紐状のものをニッパーで切って終了です。
2,100円です。そんなにするものなのかな?と思いつつも、気が付けてよかったとすることとしょう!^^;
震災後路面がおかしいところが多いので、震災地のみなさんも気をつけてください。
Posted at 2011/03/31 19:59:31 | |
トラックバック(0) | 日記