• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureyonnのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

みんプリ中国四国支部再始動与島PAオフ

みんプリ中国四国支部再始動与島PAオフ今年最後のオフは「みんプリ中国四国支部」の再始動与島PAオフでした。
長く不在だった支部長に新しくドブ♪さんが就任し、不肖kureが副支部長の命をいただきました。

中四国ではkureの所属する「プリウスと愉快な仲間たち」をはじめ、いくつかのプリウスのグループが活動していましたが、どうしても四国中心の活動となるため、みんプリ本部からの要請で中四国支部再起動の運びとなりました。

前日までの寒波が嘘のような快晴で日差しの暖かい「オフ日和」での開催となりました。
支部長の開催の挨拶に続き広島のmasa.44さんが初参加なのでまずは自己紹介。

各人が愛車の前で自己紹介しました^^

参加者は中四国支部から、ドブ♪さん、kureyonn、masa.44さん、車虎さん、アポロ35さん、310(サトー)さん、ぱすた★さん、I/Aさん、白いプリ吉さん、アクセルさん、pearlpriusさん、バチェさんの11台11人。
関西支部から、きーChanさん、赤雲母さんとよしんさん、サカタンさん、レガ号さん、K.Muraさん、
9さん、ノアぽんさん、NANAKO☆さんの6台8人。
東海支部から、さゆ姉おやじさん。
九州支部から、支部長のタントさんが参加して下さいました。
参加台数19台、参加人数は30人近くになりました^^

最初は一列に並べていたのですが、台数が多かったので途中で二列に並べ直しました。


自己紹介が終わると歓談タイムですが、今回はさゆ姉おやじさん号のダッシュボードの交換という大規模な弄りが待ちかまえていました。

PHVのダッシュに交換する作業です。
みんなでチョチョイと外してダッシュのパーツや配線も外してデッドニングもして「さて取り付けよう」となった時に事件発生!
メーターパネルのパーツが微妙にモデルチェンジしていて古いパーツが取り付けできませんでした><;
さっそくパーツを某J氏に注文して、とりあえず組み立てて正式組み込みは後日ということになりました。
普通考えたら、とんでもないアクシデントなのですが、そこを上手く処理していくところは整備工場顔負けのチームワークです^^
それを笑顔で横で眺めているさゆ姉おやじさんはみんなを信頼しています^^

作業が一段落したので昼食です。
 
支部長は関西勢と与島メシ

よしんさんも体調が良く、元気に走り回ってました^^
 
赤雲母さんは讃岐うどんを・・・
やっぱり次は四国に渡って綿谷でご一緒しましょう^^

こちらのいつもの関西メンバーは
 
やっぱり9さんが最後まで食べていました^^

pearlpriusさんご家族はいつも仲良し^^
 
子供達はジャンケン大会の時に大活躍します^^

四国勢の珍しいツーショット^^
 
なぜか四国勢はうどん店に集まってました(笑
どれだけうどん好きなんやねん^^

kureも当然かけ大に天ぷら^^

ソーセージ、半熟卵、豚天、それに鳥皮のみそ煮込み。
食い過ぎかなぁ?

デザートは当然ソフトクリーム^^

このツーショットもレア(笑

支部長がおNEWのデジカメを下げてくるから食後は撮影タイム。

少しずつ空模様が怪しくなってきました><;

9さんが持っているのは・・・

某きー氏の新兵器フルサイズミラーレス!
いつの間に(笑

ジャンケン大会の前に全員で集合写真を撮影しました^^

再始動の記念ですからね^^v

そしてジャンケン大会

pearlpriusさんのお子さん達が強すぎ^^
310さんは永遠の銀メダル(笑

終了間際に小雨が降り出しましたが思っていたほど寒くなかったので充実したオフになったと思います。
今回参加して下さいました皆さんに感謝、感謝ですm(_ _)m
イイ再始動オフが出来たと支部長共々喜んでおります。

今回参加できなかった方も定期的にオフを企画しますので気軽に遊びに来て下さいね~~~^^/
Posted at 2013/12/24 01:13:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2013オフ | クルマ
2013年12月12日 イイね!

今年最後の遠征オフ

今年最後の遠征オフ先週土曜日に大阪で友達の和の忘年会があったので参加してきました。
会場は大阪天満の中華料理「双龍居」。
評判が高くて「なかなか予約が取れない」と聞いて、昨年参加したかったのですが断念したので今年はリベンジです。

中国道が大渋滞でどうなるかと思いましたが、集合時間チョイ過ぎでどうにか到着。
しかし、レガさんの支部長就任の挨拶を聞き逃してしまいました><;

特に源ちゃんとは久しぶりでした^^

お話しできませんでしたが><;

料理が出てくると中華恒例の奪い合いが始まります(笑

でも皆さん、大人の対応^^

一番人気は海老マヨ。

最後はアワビたっぷりの激美味アワビ粥でした^^
写真撮るの忘れた><;

途中でジョニーの余興タイム!

トランプマジックが出来るとは^^

デザートに杏仁豆腐と揚げパン。

思っていた給食の揚げパンとは雲泥の差でした(笑

最後はナゼかZEROさんの挨拶で〆。

LINEネタにじゃれる仲良し3人組です^^

どれも美味くて、飲んで食って樋口一葉でお釣りが来るとは・・・
恐るべし大阪グルメ^^

翌日は和歌山で八朔狩りに参加しました。
泉大津PAに9時半集合。

快晴で高速も快適で珍しく一番乗りでした^^

すぐに八朔狩りに行くのかと思ったら、まずは腹ごしらえだったみたいです。

和歌山ラーメンの有名店「丸田屋」さんでMuraさんとエコロ爺さんと合流。
エコロ爺さんとは「はじめまして」でしたので名刺交換。
持って行って良かった^^

開店時間に合わせて行ったのに、もう満席でエコロ爺さんのお友達さんが順番待ちしてくれました。
ありがとうございましたm(_ _)m

30分ほどで入店できました。

NANAKOさんが食べてたしらす丼も美味そうでした^^

腹一杯になったので八朔狩りかと思いきや、めっけもん広場でお買い物。

オヤジ3人で大根の品定めです^^

やっと八朔狩り。

NANAKOさん家の娘さんが顔ぐらい大きな八朔ゲットでゴキゲンです^^

今日の収穫は・・・

市場のオジサンがセリに出してます^^

帰りにサカタンさんオススメの星乃珈琲店で夕食。

写真のスフレドリアと窯焼きスフレとフレンチトーストをいただきました。
どれもフワフワで初めての食感。
メチャ美味しかった^^
いつも美味しいお店に連れていってくれるサカタンさんに今回も感謝ですm(_ _)m

帰りに神戸まで下道を走ってルミナリエを車で走りながらチラ見。

あまりの人の多さに驚きましたが、雰囲気だけは味わってきました^^

ちょっと無理して参加しましたが、無理した以上に楽しい遠征でした^^
今回も遊んでくれた皆さんに感謝ですm(_ _)m

特に八朔狩りでお世話になったエコロ爺さんとそのお友達さんに感謝、感謝m(_ _)m
また、こちらにも遊びに来て下さいね^^

さて、次は与島だな^^v
Posted at 2013/12/12 00:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2013オフ | 日記
2013年11月19日 イイね!

11/17はミステリーうどんオフでした^^

11/17はミステリーうどんオフでした^^愉快な仲間恒例の讃岐うどんオフ。
今までは有名なお店に行ってその後はカフェが定番でした。

でも、kure的には違うんですよね><;
讃岐うどんの美味さはすっぴんで勝負でしょ!
それも数軒食べ歩いてその違いを味わって、それぞれの人が好きなお店を探す!

次に来る時は、好きなお店系を回って極める!
やっぱりそれが「さぬきうどん」の楽しみ方^^
あくまでも「恐るべきさぬきうどん」の編集に関わったkureの持論ですが^^

そんな訳で、今回はわがままなうどんツアーを企画してみました。
その名も「ミステリーうどんオフ」

有名店ですが県内の人でもあまり行ったことのない、kureオススメのお店をチョイスしてみました。
集合はのんびりと11時。
10時45分に集合場所に行くともうみんな集合していました><;

最初からの参加者はアポロ 35 さん、きーChanさん、310(サトー)さんと息子さん、サカタン さん、レガさん、そしてドブ♪さんとkure+1の9人。
I/Aさんは急病で欠席です><;
残念でした。

やっぱり着くなり激写!

レガさんはいつのまにかNEW兵器仕入れてましたので、古いのお借りしました^^

「はじめまして」の人がいなかったのでさっそく一軒目に出発です^^
一軒目は東植田の谷川製麺所。

日曜日ですが、来週が連休なので今週は空いてるだろうというkureの読みが当たりました^^
この時間で駐車場がコレなら並ばずに食べれそうです^^v

当然セルフ。

自分で麺を暖めて、しっぽくとかけ、好きな方の出汁をかけていただきます。
ホントの製麺所なので奥に麺打ち機も見えます。

ここのオススメは「しっぽくうどん」

大根や人参、ゴボウや豚肉が入った出汁です。
ここは前日に猪が捕れたら豚肉の代わりに猪肉が入るのですが、今日は残念ながら豚肉でした><;

ここでも撮り麺

3軒ハシゴということでほとんどの人が小250円でしたが、310さんだけは早退するので大にしていました(笑
地元のドブさんや310さんもこのお店は初めてだったそうです^^v
関西勢も当然こんなお店は初めてで驚いていましたが(笑

腹ごなしに途中寄り道で計画したのが空港公園で開催されている旧車バイクフェス。

旧車ですがバイクなのでみんなの食いつきはもう一つでした><;
でも、暖かかったと旧車も何台かあったので30分ほどのんびり散策。
310さんはここで離脱、イイ車が見つかったかな?

次のお店に行くにはちょっと早い・・・昼時は込んでるだろう・・・ということで、予定外ですがドブさんオススメのソフトクリームを食べに塩江のふじかわ牧場に向かいました。

ミルク味の濃厚な美味さでした^^

牧場なので馬もいました^^

当然牛もいましたが^^

ピザもあるのかな?

食べませんでしたが、9さんやJさんがいたら寄らずにはいられなかったでしょうね(笑

ちょっとまったりして次のうどん店に向かいます。
2軒目は満濃町の山内うどん。

ちゃんと時間を外して閉店間際を狙って行ったので貸し切り状態でした^^

ここはかけうどんしかありませんが、麺と出汁を熱いのと冷たいのが選べます。

雨が降り出して少し寒くなったのでkure以外はみんなアツアツ。
kureは普通のうどん店でもかけの時は「ぬるめで」とお願いするので、ここでもアツヒヤです^^
山内が大好きなkureだけ「おかわり」しました。
当然アツヒヤ(笑

食べ終わってお店の前でまったりしていると店主さんが「ちょっと遅かったね」と。
「何かあったんですか?」と聞くと女優の東ちづるさんが先ほど食べに来ていたとか。
琴平でロケしていたらしいです。
みんなで「ソフトクリーム食べに行かなければ会えたのに~~~」の後で、「ソフトクリームと東ちづるさんとどっちがイイ?」・・・「ソフトクリーム!」って^^
みんな優しい^^
でも、少し残念でした(笑

3軒目に向かう前に途中にあるパン屋さんに寄ることになったのですが、直前で渋滞><;
何かと思うと、お店の前で事故ってました><;

空港から塩江に向かう途中でも事故を見ていたので悪い予感><;
2度あることは3度ある。
みんなで心に留めて以後は、より安全運転を心がけました^^

前回のオフの途中でも寄ったカレンズさんは関西勢のお気に入り^^
店内はうどん店より混雑していました(笑

サカタンさんときーCyanさんでチーズ明太パンを買い占めたそうです^^

3軒目は善通寺の長田in香の香。

琴平の長田の系列ですが、最近はこちらのお店の方が人気が高いみたいです。

店内は満席でしたが幸いすぐに座れました。

ここは釜揚げうどんなので待つこと15分。

釜揚げたらいうどん小。

4人前で4.5玉だそうです。
サカタンさんは、たらいうどんというと徳島の思い出があるので「わしゃぁ、2本しかいらん!」と言ってましたが、一本食べたら「これ、美味いわ」と一人前をペロリとたいらげました^^
恐るべき・・・でしょ!

この後高松イオンで白いプリ吉さんと待ち合わせですが、続きは後半で^^

今回ディープでマニアックでシンプルな生粋の讃岐うどんを堪能してもらおうと企画しました。
全く油っけなしで満足してくれたかどうか分かりません。
でも、讃岐うどんの奥深さを少しでも味わっていただいたと思っています。

土曜日なら違う選択があるので、また春になったら第2弾を企画します。
お楽しみに~~~^^/

Posted at 2013/11/19 01:23:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2013オフ | クルマ
2013年10月14日 イイね!

10/13 徳島マチアソビオフ

10/13 徳島マチアソビオフ愉快な仲間の隠れメンバーI/Aさんが愛車をラッピングして徳島のイベントに出展するということで徳島でマチアソビオフを開催しました!

