• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月25日

アライメントの調整方法

アライメントの調整方法 ちょっと今回は愚痴っぽくなりますので、気分を害されるようでしたらお許しください。


昨年末に念願の車高調を入れてもらい、アライメントの調整まで行ってもらいました。

私個人の考え方かもしれないので、お店の方には面倒に思われてるかもしれません。
ただアライメントの調整時に、「調整の値は純正の基準値くらいで。ただフロントはタイヤがフェンダー内で擦れてしまうことがあったので、気持ち(キャンバーを)寝かし気味にして欲しい。」というようなことをお願いしました。
私としては走行中に、タイヤとフェンダーの擦れが起こるのを気にしていたため、お願いとして「後で自分(私)でもキャンバーをいじれるように、アッパーの位置を左右そろえて欲しい。」ということもお話させて頂きました。
作業としては大変なことだとわかっている上で、です。


調整して頂いた数値は左右ともに、良い数値だったと思います。
実際、現在乗っていても何も問題は有りません。

気になっているのは、アッパーの位置がそろっていないことなのです。
何も問題無いのなら、気にする必要は無いのでしょうけど、せっかくの調整機構なので、時には寝かし気味にしてみたり、逆に立ててみたかったりしたいのです。
アライメント(キャンバー)を計る物があるわけではないため、アッパーに描かれているマーキングで1つ、2つと調整を行うつもりでしたが、基準が左右で異なっている為、左右で同じ距離をアッパーで動かしても、(大した差では無いかもしれませんが)左右で数値のズレが出てきてしまいます。

もちろんアッパーの件を聞いてみました。
タイヤを付けた状態で測定するのですから、微調整はアッパーで行った方が早く済みます。
ハブの偏心ボルトでは調整範囲いっぱいだったとのことでしたので、数値は立ててもらっても良いから後日改めて再調整して欲しいと申し出たら、結局無理ということになりました。

(--;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
違うお店に何件かお話をしに行ってきました。
もちろんアライメントについてです。
我ながら、かなりご迷惑な客になってしまってます・・・

結果はすべてできないとの回答でした。5件ほど廻りましたが、そのうち1件ではDIYでやってるなら自己責任なんだからと、アドバイスすらも拒否らレました。
やはり、聞いた限りですが、ハブで大体の角度を取ってから、アッパーで微調整する方法で行っているそうです。(上記の1件については聞けずじまいでした)
(-_-+)


確かに、最後アッパーで調整した方が簡単ですし、早く終わるでしょう。
左右のダンパーで形状にも誤差はあるでしょうし、取り付け時のちょっとしたズレでも、それが原因でハブでの調整幅がかわってしまうこともあるでしょう。
ただ、キャンバーの値を決めている訳では無く、左右でそろえて欲しいだけなのですが、そろって回答は無理、できないでした。
無理の理由はアッパーで微調整するから。
何というかすごいネガティブな印象をうけました。

じゃあ、アッパー固定式の場合はどうやってアライメント調整しているのか?とか。
コレはどこも聞けずじまいでした・・・

*純正のダンパー交換やアッパー固定式の車高調のアライメントは、微調整ができないんでしょうから多少大雑把な値になるんでしょうね、きっと・・・(--;)
というか、極端な話、ダンパーが片方は起きててもう一方は寝てる状態でも、ちょっとの違いだから気にされないのでしょうね。
(ダンパー角の違いによる挙動の違いなんて、自分そこまでのスキルは無いですから全然わかりません)

今思えば、調整に時間がかかる為作業ができない(1台にかかりっきりになるから割りに合わないとか)、そんな感じのポジティブな理由、一件でも良いから聞いてみたかったですね・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局、何も解決していません。
別に問題は無いので、自分で調整することを考えずこのままの状態で乗り続けるか、
色々調整して試したいので、フロントの片側だけなので(素人作業ですが)どうにかアッパーをそろえた状態でハブでの微調整をするか。

悩んでいます・・・・(-_-;)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読み返してみると、かなりひねくれた文章になっていて、読んでくれた方には申し訳無いです。
気分害された方いらっしゃったら、どうかお許しください。

長文失礼しました。
ブログ一覧 | その他
Posted at 2014/01/25 20:10:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さすが連休、もう普通に運転するのも一苦労。ギリ突破じゃなくて普通に信号無視3台、直線で意味不明の減速→徐行→右折開始からの指示器2台!
信号無視はトラックもいたから超危険!減速車は2台とも練馬。道わからんのはわかるけど、曲がる前に指示器出して欲しい!皆、巻込まれないように注意!」
何シテル?   08/11 21:05
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクのデッドスペースに棚作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:16:22
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 85381-B1110(-1&#176;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 06:51:48
静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:29:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最近のガソリン価格の高騰を受けたのもあり、通勤用兼私の遊び用車としてレギュラー仕様の軽を ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年、ガソリンの価格高騰で通勤用から、休日や遠出する場合のクルーズ用?として乗って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation