2月も中旬に入り、陽射しに温かさを感じる日も増えてきました。
朝晩はまだまだ冷え込みが厳しいですが、春の訪れを少しずつ感じられます。
冬の代名詞といえば………
そう、雪!
豪雪地方に住む人からすれば、甚だ厄介なものですよね。(自分も出身は北東北ですから、分かります。)
だけど、雪の降らない地域に住む様になって足掛け20年。
今やすっかり雪の無い快適な冬の生活に慣れてしまったけど、そうなると雪が恋しくなります。
人間ってワガママな生き物です…。
今年も残念ながらゲレンデに行く機会はなさそうです。
このままでは、冬の醍醐味(だと思っている)雪を味わうチャンスがなく、春を迎えてしまいそうです。
GP3に乗り換え、(中古とはいえ、)せっかくスタッドレスも履いたんだし…
そうだ!雪見風呂に入りに行こう!
そう思い付き、先週の金曜日に雪を求め、一路西へ。
栃木の湯西川温泉まで日帰り温泉旅行を楽しんで来ました♪
ルートはあえて塩原の温泉街を抜けて、国道121号線を北から湯西川へ。
このルートは、その昔バイク(CBF 150)でツーリングを楽しんだ思い出の路なんです。
「あの道が真っ白だったら、風情があるな~。」とか「あの坂が雪道だったら、ドキドキだな~。」とか出掛ける前から妄想してニヤニヤが止まりませんでしたが、実際に行ってみると………
……無い
…雪が……無い!?
いや、実際には河原や山肌にはもちろん雪は積もってるんですが、道路は真っさらに乾いたアスファルトが見えており、雪道の“ゆ”の字もありません。
快調なペースで走り抜けられましたが、残念ながらスタッドレスの性能を試すどころではありませんでした。
それでも、国道121号線へ入ると両脇がかなり深い雪景色となり。
あ~、雪国だな~と満喫出来ました。
(121号線の道の写真を撮ってくるんだった…)
ちなみに、今回訪れた場所は、湯西川温泉の『湯西川 水の郷』という日帰り温泉施設。
興味がある方はご覧下さい→【https://yunishigawa-mizunosato.jp】
温泉はPH9.5の単純アルカリ性単純泉で無色透明で無味ながら、ヌメリ感が強く、温泉に入ってる感を満喫出来る泉質でした。
(塩原の辺りはみんなこんな泉質なのかな? かなり好みです。)
ヘッドライトのフルLED化② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/25 16:32:32 |
![]() |
アンドロイド用アプリOBD Driverの画面レイアウト固定について… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 16:20:11 |
![]() |
こつ、ブレーキ、キャリパーオーバーホール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/14 12:05:11 |
![]() |
![]() |
トヨタ シエンタ 2023年 4月11日 開業 サラリーマンを辞めて心機一転、今までの経験を活かして介護 ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2018年 5月30日 XVと入れ換えるかたちで、念願のMT車に復帰。 パワーは無いし ... |
![]() |
ヤマハ YZF-R25 2021年4月21日 納車 「最後の二輪」という決意を元に、約7年ぶりに二輪にリターンし ... |
![]() |
カワサキ Ninja250_ABS_Special_Edition CBF150 "SUPER Chibi D'or"を手放してポッカリと空いた心の穴を埋め ... |