連休とお祭りの時期が重なり参加者はアポロさんとアクセルさんとkureの3名でした。
しかし会場では色々なイベントや出会いがあり楽しいオフになりました^^

今回はマチアソビイベントの会場での開催ということで集合を眉山山頂にしました。
集合時間は午前11時。
しかしロープウェイ乗り場に着くと長蛇の列><;

シャトルバスの方が早いという情報をアポロさんからいただいて並びましたがこちらも長蛇の列。

結局山頂に到着したのは12時前という申し訳ない事態になってしまいました><;

会場に行くとI/Aさん発見!

I/Aさん号もいい場所に展示されていました^^

のぼりもオリジナルです^^

会場には20台ぐらいの痛車が並んでいました^^


人もいっぱいです^^


ステージではイベントも開催されていました

なぜか撮影禁止なので雰囲気だけ^^

こんなところでみんカラステッカー発見!


会場には日陰も少なくテントの持ち込みもNGだったそうで、2時間ほどでkureは体力の限界><;
ここで下山して町中のイベント散策に作戦変更です。

町中でも色々イベントをしていました。

徳島のゆるキャラとコスプレイヤーの記念撮影^^

川沿いの公園にも痛車が展示されていました。


こちらにもプリウスが

東京の酔涼さんでした。

フォトギャラリーにも写真UPしました。
いつものように、それぞれの写真をクリックするとフォトギャラリーにジャンプします^^v

痛い車たち(上)↓


痛い車たち(下)↓


痛い娘たち↓


今回のオフは変則的な開催でしたが楽しい時間をいただきました。
I/Aさん、当日は朝早くから遅くまでお疲れさまでしたm(_ _)m
アポロさん、アクセルさん、お付き合いいただいてありがとうございましたm(_ _)m

また遊びましょう^^/
Posted at 2013/10/14 14:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2013オフ | クルマ
2013年10月12日 イイね!

琴平ぶらりプチオフ^^v

琴平ぶらりプチオフ^^v所用でドブさんと会うことになり今日の昼過ぎに待ち合わせをしました。

ドブさんは「高松まで行きますよ~~」と言ってくれたのですが、今朝のTVで「琴平の参道のお店で旧車展示してます」って地元ニュースを見て「ドブさんに会うのなら高松より琴平やろ!」ということで琴平に行って来ました。

所用はわずか1分で終了(笑

ドブさんも旧車を見たいというので車を停めて参道へ。

kureにとって琴平参道は30年ぶりかな?(笑

展示しているのはこのうどん店。

店長さんの趣味だそうです^^

中には280SLとトヨタスポーツ800とSRが展示されていました。

わずか3台でちょっと拍子抜け><;
高知の自動車博物館ぐらいまでツーリングオフでもしたいなぁ^^

いかにもデジイチらしい写真を一枚^^

意識したんですが、光の入れ方がやっぱりMuraさんには敵わないなぁ><;

ミニチュアカーやイラストも展示されていました^^


参道を歩いていると

美味そうなお店発見^^
「苺氷り」に「ゆず氷り」

ドブさんは苺氷りを注文

高知名物のふわふっわ氷です^^

その横に「かまたまそふと」・・・?
kureは釜玉食べれませんが、一応ネタで注文してみました。

おねえさんがソフトに醤油をかけてくれました(笑

ドブさんも興味津々^^

トッピングはネギでした(爆
味は・・・・・・・・・(爆笑

そのあと、有名なコロッケ店を発見!

並んでます^^

肉コロッケ

揚げたてでサクサク、ホクホク、肉汁ジュワァ~~~。

商店街の中にもレトロな展示が^^

お店のオジサンが丁寧に説明して下さいます^^

他のお店ではこんなモノも展示されていました。

何故かZERO!
とても良くできてました^^

そして解散^^
ドブさん、お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

kureのぶらりオフでした~~~^^/

Posted at 2013/10/12 23:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2013オフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 黄色いハイビームを真っ白に https://minkara.carview.co.jp/userid/714976/car/2625145/5841056/note.aspx
何シテル?   05/27 00:15
今年も楽しいカーライフを

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 15:22:24
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 09:29:10
雨漏りは意外な所から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 23:55:23

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成28年(2016年)6月登録の7年落ちの中古車を購入しました
マツダ ロードスター 青いロードスター (マツダ ロードスター)
17年ぶりのロードスターです 229,800kmで購入 何年乗れるか勝負の選択です でも ...
その他 iPhone iPhone (その他 iPhone)
4から愛用
その他 SONY-α その他 SONY-α
kureのデジイチはsonyです^^ 2017年3月に77Ⅱに変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation