• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STR-ingのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

久しぶりの東雲

この日は、a-pitオートバックス東雲で、Six Star Meetingを開催するという情報を聞いていたので、その日に合わせてメンテナンスの予約を入れておりました。

メンテナンス中に、イベントの展示物や目ぼしい弄りネタを探すつもりでした。

この日の作業内容については改めてパーツレビューで上げる予定ですが、それ以外で気になったものを書いてみたいと思います。

前車のBL5の時から気になっていた、ステアリングの位置。
テレスコ?でハンドルの位置を前後に調整ができるのですが、脚でシート位置を決めると、ハンドルが目いっぱい引いても腕が伸びる状態だったので、膝がコラムに当たる手前くらいで運転していたんですよね。
S4はATなのでそこまで足を動かさないのでシートは前寄りですが、それでも肘は少し伸び気味です。

そんな中、ネオプロトさんがこんなパーツを出してくれてました。
ただ、対応表にVAGが記載無いんですよね...
レヴォーグが大丈夫なので多分大丈夫とは思うのだけど、ウィンカーレバーがハンドルから離れると運転してるときどんな感じだろう?と思い即決せず検討することにしましたが、結構気になるパーツです。

実は、そのパーツ以上に今気になっているパーツが一つ。
ポン付けはできないので勉強中なのですが、いつか付けてみたいですね。

その部品は、スタートスイッチです。
レクサスに使われてる?スイッチ、こんな形だったんですね。
見かけて、デザインに惹かれ購入しようと思ったのですが、背面のコネクタがS4と違う可能性(10Pと14Pコネクタ)があったので、これも一旦検討ということで即決せず帰宅です。
まだS4のコネクタ確認してませんが、変換用のハーネスを自作するためのコネクタなどは準備済みだったり、いつか付けてやるために現在は情報収集を進めているところです。
もし移植するにあたっての情報知ってる方おりましたら、ぜひ教えていただきたいです。


あとは、洗車用品で今回はホイールを洗うのにこいつを購入しました。

しばらくは日中暑いので、気温が落ち着いてから使ってやろうと思います。
パッド変えたせいでもありますが、思った以上にダストがこびりついていて茶色い部分が増えてきてしまった。
遅くても、冬になる前には一度洗ってやろう。


最後に、東雲とは関係ないですが、行きがけに守谷のSA(上り)でお昼を食べたのですが、その時に見つけたパンが気になったので書いてみます。

守谷SAで見かける守犬ですが、それの形をしたメロンパンです。
食べた感想は普通においしかったですが、それより気になったのは上から見た図。

なんかに似てる?

下が少し白いですが、何となくハロに似てる?
たくさん並んでいたので、遠目で見たとき、耳?を開いたハロのパンと見間違えてしまったです。
一人で盛り上がって、正体に気づいたらがっかりしてました。
普通のパン屋さんで、そんなコラボするハズ無いですよね...残念。


オチとかは無いですが、単に気になったものを列記してみただけです。
見てくれた人、ありがとうございました。
Posted at 2022/08/11 20:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月17日 イイね!

ガンダムW、敗者たちの栄光

ガンダムW、敗者たちの栄光引っ越してから、少しずつですが制作進めてましたガンプラが完成しました。
相変わらずの素組です。(塗料とかは持ってきていないため、部分塗装も無し)

タイトル画像にもあるように、今回はガンダムW、敗者たちの栄光から、トールギスF(フリューゲル)です。

アニメ版には登場しませんが、宇宙に上がったゼクスが宇宙仕様のトールギスとしてしばらくの間搭乗していた機体です。
出番はあまり無かったのが残念...

参考までに通常のトールギス。
武装はともかく、背中のブースター(写真見えない...)が特徴な機体でした。

そんな機体に、ウィングバインダーを装備させて宇宙仕様にしたのがトールギスF。

劇中に、プロトゼロが登場しますがこんな感じ。(昔組んだヤツ)

これが、エピオンと対峙するときにはゼロカスタムに改修されているんですね。

ハワードとゼクスは、自爆大破したプロトゼロを回収し、トールギスFのパーツを使用してゼロカスタムを完成させてます。
たしかゼクスはトールギスで戦い抜きたいと言っていましたが、トールギスが元々長い期間動かさずに放置されていた機体だったこともあり、ガタが来ていたようで乗り換えを余儀なくされた、って感じでしたね。
そんな機体でよくガンダムと戦えていたと思います。

ウィングバインダーは、ゼロカスタム同様閉じることはできますが、固定する部品は無いのでプラプラします。

まぁ、この状態で大気圏突入することは無いので特に気になりません。
黄色いマークが別パーツで成形されているのが凄いいいですね。
ゼロカスタムと比べてエッジのあるライン形状なので、見比べるのも楽しいです。

リアのウィングは、ほぼゼロカスタムと同じものですが、下側にせり出す部分がメカ的にバーニアになっているのがカッコ良いですね。
いっそのこと羽本体の形状もライン変更あれば差別化できたかもしれませんね。


追加になった武装の一つでヒートランス。
かなり長いですが、シールドを懸架するアームにホルダーが追加されているのですが、差し込みとかは無く、左右から挟む感じでランスを保持できます。
一応、ヘタると怖いので手持ちもさせていますが、右手側のドーバーガンよりも迫力があります。
ただ、デスサイズヘルの攻撃を受け止めるのに使用して破壊されてしまいました。

こちらは、ヒートハルバード。劇中に登場したかなぁ...?
この武装もまま大きいので迫力は有りますが、ランスよりも先端が重いので片手で持たせておくと、肩や手首が動いてってしまいます。

今回は塗装ができなかった代わり?にデカールを貼ってみました。

シールじゃなくて水転写式デカールなので、これも結構時間かかってしまいました。
最後は半艶のクリアスプレーでおさえていますが、クリアー少し薄かったかも?
スプレー缶もかなり久しぶりに使ったです。

背面も。
そのままよりも、シール貼った方が見ていて良い感じですね。
ただその分、傷や剥がれが怖くて動かせなくなりました。
動かして遊ぶならそのままの方が安心ですね。

知名度はゼロカスタムと比べると、どうでしょう?あまり無いんじゃないかな?
ただ、敗者たちの栄光を読んでいくと、かなり印象が強い機体(出番はほとんどないですが)だったこともあってプレバンに出たときは即決してましたね。
知名度で言えば、おかげ?でプレバンで予約しやすかったし、購入していた転売ヤーはなかなか売れずに難儀していたような機体でしたね。
この時は転売ヤーざまぁと思ったりもしましたね。(未だに転売ヤーの迷惑行為には難儀しています(-_-メ))
プレバンも転売はお断りの状態ですが、ショッピングサイトに行けばいくつかの商品はいまだに転売されているので、転売撲滅達成なるにはかなり時間がかかるでしょうね。
まぁ、限定品はともかく通常販売品は発売日に探しまわるではなく、時々探してしばらくして見かけてから買うようなスタイルに変わってしまいました。

今度は、ゼロカスタムにもデカール貼ってあげるか、購入に難儀したRGの制作をしてあげようかと思います。
Posted at 2022/07/18 10:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年05月28日 イイね!

車が盗まれました。(-_-メ)

「何シテル?」でも少しアップしましたが、私がお世話になってる叔父の愛車が、盗まれてしまいました。

状況としては、雨が降ってる中?持っていかれたようで、27日の朝にはなくなっていたそうです。
すでに1日過ぎてしまったため見つかる可能性は低いとは思いますが、もしどなたか目撃情報などありましたら、情報提供いただけましたら幸いです。





車種はトヨタのCH-Rハイブリッド
色はメタリックブラウンで、あまり見かけることは少ないと思います。
ナンバーは、つくば 300 は 621
外観では、ドラレコ付けてません。
ほぼ純正そのままなので特徴が無いのでわかりにくいかもしれませんが、車検が今年の1月に取っておりますので、見た目ではそれくらいしか...
後はETCは付けてあるそうです。

虫の良い話かもしれませんが、皆様のご協力いただけましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
m(__)m



ただ本当に最近はおかしな時代になってきたような気がしますね...
コロナで転売ヤーが増えて、普通に買えてたゲーム機やガンプラが買いにくくなったり、材料費の高騰で神社などの屋根(銅板)やソーラーの電線を盗んだりする人が出てきたり、挙句には中古車が高値になってくれば、車を盗んでそれで儲けている輩がいると思うと怒りが収まらないところがあります。
材料費高騰については、車の盗難も増えてるとのこと。

被害者のフォローは大して無い上に、いろんな人に聞いてみると警察も犯人を本格的に探してくれる感じもないみたい(本当じゃないことを願います)ですし、車を持つ人にとっては気が気じゃないです。
犯人にとってみれば、ガレージ無しで道路に面して停めてる車は、タイミング合えばもう盗りたい放題なのでしょうね。

被害届は出しているとのことではありますが、警察からの連絡に期待したいところですが、どの程度探してくれるのかはあまり期待できないでしょう。
私の自転車盗難については、まったく音沙汰なしでしたし...


話が逸れてしまいましたが、どんなことでも結構ですので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
Posted at 2022/05/28 21:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月06日 イイね!

PC環境、やっと落ち着きました。

PC環境、やっと落ち着きました。とくには意味はありませんが、ちょっとした報告になりますかね。
昨年末からいろいろありまして、しばらくの間更新をサボって(?)いました。

住む場所もいったん引っ越しまして、一月に雪が降った時の庭では、かなりきれいに雪化粧していました。

少し坂を登れば、富士山も見ることができます。

しばらくはここを拠点に車いじり(ペースは落ちるでしょうが)などをやっていきます。

引っ越しに伴い、ネット環境も契約から行い、PCもいい機会だったので新しいものに移行することに。
半分はゲーム用で作成したものでしたが、机じゃなくてテーブルを使うことにしたので、まずはマウスパットを購入(テーブルが光ってて反応がおかしかったです)。

モニターのスピーカーじゃ、音が話にならないので結局スピーカーも購入。

これで作業には十分な環境に...

なんだかんだ作業をおこなっていくとスペースが狭い(?)ので、モニター追加してしまいました。

これが現在のPC環境です。
以前のPCでもモニター2台で使用していたこともあって、やっぱり1台だとウィンドウが重なってしまってやりにくかったため、このほうが使いやすいですね。
ゲームをやるにはウルトラワイド?なモニターも憧れるんですけどね。

昔から使っていたソフトや、機器のドライバなどをそろえるのにかなり苦戦してたので、まともに動作できるようになるのにここまでかかってしまいました。

ちなみにかなりスペックは高いはずなのですが、Win11はダメみたいです。
しばらくは導入するつもりはないですが...

さぁ、いままでサボっていた整備手帳を一気に上げていくことにしましょうか。
( `ー´)ノ
Posted at 2022/03/06 17:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月04日 イイね!

新年、新生活

新年、新生活遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

最近はなかなか更新できなくて、間が開いてしまいましたが、いろいろ弄りとかは続けております。
この文章はスマホから打ち込んでますが、昨年末から引っ越ししたため、まだPC環境が整理できていないため、落ち着くまでは暫く更新お休みいたします。
(文章書くのは、やっぱりPCの方が楽ですね…)
もう少しで、落ち着きそうなんですよね…

皆さんの更新は今まで通り拝見させて頂いておりますので、今年もいろいろと勉強させて頂きます。
変な文章になってますね…?σ(^_^;

改めて、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/01/04 11:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすが連休、もう普通に運転するのも一苦労。ギリ突破じゃなくて普通に信号無視3台、直線で意味不明の減速→徐行→右折開始からの指示器2台!
信号無視はトラックもいたから超危険!減速車は2台とも練馬。道わからんのはわかるけど、曲がる前に指示器出して欲しい!皆、巻込まれないように注意!」
何シテル?   08/11 21:05
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアスイッチ&TCSスイッチ ホワイトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 00:02:36
トランクのデッドスペースに棚作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:16:22
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 85381-B1110(-1&#176;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 06:51:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最近のガソリン価格の高騰を受けたのもあり、通勤用兼私の遊び用車としてレギュラー仕様の軽を ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年、ガソリンの価格高騰で通勤用から、休日や遠出する場合のクルーズ用?として乗って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation