• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dell@一二四朗のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

俺的イケてる世界の自動車TOP100 2023年版【2/2】

前記事【1/2】の続きです。
まだ前記事を読んでいないよ~って方は、1/2からどうぞ。



写真=日産公式
35位:ニッサン GT-R R35 ☆RUNK UP
【コメント】:目指せ20年!
もう今年で16年目です。何がって?R35がこの世に出てからの年数ですよ。奥様。
よくKPGC110の所謂ケンメリから、Gr.Aの申し子であるR32までの空白の期間が16年間(1973-1989)って書かれていましたが、その期間を生き抜いてしまいました。
この手のハイパフォーマンスマシンとしては異例のロングセラーで、日産と言えばロングセラーの代表格、マーチが思い出されるところです。
ですがそのマーチ以上のロングセラーっぷりを発揮してしまっていて、マーチの存在感をノートと一緒に消しにかかってます。なんてやつだ!
この2024年モデルでは、顔つきが改められて、どことなくR34に回帰したような顔つきに。ミレニアムジェイドの色も手伝って余計にそう感じる部分があります。
オートサロンでの発表当初は喧々諤々でTwitter(現 X)でもなんか意見が二分していましたが、筆者は24年仕様は結構好きです。
クルマとして色々凄いのはもう皆さん知るところですし、特に言及しませんがここまできたら20年目を目指して頑張って欲しいですよね。
今更R36とかぶっこんで来るなら、あと4年待って!!!20年売り続け、一線級のフラッグシップとして駆け抜けてきたR35とか、もう雑誌とかムック本を作るのに10年はネタに困らないんじゃないかと思います。


———————————————————————————————————

写真=シンガー公式
37位:シンガー 911 ☆NEW
【コメント】:最高のロマンをその手に
このランキングで先に触れてきたキメラEVO37やプロドライブP25等はある種、このシンガー911のビジネスモデルに近いものがあります。2009年に設立されたシンガー社はアメリカの会社です。そのアメリカで964型911を中心にレストアとビスポーク事業で一機に名声を高めて行き、今では911の関連話題にその名前が出てくることは珍しいことではなく
そうした過去の名車をコンプリートカーとして再構築し、商売をしている事業者の代表格となっています。

キメラEVO37がドナーカーとなるベータモンテカルロを持ってくるように、こちらもドナーカーとなる964型911を探すか持ち込むかしてからがスタートライン。もちろんシンガー社に程度のいい964を探してねっていうのも出来るので、964を持っていなくても大丈夫。
しかも日本にも代理店があって、永三MOTORSが日本の代理店として指名されていますので、福岡に出向けば国内からでも注文が出来ます!

ただし、もう901の姿を投影した964ベースのクラシック・スタディについては限定生産を終了しており、現在は930ターボの姿を投影したターボ・スタディがメインになるとのこと。
そもそもクラシック・スタディの段階で8000万円からという超高額モデルなので、ターボ・スタディも同じかそれ以上の金額を覚悟した方が良いですね。

ただその持ちうるロマンとポルシェへの熱いリスペクトは、世界屈指のレベルでありRUF等とも違ったポルシェの新しい楽しみ方として僅か15年で圧倒的な支持と名声を獲得していることから、実に確かなものであると言えましょう。


———————————————————————————————————

写真=Shmoo Automotive
40位:TVR タスカン ☆NEW
【コメント】:大人になって感じる良さ
TVRって、タスカンもそうですけど、サーブラウとか(00年以降のフェイスリフト後)でもその独特なヘッドライトが昆虫っぽくて、偏光色で塗られた独特のエクステリアが印象的。
でも、筆者は子供のころ、ゲームでTVRを見て、なんともこう受け取り方に困った次第でして
カッコいいのかカッコ悪いのかよく解らず、塗装色も結局偏光じゃない方がいいじゃんって黄色とか黒とかを選んだ記憶があります。
しかしどうでしょう、すっかり30歳を超えて改めてタスカンを見ると偏光色が良く似合う。
その艶めかしいエクステリアが偏光で煌めく様は、タマムシとかアゲハチョウとかそういう自然界のミクロな世界をまるで自動車サイズに再解釈したかの様で、他のスポーツカー達とは一線を画すオリジナリティに溢れています。

TVRはドライバーズエイドすら搭載せず、硬派な大排気量FRスポーツの代名詞。そちらが結構先に論じられ
その偏光色を活かした2000年代のTVRについては、某邦画撮影中の事故のことなどが先立つことも……
現在のTVRは開店休業状態で、2017年に発表された3代目グリフィスについても生産が進んでいないとか……

今は困窮するTVRですが、改めて見ると"良さ"を感じることが出来るクルマだなとつくづく思います。
乗ったわけじゃありませんし、所有するとあれこれ大変な部分もあるでしょうけど、英国の近代スポーツカーの中にあって
間違いなくタスカンの個性は光るものがあります。


———————————————————————————————————

写真=アルファロメオ公式
56位:アルファロメオ 33ストラダーレ ☆NEW
【コメント】:またやっべーの出してきたよ
アルファロメオのとある開発部門が「自動車業界およびステランティスグループ内で唯一無二のもの、
そしてブランドの歴史に見合うものをつくりたい」としてぶち上げた結果、本車が出てきました。
何って、価格が3億円でぶったまげ。こちらは公にメーカーがリバイバルし、新規にすべてを起こしているので
レストモッドではなく完全な新型モデル。1967年の世界一美しいクルマとも揶揄される33ストラダーレの雰囲気を色濃く纏っています。
そして本車は、BEVでもありガソリン車でもあるというパワーソースが2種類から選べるというのも、なんともイマドキな感じ
が、驚きの価格の他、生産台数は予定で33台とちょー少ない。3億円もするし、そんなにぱんぱか数が出るのでもないから
33台でもいいのでしょうけど。こういうのをポンと出せちゃうのは凄いというか、ブランド力があるんだなぁと関心しきりです。

トヨタが数年前まで温めていたGRスーパースポーツは、いつの間にか話が立ち消えてしまい
TS050の血筋を持ち、GR010と血を分けた兄弟となる予定だった和製ハイパーカーは
1億円とも言われていましたが、結局公道で出会うことはなさそう。
そういう意味で、中々日本メーカーは、社内規格が厳しいのか風土的にそういうのが
中々世に出せないのか、それとも国交省が良い顔しないのかアルファロメオの
こういうフッ軽な部分はとても羨ましい・・・。

でも実は筆者的に、見た目はジュリアGTAmの方がストライクです。
こちらもカッコイイはカッコイイので、ランクインしましたが
実際所有できるならジュリアGTAmに靡いちゃうかも。


———————————————————————————————————

写真=スズキ公式
60位:スズキ スイフト ☆NEW
【コメント】:出揃う新世代Bセグ
すでに国内トップ御三家のBセグ主力車がフルチェンジしてからしばらく・・・という月日が流れました。
特にホンダのフィットとトヨタのヤリスは既に初回の車検を過ごした個体もかなりの数があることでしょう。
筆者の素ヤリスも今年車検を受けたばかりです。そして、その2台に少し遅れてデビューした日産ノートと併せて、
SGTで鎬を削る3メーカーのBセグは出揃っていた訳ですが、そこへスズキも新型スイフトを満を持して放ってきました。
現在、国内のBセグといえば、御三家とスズキ、マツダの5社が凌ぎを削っています。とは言いつつ、この辺りは厳密なBセグ以外にも色々小さめSUVとか、Aセグ+みたいなやつとか、軽自動車とかも
競合候補に平気でブチ当たってくる市場なので、純粋に5社のBセグががっぷり組み合って競っている訳では無いです。
しかしながら、Bセグはどれも各車の売れ筋ですから、スズキも当然気合が入っています。

この新型でスズキもスイフトのエンジンを3気筒にしてきました。先代は4気筒だったので、トヨタ、日産と同じく3気筒を選択した格好になります。
ホンダの他、フルチェンジをまだ行っていないマツダの2社が4気筒をBセグに搭載するという構図になっています。
主に3気筒への舵切りは、開発者曰く1.2Lという排気量での熱効率を求めた際に、3気筒の方がアドバンテージがあるからとインタビューで答えており
マイルドハイブリッドを併せることを考えると、スズキの選択は非常に理にかなったものだと言えます。

また本車は5速MTもラインナップされており、素ヤリスの様にガソリンオンリーではなくマイルドハイブリッドでありながらの5速MTとなります。
まだスイフトスポーツは未発表なので、本格的なスポーツモデルは待たれる状況ですが、普段使いのスタンダードカーでもマニュアルを使いたい。
という非情にニッチな層にも応えてくれるグレード展開をしています。

エクステリアは、なんというか、写真の撮り方で結構イメージが変わる感じで、焦点距離18㎜~35㎜程度のレンズで奥行き感ある様に写真を撮ると、
整って見えますが、80㎜~100㎜などの焦点距離では、ややぽってりした印象になって見えます。
ただこの辺は、見慣れてくると愛着が湧くでしょうし、大きな問題ではないと思います。
本車は実際に見てみると事で、印象が大きく変わるモデルだと思いますので、全国のスズキアリーナに興味のある方は是非観に行ってみましょう。
スイフトスポーツの続報次第では、来年もっとランクアップもあるかもしれないかもー!!!!

———————————————————————————————————

写真=三菱公式
70位:三菱 デリカミニ ☆NEW
【コメント】:デリ丸大人気
デリ丸かわいいですよね。なんでもぬいぐるみが結構人気みたいなんですよ。
クルマ自体はすっかり日本では市民権を得たスーパーハイト軽ワゴンで
デリカミニはその中でも、アウトドア系のエクステリアが与えられ
キャンプやピクニックなどのアクティブなイメージを印象付けています。
何分、デリカという伝統の名称がそもそもアクティブなタフギアというクルマだったので
それも当然と言えば当然です。

スズキであればスペーシア ギアであり、ダイハツならタント ファンクロスというところ
ちょっとした川辺でのキャンプから、郊外の山林へピクニック
まさにそんなシーンで活躍するイメージです。
そのイメージを上手く活用し、デリ丸というマスコットキャラクターの人気も相まって
三菱としては初めてCM好感度調査における特別賞を獲得。

三菱のCM戦略と実売も好調なので、三菱復活の足掛かりとする期待を込めて
この順位にランクインしています。筆者がスーパーハイト軽ワゴンを
まさかこのランキングに居れる日が来ようとは……と自分でも驚いていますが
こうした"売れ筋"で自由にできるお金が増えてくれれば、多くの自動車ファンが名前をしる
アレがアレしてまうかもしれませんので、アレがアレすると11代目になりますからね!?ね!?

なので、売れれば売れるほど社内の機運も色々違ってくるでしょうし
多くの人が三菱のディーラーに行く→そういえばアレかっこよかったよね!とかアレはもう無いの?ってそういうリアルなお客様の声みたいのがアレを求めていることが判明!
とかなんとかそういう美味い話に転がるキッカケとして
デリカミニの売り上げ増進を期待しております。よって頑張れ三菱!の意味も込めて
デリカミニが70位にランクインしました!


———————————————————————————————————

写真=BAC公式
75位:BAC モノ ☆NEW
【コメント】:一人にさせて
シンガー911で8000万円とか見た後ならば、もしかしてこれが少しお値打ちに見えるかもしれません。BACモノはイギリスに本社を構えるBAC社が送り出す究極の単座スポーツカーです。もうなんかバイクとほぼほぼ変わらないどころか、バイクの方がなんかしらまだ積めそうなぐらいの勢いで、普段使いという点でサーキット専用なんでしょ~?って思ったそこの貴方。
これ、公道走行もバチコイなんです。驚きました?凄いですよね。筆者は今年のオートモービルカウンシルでこれを見たほか、箱根ターンパイクのスカイラウンジに1台ぽつんと止まっているのを見たことがあります。二度見しましたね、ファッ!?って
BAC社も2009年創業とかなり若い会社で、創業者であるニール・ブリッグス氏が既存のスポーツカーでは満足できず、自分たちで造っちゃおっか!と造り上げてしまったのだそう。
イギリスの少量スポーツカーメーカーを造っちゃう方達って異様にフットワーク軽すぎませんか??????

気になる日本での価格はスタンダードモデルの”モノ”で3800万円から、もっと過激な”モノR”となると4800万円からだそうで、購入者は契約後BAC社に呼ばれ身体の採寸を行うとのこと。これでシートはもちろんステアリング等がオーナー専用に設えられるんだとか。
オーナー呼び出して採寸しちゃうのはBAC社が初めてとか言うことは無く、マクラーレンなんかもやってますし、結構超高級車の世界ではよくある話。よくある話ではありますが本気度はかなり高め、多分かのオペラ歌手界の超偉人であるルチアーノ・パヴァロッティがそのわがままボディ故にフェラーリに申し訳なさそうに乗れない旨を申し出されたのと同じく
このBACモノもあんまりわがままボディだと多分NGが出ると思われます。あ、でももしかしてモノコックごとちょっとワイドにするとかそういうのあるかもしれません、わがままボディですけどBACモノが気になる方は是非連絡とってみてください。そして教えてください。結構気になっています。
筆者が問い合わせればいいじゃないかと思うかもしれませんが、そもそも買えないのにそんな問い合わせできませんので、是非お願い致します(真顔)

———————————————————————————————————


☆殿堂入り
———————————————————————————————————
第9代殿堂:
日産フェアレディZ RZ34
トヨタ GRカローラ
ホンダ シビックType-R FL5

☆1位—10位
———————————————————————————————————
1位:ランチア 037ラリー ☆RUNK UP (前記事掲載)
2位:マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV ☆NEW (前記事掲載)
3位:トヨタ センチュリー ☆NEW (前記事掲載)
4位:フェラーリ296GTB/GTS
5位:レクサス IS500
6位:DSオートモビル DS9
7位:アルファロメオ トナーレ ☆NEW (前記事掲載)
8位:ケータハム セブン170
9位:モーガン プラスフォー
10位:トヨタ ヤリス(PA10)


☆11位—20位
———————————————————————————————————
11位:ルーフ CTRイエローバード
12位:トヨタGR86
13位:ベントレー フライングスパー マリナー
14位:トヨタ ランドクルーザー"250" ☆NEW (前記事掲載)
15位:キメラ EVO37 ☆NEW (前記事掲載)
16位:スバル インプレッサ 22B STi ☆NEW (前記事掲載)
17位:トヨタ GRスープラ
18位:ルノー スポールスピダー
19位:トヨタ プリウス ☆NEW (前記事掲載)
20位:プジョー308


☆21位—30位
———————————————————————————————————
21位:トヨタ クラウン(全タイプ含む) ☆Add Model (前記事掲載)
22位:マクラーレン F1
23位:メルセデス 190E(W201)
24位:フェラーリ 288GTO
25位:メルセデスベンツ Eクラス(W214) ☆NEW (前記事掲載)
26位:ロータス エミーラ
27位:ニッサン スカイライン GT-R(BNR32)
28位:トヨタ カムリ ☆NEW (前記事掲載)
29位:三菱トライトン ☆NEW (前記事掲載)
30位:アルファロメオ ジュリアGTAm


☆31位—40位
———————————————————————————————————
31位:オペル コルサ (F)
32位:ホンダ インテグラType-R(DC2)
33位:アルピナB8グランクーペ
34位:ポルシェ911GT3 RS (992)
35位:ニッサン GT-R R35 ☆RUNK UP (上記掲載)
36位:トヨタ MR2 GT-S(SW20)
37位:シンガー 911 ☆NEW (上記掲載)
38位:アウディRS3スポーツバック/セダン
39位:トヨタ セリカ GT-FOUR RC(ST185)
40位:TVR タスカン ☆NEW (上記掲載)


☆41位—50位
———————————————————————————————————
41位:トヨタランドクルーザー GRスポーツ
42位:シトロエン ベルランゴ2CVフルゴネット
43位:マツダCX-60
44位:メルセデスベンツ Sクラス(W223)
45位:メルセデスベンツ E450 4MATICカブリオレ スポーツ(A238)
46位:フェラーリ F8トリブート
47位:スバル WRX(VBH)
48位:トヨタ86 ZN6後期
49位:ロータス カールトン
50位:VWゴルフR


☆51位—60位
———————————————————————————————————
51位:メルセデス 300SEL 6.3(W109)
52位:フォード マスタングGT
53位:ベントレー ミュルザンヌ
54位:スバル WRX STI(VAB)
55位:シトロエン XM
56位:アルファロメオ 33ストラダーレ ☆NEW (上記掲載)
57位:ロータス エスプリ スポーツ300
58位:フォード エスコートRSコスワース
59位:マクラーレン 650Sル・マン
60位:スズキ スイフト ☆NEW (上記掲載)


☆61位—70位
———————————————————————————————————
61位:ニッサン フェアレディZ 2by2 Z32
62位:フェラーリ F40
63位:ルノー トゥインゴ(Ⅲ)
64位:トヨタ スープラRZ JZA80
65位:日産サクラ
66位:ミツオカ バディ
67位:プジョー206RC
68位:マツダ サバンナRX-7 SA22C
69位:マツダ3
70位:三菱 デリカミニ ☆NEW (上記掲載)


☆71位—80位
———————————————————————————————————
71位:ポルシェ タイカン
72位:アルピナ ロードスターS
73位:ランチア テージス3.2V6
74位:ヤマハ OX99-11
75位:BAC モノ ☆NEW (上記掲載)
76位:フォード シエラRSコスワース4x4
77位:ランチア デルタHFインテグラーレ16V
78位:ルノー21ターボ
79位:フェラーリ エンツォ
80位:ホンダe


☆81位—90位
———————————————————————————————————
81位:プジョー 205T16
82位:BMW 635csi E24
83位:ホンダ NSX Type-S Zero NA2
84位:ランチア ストラトスHF
85位:シトロエン エグザンティア V-SX
86位:ランボルギーニ ウラカンLP610-4
87位:スズキ ジムニー(JB64)
88位:メルセデスベンツ SL(R129)
89位:アウディ TT3.2クワトロ(8N)
90位:ジャガー XJR4.0スーパーチャージド


☆91位—100位
———————————————————————————————————
91位:ブガッティ EB110GT
92位:アルピーヌルノー A110 1600S
93位:シェルビー GT500'67
94位:ホンダ S2000(AP1)
95位:フェラーリ 365GTB/4 デイトナ
96位:プリマス スーパーバード
97位:トヨタ 2000GT(MF10)
98位:シュコダ オクタビアRS(1U)
99位:童夢 零





写真=ジャパンモビリティショー公式
100位:マツダ アイコニックSP ☆SPECIAL RANK IN
【コメント】:カッコよさ恒星レベル

今年、盛大に開催され大いに盛り上がりを見せたジャパンモビリティショー
その会場の中で一際輝いていたのが紛れもなく本車です。ホンダではプレリュードがお披露目されたり、トヨタではセンチュリーやクラウンセダンが置かれていて多くの来場者を集めていました。
しかし、もうその存在感や抜群のカッコよさではこのアイコニックSPが頭抜けています。

多くの人がRX-7の再来か!?とかRX-9への布石か!?とどよめきましたが、マツダの言い分はあくまでコンセプトカー。ですが、MX-30でシングルREのEVが実現した今、これが期待せずにいられるでしょうか。
このアイコニックSPはその8Cの2ローター版とも言える仕様とされており、名称は出ていないものの多くの媒体では”16C”か?と書かれています。

またエクステリアがめっちゃカッコイイのはもちろんですが、小ぶりながらリトラクタブルヘッドライトも装備されていて、余計に往年のマツダスポーツカーの雰囲気を感じます。
今までのマツダお得意のソウルレッドではなく、新たにヴィオラレッドというとても発色鮮やかに塗られたボディは本当に素敵です。
内装は牡蠣の貝殻を素材に用いた部品をあしらうと共に、ファブリック生地は植物由来の藍染素材を用いてインディゴブルーを全面に押し出しています。牡蠣もデニムも広島の名産なのでマツダの広島愛も沢山詰まっています!
一見、真っ赤な車体に爽やかな紺色の内装は、文字だけで読むとピンとこないかもしれませんが
インディゴブルーの内装に対して、ビビットなヴィオラレッドはイイ組み合わせになっていて、飾らないカッコよさに満ち溢れていました。
もうそれだけでカッコイイというか、何もしてなくても素敵!という具合。

コンセプトカーとは言われていますが、ひょっこり2年後、3年後、マツダのショールームにコレが何某かの正式名を授かって並ぶことに期待し、スペシャルランクインです!





———————————————————————————————————

2023年ランキングによせて
ついに10回目に到達しました!今年からはみんカラに加えてnoteにも
本稿を掲載している訳ですが、来年以降はnoteのみにするつもりです。
いや、来年やるかどうかは気分次第なんですけれども
それにしても、今年はググっとSUV勢がランキング上位に踊ってきたなと、個人的に感じています。
一旦ランキングから消えていたCX-30がロータリーエンジンを発電機として
その心臓部に抱きかかえたことで戻ってきましたし
アルファロメオの送り出すトナーレも、オートモービルカウンシルで
実際に見て触れてこりゃー結構いいなぁ。友達とかとどっか出かけるなら
こういうのでいいよなってスッと感じた次第なんです。歳を取ったとも言います。

その辺のこともっというと、夏に竹馬の友らとミニバンに乗って
ちょっとその辺までって距離をミニバンで繰り出したことがあったんですよね。
ワイワイなんちゃーねぇ話をしながら移動するって、実はめちゃくちゃ楽しいじゃんなって事を改めて感じたんです。

クルマ好きって、基本マイカー持ちが故に、みんなでどこか行くって
1人1台で動くものですから基本は無言。
マイカー内で独り言はあるにせよ"会話"は成立しません。1人ですから。

なので、そこでようやく気が付いたわけです。みんなで乗れるって楽しいじゃん……と
従って今年のランキングに急にSUVが増え始めたのも
そういう筆者の心情が隠せてないなと思います。
まず間違いなく、10年前の初回ランキングの頃の筆者に、SUVとかミニバンどう?って
振ったらNOって言い散らかします。余計な一言付きで。

10年経つと、人間変わるといいますがこうやって年イチで自分の考えてること
書き出しておくと過去の自分がちょっと小恥ずかしくて死にそうです……
また10年後にも今日の書いてるものを読み返して、恥ずかしさに死にかけているかもしれません。

それとは別で、第3回の折に、イケている自動二輪ランキングTOP30もやります!とか言っといて結局手をつけずこの様です。
でもまぁ、十中八九TOP10が半分ぐらいモトグッツィまみれになると思うので、やらんでもいいと思います。
殿堂入りV7II!、1位V100マンデッロ!2位V85TT!3位1000S!とかって出来レースじゃねーかおめぇみたいな
そういうランキングになっちゃうので自動二輪版はこの先も無いと思います。ワッハッハ。

されとて10年ですか……あっという間に感じると言うとジジ臭いですけれど
まぁランキング開始した頃でさえ、もうすっかり日本のスーパーカー代表で顔なじみのR35がまだまだ現役で、フラッグシップの旗を持ち続けているというのには驚きますよね。
そんなGT-Rが未だに現役である傍ら、ホンダeがひっそりと生産終了のアナウンスが出たのも
なんというか時代に則った商品であるはずのホンダeが!?っていう衝撃ニュースでした。

都市型BEVとして、ホンダeはその可愛いルックスや小回り性能など、東京都内なんかでは特に人気が出ても良さそうな物でしたが、その価格がネックだったのか
はたまた意外とボリュームあるボディが、需要と合っていなかったのか、詳しい訳はホンダのみぞ知りますが
僅か3年という非情に短い期間で24年1月を最後に、ホンダeは新車購入が出来なくなります。
すでにメーカーHPでも特定のボディーカラーが選択できない場合があるとも明記されていて、もう本当に辞めちゃうんだって感じです。

他、今年はキメラとシンガーという、クラシックカーそのものではないけれど存分にそのテイストを受け継ぎながら、新しい商品価値を生み出している2社もランクインしてきました。
どちらもお値段が凄まじくて、正味このランキングに入れるにしちゃー高すぎるんですけど
まぁ、かっこいいし無視できないっていう筆者の勝手な判断でランクイン。
シンガーは王道って感じがしますよね、ポルシェ911という素体は本当にすごい。
自動車史でもまず間違いなく誰もが口にする911をマテリアルに、あれだけのことをすれば
主人公にならない訳が無く……その点キメラの方が"キワモノ"感ありますね。キワモノって言っちゃうと
なんか失礼極まりないんですけど、でも誰もが知ってる訳じゃないという"ツウ"な存在ならばキメラかなと。
シンガーは誰が見ても911ってわかりますけど、キメラを見てラリー037だ!ってなる人そんなに居ないハズ。
なんだったら、オリジナルの911カレラとラリー037の知名度は雲泥の差があると思うんです。

故に、一番の贅沢はどちらもガレージに並べる事でしょうけれど
どっちかを選べと問われたら、筆者はやっぱりラリー037を1位に選ぶぐらいには好きなので、キメラEVO37になりますね。

このランキング、来年以降については未定です。10年やったんで一区切りというか
1からちゃんと考え直さなきゃなって感はとてもあります。
何かひっそりと存在感を消して、音沙汰なく100位以内に居残り続けているのも何台かあって
管理方法に難ありなまま10年やってきたので、来年以降やるなら殿堂入り車種は引き継いで
それ以外は全部考え直したい所です。
Posted at 2023/12/29 16:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年12月29日 イイね!

俺的イケてる世界の自動車TOP100 2023年版【1/2】

大変お待たせいたしました。
今年はだーいぶ遅れて発表です。

今年も、30000文字オーバー扱い食らったので
この前編と後編になってます。

過去9年分のバックナンバーは以下からどうぞ
2014年版[第1回]
2015年版[第2回]
2016年版[第3回]
2017年版[第4回]
2018年版[第5回]
2019年版[第6回]
2020年版[第7回]
2021年版[第8回]
2022年版[第9回]前編後編

それでは早速、10年目のイケてる自動車ランキングをお披露目いたします。






2023年の俺的イケてる世界の自動車TOP100






最初は栄えある殿堂入りの発表です.




「俺的イケてるカッケーの殿堂」

初代殿堂:メルセデス W124/C124/S124
2代殿堂:シトロエンC6
3代殿堂:マツダ ロードスター ND5RC
4代殿堂:レクサスLC500
5代殿堂:アルピーヌA110
6代殿堂:ベントレー コンチネンタルGTコンバーチブル
7代殿堂:トヨタ GRヤリス
8代殿堂:タルボマトラ ムレーナS

9代目殿堂:
日産フェアレディZ RZ34/トヨタ GRカローラ/ホンダ シビック Type-R(FL5)


写真=グランツーリスモ7よりゲーム内スケープス機能で撮影

3台まとめてドーン!!!

ついにこの俺的イケてる世界の自動車ランキングが10年目に突入しました。
毎年ちょびちょび書き続けて、こんなに経ったんですね。
今年はダラダラ書いてて、毎年11月末ごろ出してたんですがすっかり年末
怠惰なまま書いております。許してつかーさい。なんかこう10年目なのに情けない限りです。
このランキングを書き始めた当時はまだ大学生だったかな。社会の事を知ったつもりで書いてたような……

うっ、お腹が痛い。

でね、殿堂入りに際してお前3台まとめてってなんだよ。
って思われた諸兄も居ることでしょう。大体なんでも最優秀賞って1つじゃん!って
いやいや、このランキングは私の独断と偏見で並べて、ワッフルワッフル(死語)するランキングなので10年目だしスペシャル感打ち出すには
3台セットだからこその殿堂入りかなって思ったんですよね!

同時期にデビューして、それぞれ駆動方式が違って、エンジンも違って、ボディ形状も違う。
それが日本を代表する3社からそれぞれ出揃ってて、でも3台とも、ドライバーを楽しませることは共通の目標でっていうなんか運命を感じませんか!

ポケットモンスターの最初の3匹感ありませんか!!!桃太郎の犬雉猿感ありませんか!!!織田信長!豊臣秀吉!徳川家康って感じしませんか!!!

そうなんかこの3台がじゃじゃーんって並んでると、ムフフって感じしますよね!感じろ()

そしてこの3台は、ゲームのグランツーリスモ7でも大活躍。
都合よく3台並んでる実際の写真とかほぼ無いんで、今回はグランツーリスモの写真機能を活用してご覧に入れましょう。

いいでしょう?3台並ぶと中々感慨深いんです。どれも伝統的な車種の子孫ですからね。
どのモデルも、日本から飛び出して海外でも大きな功績を積み上げた背景があり
北米や欧州で和製スポーツカーの評判を引き上げたフェアレディZ、世界一売れたファミリーカーでありラリーでも活躍したカローラ
マスキー法突破からストリートレースまで語れるテーマ満載のシビック、どれも日本車を代表するモデル達です。

ということで10年目のランキングを彩る殿堂入りは
3台の和製スポーツモデル群です!



それでは本編ランキングをどうぞ


———————————————————————————————————

写真=RM Sotheby's
1位:ランチア ラリー037 ☆RUNK UP
【コメント】:パンツ履き忘れがセクシー
長らく上位をウロウロしていましたが、この度、私の中で再評価の機運がぎゅんと高まりまして、以前のムレーナ同様に本車がこの度1位に駆け上がりました。
ラリージャパンなどでも、日本でコンペティッツォーネを所有されているオーナー様がヒストリック部門でバリバリ走られていたり
来年にはなんと映画の主役もこなす037!「Race for Glory Audi vs. Lancia」というまだ日本では配給の決まっていない映画ですが
海の向こうでは2024年1月より封切られるそうで、めちゃくちゃみてぇええええ!!
いやもう扱われるテーマが自分に特しか無くて、日本でも字幕スーパーでいいから、配給して欲しい・・・
もし吹き替え版とかあったら字幕と吹き替えと二回見に行っちゃう!!

本車の栄光の歴史や、構造的な話、チームを率いたチェザーレ・フィオリオの話は
色々な媒体で語りつくされているので特にここでは取り上げません。
もう見たら、それだけでカッコイイクルマなのはありありと出てますし、説明不要なわけです。
美しさと禍々しさの同居が絶妙で、勝つことが最優先で造られたのにも関わらず、麗しさを兼ね備えているのは最高としか言いようがありません。
クワトロや205T16、メトロ6R4の無骨さも大変カッコイイのですが、それとは別で037の良さは大変光るものがあります。

後、蛇足なんですがスーパーチャージャーを搭載する本車について「ヴォルメトリコ」と文字が必ず出てきます。意味はイタリア語のスーパーチャージャーの事で
なんてことはありませんが、ヴォルメトリコってその語感だけでもカッコよくて
常日頃、イタリア語ってカタカナ表記するとまずまずカッコよくてズルいって思います。
別に037だけについてヴォルメトリコと表記される訳でもありませんが、なんかその単語ひとつひとつがカタカナで書いた時にカッコイイ響きの単語が踊るので
そういう部分も、本車がカッコイイと感じる遠因になってるなと思っています。


———————————————————————————————————

写真=マツダ公式
2位:マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV ☆NEW
【コメント】:僕と君とRE
RX-8が生産を終了して既に11年の歳月が流れ、鉄のカーテンの向こうでもREが使われているなんていう事が無い今現在。
ロータリーエンジンは本当に買いたくても新車で買えないエンジンの一つです。
もちろん中古なら購入することができますが、それはそれ。
MX-30 e-SKYACTIV R-EVが今年1月に欧州で発表され、そしていよいよこの9月14日より
全国のマツダ販売店を通して"予約販売"に漕ぎ着けました。

このクルマの存在意義は、何よりもロータリーエンジンの継承を担う部分に大きな意義があるといえましょう。
新たに「8C型」と称されるシングルローター830㏄のエンジンを搭載、しかしながら
エンジンはあくまでも発電用であり、シリーズ式プラグインハイブリッドとして本車は生を受けています。
そうすることで、EVのみで走れる距離はWLTCモード値107㎞という値ですが、それを8Cエンジンの発電で補い、航続距離をそこから伸ばしていくという訳です。
エンジンとモーターのいいトコどりという点では、昨今の数が増えた"エコカー"の一つと数えられます。
ただ、やはりハイライトはその発電用エンジンがロータリーエンジンであることに異論はありますまい。

このランキングでの2位というは、2020年に発表のあったMX-30に漸く待望のREプラグインハイブリッド追加という点が大きく
日本での入手性は別に難しくはなく、価格も500万円弱になるので経済性という部分で、並外れて特異性のあるクルマではありません。
つまり、それを返せばこのクルマは是非REファンには買い支えてやって欲しいクルマであるとも言えます。
それはどういうことか…普遍的に入手可能ではあるけれど、このモデルがマツダのドル箱になる訳では無いというのは多分マツダ自身が一番分かっているでしょうし
なによりも、本車はロータリーエンジンという伝統を紡ぐために赤字覚悟でわざわざ用意したんだろうなと思うところがあります。
だから、マツダにロータリースポーツを望む人こそ、これを買ってマツダを支えてやって欲しいと思います。

個性的なエクステリアで、決してダサいわけでもなくそこにREプライグインハイブリッドを持つ本車
その佇まいは、ついぞや和製シトロエンと揶揄しても良さそうな雰囲気さえ感じます。
今の時代、マツダが出来得る限りの内容で11年ぶりに送り出したRE車、未来のマツダに投資したと思って1台どうでしょうか。


———————————————————————————————————

写真=トヨタ公式
3位:トヨタ センチュリー ☆NEW
【コメント】:新たなる鳳凰
これ、SUVって括りでつい話したくなるんですけど、そうじゃないみたいです。
ベストカーの取材に対し、SUVではないとトヨタ側が明言している記事があり、開発段階での考え方が異なっていて、本車をSUVとは区分していないとのこと。
トヨタ側の言い分を読むと、確かにそうかも。って思うもので、従来のセンチュリーも併売するっていうことで公式サイトを見ると従来の方に(セダンタイプ)という但し書き。
なので、両方ともあくまでセンチュリーであって背格好が違うだけ。ということなのでしょう。

本車は筆者もモビリティショーで実車を見てきました。人だかりが凄くてじっくりは見られなかったものの、存在感はバッチリで、これもまた今の時代のセンチュリーとして広く受け入れられそうだなと思った次第。
価格が2500万円で当然、筆者には到底手が出るクルマではないものの
センチュリーというブランドをただ継続するだけではなく、こうした新しい形で取り組んで、技術の継承をしていくという点は非常に好感が持てます。
セダンタイプ同様にそのブランドの威信を象徴する鳳凰エンブレムも工匠による手彫りで手彫りします。
塗装面も"鏡面磨き"という製造に関わる人間と、専用の精密な動作を行うロボットによって協働され、ボディ表面の凹凸は他のトヨタ車の比ではないほど、滑らかに仕上げられます。

ボディカラーもお馴染みの和名で表記され、白鶴、黎明、麟鳳、紅蓮と色々あります。特に紅蓮の赤は思っている以上に赤ッッッ!!!って感じでございまして
センチュリーらしからぬ活発でスポーティーな感じさえ漂います。悪く言っちゃえば"落ち着き無さそう"とも一瞬思うんですが
しばらく眺めていると、実は一番長く乗っていたとして飽きないのこの色では……?とも思えてきます。

その他、本車はリアドアが通常の開閉タイプとスライドドアタイプと選べるのも筆者の注目ポイント
着物や袴姿など、和装の方が乗り降りするのにも本車は非常に乗降しやすかろうと思われます。
もちろん、車高があるので、他の車高の高いモデル同様に万人が乗り降りしやすいのも良いですよね。
セダンタイプはセダンタイプで伝統と格式があって、この新しい物はその系譜を汲みつつ
新しい在り方を示す新鮮味が良いなぁと感じる限りです。

きっと来年あたりには、都心をあるけばこの新型センチュリーに出会えることと思います。
威風堂々たる新型の存在感を街中でも感じられることでしょう。


———————————————————————————————————

写真=アルファロメオ公式
7位:アルファロメオ トナーレ ☆NEW
【コメント】:なんこれいいじゃん
こちらはオートモービルカウンシルで見て触って、良いな……これ……と思った次第。
今まで、SUVっていうものはさして興味を引く存在では無かったのですが
昨今、どのメーカーも売れ筋としてSUVを用意するに至り
過去のどこにでもあったセダンがそういうもんだったように、今やそれがSUVとなりつつあります。
なので、過去にアルファロメオのセダンモデルといえば複数あったわけで
156とか164とかそれが今じゃステルヴィオとトナーレ、そして近々ミラノっていうBセグSUVも出てくるとからしくて、
SUVってのが昔で言うセダンみたいな市民権をすっかり得ているなと思うばかり。
セダンモデルの中核を担っているのはジュリアのみですし、セダンはある意味で普遍的な存在から、趣味性を含ませたモデルなどが今後の生き残りルートなのかも……

オートモービルカウンシルで見たトナーレは実際に乗り込んでみて、かなりしっくり来た1台。
筆者も自分で、30代だしこういうのをサラッと乗って、小旅行に行きてぇ……伊豆とか日光とか行きてぇ……
なんて思ったぐらい、本当に普段のアシにしてぇ……と感じる程度に、なんか良いんですよ。
実際に運転した訳でもなんでもないのに、こういうのを所有するのアリだなって。

ラリージャパンの観戦に行くにしても荷物積めるし、友達乗せてどっか行くのも良い。
ステルヴィオがCX-5とかハリアーぐらいのサイズの所を、トナーレはもう少し小ぶりなのも筆者的には好感触で
カローラクロスとどっこいという感じ。故にキュッとしたエクステリアの締まり感が筆者の琴線をポロロンとかき鳴らしているのかも。
見た目はどう見てもアルファロメオ!と解るものですし、よっぽどなアルファロメオに対する一家言が無ければ
トナーレは"今どき"の流行を捉えたアルファロメオとして是非、検討して欲しい1台です!


———————————————————————————————————

写真=トヨタ公式
14位:トヨタ ランドクルーザー"250" ☆NEW
【コメント】:THEクロカンってカンジ
ここまで今年のランキングはSUVがかなり躍進していて、その中に合ってこれを外すのは無理があるだろう!ということで今年の8月に発表されたランクルの250が14位にお目見えです。
クロカン系にちょっと疎い筆者は、70とか200とか300とかランクルにまつわる数字を見ても
えっとどれがどれだったかなと恥ずかしながらちょっと写真を見ないと頭にちゃんと出てこない……
でも、この250は一発で覚えるほどそのカクカクしたソリッドな見た目がカッコイイ!と思ったほど

トップエンドの300系がラグジュアリーさとタフネスさを高い次元でまとめているのに対し
先代までの"プラド"と名乗っていた廉価版の後継にあたる"250"では、よりタフネスさを全面に押し出した感じ。
見た目からも「さぁ使い倒して!」という雰囲気がありありと伝わってきます。

もっとガシガシヘビーデューティーに使うのならば、2015年以来の再販となったランクル70の方が筋なんでしょうけど
もうそこは好みというか、どこまで未開の地に乗り入れるかで選んだらいいんじゃないかなって。
見た目の上では70も250もどっちもらしくて良いなと思う限りで、筆者は250の丸目仕様がツボ。
先代のプラドはどちらかというと、都会的な雰囲気さえあるというか山男がスーツ着て東京駅で
なんかすげー荷物担いで活発にえっさほっさと歩いている感じがしましたが
今度はもう本当に富士山の登山口に降り立っているイメージ通りのエクステリアがホント好きです。
イメージ通りであり、300のおそるおそる触らないといけなそうな"高額なカンジ"もそこまで匂っておらず
川を渡ったり、泥濘の中を突き進んだり、砂丘から飛び出してきたりと色々なシーンを踏破する姿を想像します。

きっとこの250も大人気で納車待ちが大変なことになるのでしょうけど
70、250と需要が別れてある程度マシになったりするのでしょうか。筆者にはその辺どうとも言えないのですが
300と250と70と3系統も造り分けちゃうトヨタってほんと体力が凄まじいですね……


———————————————————————————————————

写真=キメラアウトモビリ公式
15位:キメラ EVO37 ☆NEW
【コメント】:やっぱ上手い
実は、1位に躍り出た037が今の世の中、本気で買おうと思ったらオリジナルともう一つ選択肢があります。
いや、選択肢と言いましたが一般的にはほぼ手に入れることが出来ないと言っていいでしょう。
なので、このランキングにおいて入手性という点を考えると15位っていうのは
かなり無茶苦茶なランク付けとなってしまいます。けれども

カッコよさが振り切ってるのでしょーがないンだなコレが!

昨今、シンガーをはじめとした"レストア+コンプリートカー製造"が隆盛しており
アメリカなどでは特にそうしたコンプリートカー事業が珍しくありません。
だけれども、キメラアウトモビリが手掛けるこのEVO37はそれらとはやや異なっていて
オリジンとなるラリー037がベータ・モンテカルロをベースに希代の名車として誕生したのと同じく
こちらもベータ・モンテカルロをベースに構成しています。
しかも、その再構成にあたってこのキメラアウトモビリは元々037やデルタS4のレストアを
執り行っていた背景もあり、実際に当時のラリー037の開発に携わった数々のエンジニアを招聘。
そしてテストドライバーとしてミキ・ビアシオンが関わっていて、これ以上ない豪華な
イタリアーノラリースペチアーレを再考したものになっています。
この辺の、なんかサッと凄いメンツがぱぱーっと集まる感じは何ともイタリアって感じ。

EVO37は生まれ変わりというよりラリー037のすごーく年の離れた兄弟と言えなくもなく
世界限定37台のみの生産とされており、その価格は凡そ6400万円から。
凄まじい価格ではあるけれど、本家ランチアからは正式にリバイバルされる機会も無さそうだし
令和に生まれたラリー037のめっちゃ年の離れた弟を欲しいと思ったら
是非、キメラアウトモビリまでご連絡を、まだ1台ぐらい残っているかも。
それか売り切れてても、モーレツな愛を捧げれば、1台ぐらい増やしてくれるかも。


———————————————————————————————————

写真=ROAD and TRACK
16位:スバル インプレッサ22B STi ☆NEW
【コメント】:永遠のロマン
昨年、エスコートRSコスワースをいいじゃん!って再認識した流れを汲んでいますが
この伝説的限定モデルである22Bも、今年改めて見て触ってやっぱいいよね!という簡単に篭絡されちゃったのでここにブチ込まれています。

22B自体は限定販売で、販売されるや否やソッコーで400台全て完売した実績があり、98年当時、95年~97年の3年連続メイクスタイトル獲得を祝って発売されたことは多くのファンが知るところです。
それから20年以上あまりの時を経て、プロドライブがP25という超高額限定モデルが派生するほどに
GC8のインプレッサWRカー(所謂S5型あたり)は未だに多くの人々の心に色鮮やかな記憶として残っているんだな~と思う訳です。

ちなみに先述のP25はお値段8850万円からで、日本ではアライモータースポーツが1台仕入れたらしいですが
日本での乗り出し価格はまぁ1億近いんじゃないでしょうか・・・そういう点では
15位にキメラEVO37が居ますが、そちらの方が現実感あってランクインしています。
P25はあまりに高すぎて流石にランキングに入れるのが憚られました。まだ22B本体の方が
中古で出物が出た際にP25よりは確実に安かろうと思われます。

そして今、日本では誰でも22Bと触れ合える場所が実はあります。
三鷹市にあるスバルSTIギャラリーに行けば、誰でも22Bに触れてあまつさえ乗り込むことが出来ます。
そしてもっと運が良いと、実際のWRカーと一緒に並んでいる場合があり、贅沢に見比べることができます。
筆者も今年の2月に初めて22Bを見て触り、子どもの頃の憧れを思い出し感激した次第で
街中で過去に1度~2度、野生の22Bを見かけたことはあれど、ちゃんとドアを開けて乗り込むまではありませんでした。
なので、本来であれば博物館で展示してあるであろうレベルの物を、贅沢にドアの開閉自由や
係員の方に頼めばボンネットやトランクまで開閉してもらえるので三鷹STIギャラリーはとても贅沢な空間です。

伝説的な日本車の1台に数えてもいい22Bに会えますので、東京に用事があれば是非三鷹STIギャラリーを訪れてみて下さい。


———————————————————————————————————

写真=トヨタ公式
19位:トヨタ プリウス ☆NEW
【コメント】:エッグいのきた
初めて見た瞬間、マジかよって思いました。
初代は今見ると失礼ながら割合どんくさいまであるようなぽてっとした見た目で、愛嬌があるとも言えます。
2代目からはトライアングルモノフォルムとして、よこから見るとお寿司のような感じ。
それが3代目で結構キリッとしたなって雰囲気になり、4代目で吹っ飛んで
あのモリゾウさんをして「ダサいと思いました・・・」と波紋を呼んだプリウス。
4代目については、このランキングでも2016年版で「ちょい変グルメ」と表現しています。
その4代目の衝撃をいとも簡単に飛び越えてきたのがこの5代目。

見たら解ると思いますが、どうしたそんなにウェッジシェイプな感じマシマシで!
と言いたくなるほどフロントガラスが寝ている・・・いやいや本当にいったい
何がどうしてしまったのだろうかという佇まい。
確かにプリウスだと言われれば、そ、そうだね・・・と納得はできるけれど
端々に、GT300マシンになった時のため?なんて嘘みたいな冗談を想起しかねないディテールが詰まっています。

実は5代目プリウスはその役割とモデル背景から、モリゾウさんに「タクシー専用車」にするのはどうか?
との提案があったそうです。これは普及することで、環境に貢献するという考えからそうした方向に一時はなりかけたようですが
開発チームはそれに対し、手にしたユーザーに愛着を持って接してもらえるような車を!と奮起。
当初のコモディティ化という案を跳ね除けて、このスポーツカー然としたプリウスが生まれたのだそう。

大径タイヤはもちろん、そのシルエットは非常にスポーティーでやっぱりこれも早い所GT300仕様が見てみたい・・・
arpが開発をこっそりやっているものとは思われますが、来年見られるでしょうか。
なーんて思っていたら、スーパー耐久の方ではルーキーレーシングが、本車をなんだかゴソゴソしているところが
目撃されており、21世紀に間に合いました。と申して出てきた初代からすると
5代目は大分、今のトヨタらしいキャラクターでバチボコにインパクト満点なわけです。
5代目もモータースポーツシーンでの姿が見られそうで楽しみ!


———————————————————————————————————


写真=2枚ともトヨタ公式(上がセダン、下がスポーツ)
21位:トヨタ クラウン(全タイプ含む) ☆Add Model
【コメント】:ファミリー勢ぞろい
スポーツとセダンもいよいよ正式に揃い踏みして、新しいクラウンは4系統中3つが実際に公道にデビュー!
残すはエステートのみとなりました。エステートは2024年デビュー予定となっており、多くの諸兄が知るところだと思います。
先行していたクロスオーバーは、今や街中でも結構な頻度で見かけます。

・セダン
まずはセダンから触れましょう。本車は通常のハイブリッドとFCEVの2種類をパワーソースとして選択できます。
FCEVは言わずもがな、ミライとコンポーネントを共用しておりミライが出たその時から
ミライは次期クラウンの青写真。なんて言われていました。本当にその通りでしたね。
エクステリア面についてですが、このセダンはついぞ全長5mの大台を突破
Eクラス(W214)だとか、現行A6よりも堂々たるボディを手に入れました。G60の5シリーズはそのクラウンよりも
もうほんの少しだけ大きく、こうしたドイツ御三家への対抗馬はレクサスのESが担っている領分でした。
そしてそれが、今回のセダンで5030㎜の全長、1890㎜の全幅、1475㎜の全高という真っ向勝負サイズ。
エクステリアは特に毛色がことなっており、割と柔和なカンジのEクラスやキドニーグリルの圧が凄い5シリーズ
フェイスリフトを受けて少しフレッシュさを取り戻したA6と比べて、クラウンセダンは装いが全く異なる雰囲気が
全く見劣りしないな!と感じます。身内のレクサスESとも全く異なるエクステリアなので
クラウン!としてのキャラクターがしっかり確立しており、推せる!と感じるわけです。筆者の稼ぎじゃ買えませんけど()

・スポーツ
クロスオーバーがあるのにこっちも?と思う方も居そうですが、こっちはよりアクティブな印象。
クロスオーバーが4930㎜の全長であるのに対し、スポーツは全長が4720㎜となっていて、より筋肉質かつマッシヴな印象を感じます。
クロスオーバーよりもスポーツは車内スペースが減少する分、運転するドライバーを主に据えた内装となっており
乗る人全員にオープンなクロスオーバーか、自分のスペースを求めるスポーツかでちゃんと購買層は別れることでしょう。
筆者は唯一のFRであるセダン以外で、クロスオーバー、スポーツ、そしてこれから出るエステートの3つで選ぶのはどれか
そう聞かれるとスポーツかエステートで悩みますね~クロスオーバーも捨てがたいのですが
トナーレの項目でも書いた通り、ある程度キュッとしているカンジのが好きなので、スポーツは結構惹かれるものがあります。
実は筆者的に密かにパトカーにしたらかなりカッコイイんじゃないかと思っているのもスポーツです。
セダンがパトカーになるのが本筋なんでしょうけど、なんせ大きいので現用のサイズ感を持っていくとスポーツでパトカーどうすか警視庁サン!

ここまで3種が揃って、来年はついに全ての4種類が出そろって来ます。そこできっとどこかしらの媒体で
売れ筋はどれ!とか人気はどれ!なんかも出てくると思います、様子を見てみましょう。


———————————————————————————————————

写真=メルセデス公式
25位:メルセデスベンツ Eクラス(W214) ☆NEW
【コメント】:う~む好き
気が付けばEクラスもいつの間にか今年でフルモデルチェンジ。たしか、このランキングでもW213が出たぞ~!とかって書いてた様な気がします。何年でしたかな。
………
……

W213居ませんでしたワ(爆)

ついぞのこの前の世代群までは、Cクラスの方が好きなヤツいっぱいあったのでそっちに流されていました。新しいW214は顔とお尻がW213に比べてググッと筆者好みです。
電気自動車のEQEっぽい系統の意匠をちょいちょい見出すことができますが、お尻のクールな感じがいいですね。スッとしてヒュッ!みたいな(どんなだ)
現物なんて当然見てもいませんし、写真越しの感想なんでその程度なんですけれども()
それでも、やっぱEクラスはいいですね。新しいクラウンも良いけど、これも日本でそれなりに数は出るセールスが期待できそう。
テールランプをしっかり見ると、メルセデスのスリーポインテッドスターを意匠にあしらったデザインが織り込まれていて、テールランプ良いな~って思うこのあたりのサイズのクルマはDSオートモービルのDS9に続くものかもしれません。良いですよねこういうの、ニクい演出してくるね~メルセデス!

またW214も先代に引き続き、3Lの直列6気筒がガソリン、ディーゼルと共に用意されます。筆者的にはこの見た目が好みの方のW214でM256エンジンのガソリンターボを味わってみたいですね!W124の直列6気筒モデルに乗っていた経験があるので、そこはもう理屈じゃなくシンパシーを感じる部分があるので、お金さえあれば是非ってぐらいです!

日本での導入時期は来年のいつごろでしょうか、多分そうかからない内に導入のアナウンスがあるはずです。気になった方は是非、お近くのシュテルンまで!

———————————————————————————————————

写真=米国トヨタ公式
28位:トヨタ カムリ ☆NEW

【コメント】:NASCARも新しい顔よ!
11月にアメリカで発表された新型カムリ、アメリカにおけるトヨタの顔ともいうべきこのモデルの最新型です。御多分に漏れず新しいトヨタファミリーの顔つきを持ち、プリウスの大きい親戚のおにーさん。って具合の装いを授かっています。
シャープでイイ感じなんですが、この顔、なによりも新しいNASCARの方でめっちゃ映えるんですよ!
2023年までのカムリは割と表情豊かな系統の顔つきですが、新しいこのカムリはまるで石川五右衛門(ルパン三世のあの人)みたいな寡黙そうな印象。でもNASCAR仕様になると、斬鉄剣を抜刀してデェェアアアアア!!!!シャキシャキシャキーン!!!!みたいな感じがしませんか!?しますよね!!感じろ(本日二回目)

新しいカムリはAWDグレードも用意されるので、もっぱらGRモデルが出るんじゃないかと噂が絶えないみたいです。どうなんですかね?NASCARのイメージを色濃く打ち出したGRモデルとかあり得るんでしょうか。V6エンジンもラインナップされていますが、GR仕様となるならばかなりハイチューンの物を持ってくるはずで
でもG16E-GTSの1.6Lではちょっと物足らない……でもバチボコにパワーカチ上げてるとなると、新たにダイナミックフォースエンジンの系統から新しく直4あたりでターボパワーマシマシのを用意するのでしょうか。うむむむわかりません。

でもアメリカとオーストラリアが主な市場なので、GRカムリの需要は決して低くないかもしれませんね。なんせモリゾウさんも会長となった今の方が、そういうのに寛容さが増しているというか、アメリカとオーストラリアの顧客からリクエストが多ければ造ってくれそうな気がします。

———————————————————————————————————

写真=三菱公式
29位:三菱トライトン ☆NEW
【コメント】:ゴッツゴツやぞ!ゴッツゴツやぞ!
いやー良いですよね、新しいトライトン。ちゃんと現物触れたわけじゃないんで、完全に見た目だけの話なんですけど、
良い!ゴツゴツしてて如何にもピックアップでぇす!という感じ。
クロスカントリーラリーでも頑張ってますし、ラリーアートブランドも再興していることですし
やっぱここらでまた三菱のダカール活動が見たいと思う人も多いと思います。

トライトンはそういう意味で、セールスの宣伝としても、三菱の伝統を受け継ぐにしても、カテゴリー適正という意味でも
トヨタのハイラックスT1Uとかの対抗馬に仕立て上げるのに申し分ないと思うんですよね。
いや、スペックという意味ではなく、キャラクターとか車格としてすごく丁度いいと思うんです。

で、今の日産・三菱の流れで行くと、電気自動車として走る方になるので、さすればアウディの様に
中身は発電用エンジンを持ち、駆動は電気でやるぞー!っていうのでもいいんじゃないかなと。
日産のVCターボエンジンを三菱でちょちょいっといじくって、発電用のエンジンを競技の場で磨くとか
そういう柔軟なやり方とかも夢が広がりますよね。筆者が勝手に思っているだけで、ダカールで勝ちに行こうっていうのに
そんな熟成に時間を要するパッケージじゃ続かんわってツッコミ来そうですけれども。

でもなんか、よっぽどミラージュとかを無理やりRally1規定に合致させてWRC復帰とかよりも
ダカールの方が、なんかこう技術開発の場として今の三菱のビジョンに合わせ込みやすそうな気がするんですよね。
予算も多分ダカールにスポット参戦とかの方がトータルでお安いでしょうし。
クロスカントリーラリーの方はダカール優勝経験豊富な増岡さんが監督していますし
そのままダカールの舞台に舞い戻る未来が見てみたいですね。

———————————————————————————————————

後編の【2/2】へ続きます。
Posted at 2023/12/29 16:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年03月01日 イイね!

グッツィモーニングラリー第7回 鹿野山九十九谷



千葉県で初開催となりますグッツィモーニングラリーを3月19日(日)に、君津市は鹿野山九十九谷展望公園で実施致します。

早朝8時30分より会自体は開始し、12時までとなります。会自体は時間厳守ではなく、好きなタイミングで来て好きなタイミングで帰ってOKです。
中抜けなんかももちろんOK、途中でちょっとコーヒー買ってくるなんてのも
全く問題ありません。一応現地に自販機がありますが
コンビニに用があるなど、途中抜けで戻ってくるなども全然問題ありません。
また、事前の参加申請なども不要です。当日、途中まで来たけどやっぱ帰ろ。等も全く差し支えありません。
出欠席不要の現地でオーナー同士の交流がメインです。

行って帰っての工程がラリー気分ってことで、交通ルールを守って来て同様に帰るだけになります。
食事会なども設定はありません、ご自身の高速代もしくはガソリン代だけが必要な費用になります。

ただし、安全には特段配慮を頂く場となります。
私たちグッツィスタ以外にも、一般利用の方も訪れますので
場合によっては車両の移動や、駐車位置の移動にご協力頂きます。
他、参加者による暴走行為や一般利用客への迷惑行為などが発覚した場合
即座にその場で会自体を切り上げ終了致します。


以下イベント要件です。


■開催日
23年3月19日(日曜日)
※延期代替日
天候不順の場合は、主催者都合によって
翌月の4月1日(土曜日)といたします。

■時間
朝8時30分~12時00分

■場所
鹿野山九十九谷展望公園
(舗装されている方)

■中止条件
・雨が降った場合
・降水確率40%を超える予報が出ている
・参加者による暴走行為等があった場合
・再度緊急事態宣言の発令があった場合

■中止通達方法
・3/18の夕方6時に天気予報などを鑑みて連絡いたします。

■出欠について
・突然の参加、突然の欠席
どちらもOKです。気が向いたら参加して下さい。

■必須要件
・マスクの着用は政府指針に基づいて屋外は各自の任意判断とします。
・バイクを囲んで近距離で会話する際はマスク着用も考慮下さい。
・体調不良の場合は参加しない
・ワクチン接種後3日以内は、大事を取って参加しない
・グッツィを楽しむ心意気
・時事的なことによるあまり政治的、主義的、宗教的な話題の強要、流布、主張はご遠慮下さい。

■大まかな内容
・朝8時30分から開始します。が時間通りピッタリに居合わせなくても大丈夫です。
自分の来やすいタイミングで来て、グッツィスタ同士の交流をしましょう。

■特記事項
・集合場所の九十九谷展望公園は、一部道の狭い箇所を通ってくる必要がありますので、十分に他の交通に気を付け安全運転でお越しください。
また、都内及び神奈川などからお越しの際は東京湾アクアラインでスピード違反の取り締まりなどが行われておりますので、併せて速度違反等にも十分にお気を付けください。

■軽食について
公園内の自販機は飲料のみです。
パンやおにぎりなどは入手ができません。
近隣のコンビニまでは30分以上要しますので
事前に購入の上、ご来場するなどがお勧めです。
また、解散後又は離脱後は国道127号線などを南下するといくつか魚介関連の飲食店が立ち並んでいますので、そちらでの昼食などもお勧めです。

■お車での来場
・第7回もグッツィの不具合や車検などで4輪しかないという場合でも、お車で来場いただいて構いません
ただし、舗装側の駐車場はスペースが少ないので
道路を挟んで反対側の未舗装側の駐車場のご利用をお願い致します。
料金はかかりません。

■分散駐輪
当日の公園駐車場の一般利用客が多く、混雑している場合は
分散駐輪にご協力ください。
場合によってはお車同様の未舗装駐車場の利用もご検討下さい。

■禁止事項
・暴走行為
・競争行為
・無駄な空ぶかし
・交通の往来を阻害する場所への駐車
・飲酒運転
・ゴミやタバコのポイ捨て
・他の参加者のバイクへの無断乗車及び試乗
施設管理者の案内には従う様につとめてください。
禁止事項への抵触が確認された場合は、その場で朝会を終了します。
おタバコなどは携帯灰皿をご持参のうえ、愛煙をお願い致します。

■写真について
・当日の模様は主催の私が写真を幾つか撮影し
参加車種の個別写真などはオーナー様へご提供致します。
しかしながら、主催より提供を受けた写真は個人ブログやSNSへのご利用に留めていただき、二輪雑誌媒体やWeb媒体への写真コンテストならび類似するイベントへの投稿は厳禁とさせていただきます。
また、他の参加者より提供を受けた写真は、撮影者本人へ使用範囲をご確認ください。
そして、GMR当日の模様の映像や写真には参加者様のお顔やナンバープレートなどが多分に写りますので、その後の取り扱いは肖像権の侵害など無いように努めてください。必要に応じてボカシ処理などを行ったうえでSNS等に投稿ください。

■その他
・アルコール消毒のできるアイテムの持参歓迎
・試乗は互いに所有者同士、自己責任に基づいて行う分には止めませんが、破損・事故について当主催側は一切の責任を負いかねます。自己責任であることを了承の上、オーナー同士で確認し合って行って下さい。
・道交法を順守した運転と、装備でおいで下さい、順守されてない方が確認された場合、朝会は即時終了解散になります。

■問い合わせ
質問等は当エントリーコメント欄まで

■過去開催の様子



Posted at 2023/03/01 20:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月10日 イイね!

V100マンデッロ詳細が明らかに

V100マンデッロ詳細が明らかに最近、noteをはじめまして
マンデッロについてあれこれまとめておりまして

一体いつ上陸するんだマンデッロ
V100マンデッロの日本販売価格

などなど、ぼちぼちまとめてます。

まぁ総じてわかることは、V100マンデッロ高~~~い!!!!
カッコイイしめちゃくちゃ興味あるけど高いッ!!!!!

コンパクトブロック使いまわしで、今後
どういう派生モデルが出てくるのか解らないけど
V7にコンパクトブロックブッ込んだ
ル・マンリバイバルで、180万円とか言われたら
正直そっち待ちもアリよな・・・ってなっちゃいます。

いずれにしても、日本でのセールスはどうなることやら
もちろん売れて色んな人にグッツィの良さが広まってほしいですが
鳴かず飛ばずで人知れずカタログから消えてかれると
それはあんまりにも悲しすぎるので
こうしてnoteで書いて、少しでもV100に興味ありそうな人に
とどけ~!!!!!!!って感じで書いてます。

いいですよね、V100マンデッロ
正直、V7IIから乗り換えるなら
現行のV7 850かV100マンデッロのどっちかです。

金額的にV7 850が一番現実的ではありますがね・・・

なんにせよ、日本でV100マンデッロが見られるのも
夏ごろにはちょいちょい見られるんじゃないかなって思うので
実車に会える日が楽しみです。

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村
Posted at 2023/02/10 09:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年01月15日 イイね!

グッツィモーニングラリー 東京ベイサイド

グッツィモーニングラリー 東京ベイサイド2023年すっかり明けてます。
今更おめでとう云々いうのもあれなんで特には言いません(

もうこれ書いてる時点で年明けて2週間が過ぎています。

今年は1/2に友人らと新年会をやり
その友人らと1/3にはレンタルカートに乗って自分の脆弱な体力の無さを再確認。
そして、1/8には6回目のグッツィモーニングラリーを実施して
ものすごく盛りだくさんな年始となっています。

◆概略
今回のグッツィモーニングラリーは6回目で
場所は大田区にある城南島海浜公園の第二駐車場にて行いました。


◆参加台数
今回集まった総台数は44台で、GMR史上最多となりました。
参加車種もバリエーション豊富で、イモラやルマン、グリーゾ、カリフォルニア、
チェンタウロ、V11、NTX、中にはマーニ オーストリアまで圧巻のラインナップでした。
V7IIIもストーン、レーサーの通常グレードの他、カーボンシャイン、ミラノ、ラフと限定グレードも多数来場。
V85TTも通常の他、グラベルの来場があり思い返すと凄いなって。

反面、V9は1台もおらず、V7IIも私だけ

V9は本当に中々見かけませんね・・・・

そういえば、去年ピアッジオジャパンが音頭を取った箱根の公式イベントが50台で締め切り
ってことだったので、どこかで50台以上っていうのも密かに目指したいところです。


◆GMR第6回目を終えて
結構過去に参加くださった方が、同じくグッツィスタを引き連れて来て下さったり
事前にイベントの告知を見て初参加して下さったりと
ちょいちょいTwitterやFacebookを利用するグッツィスタ達に
名前が知られてきているなぁと感じました。

何よりも初回ぶりの一発晴れ開催!
今年はいい年になりますよ~
2回目~5回目まで必ず当初の予定が雨or不可抗力で潰されてきたので
マジで本当にこれは嬉しかったっす。

朝9時から実施と設定したので、私は8時半ごろの到着を目指して向かいました。
自宅付近は出発時点で3℃ほど

さむぅ⤴い

しかしされど3℃なので、走っちゃえばもうなんていうか
まぁ我慢できるなって感じでした。
途中、山手トンネルを走るところではトンネル内が24℃もありぽっかぽか!

山手トンネル抜けたらすぐ降りてすぐ城南島海浜公園なので
今回のロケーションは凄く私には物理的ホットなルートだった訳です。

参加者の中には静岡から早朝-3℃の中を駆けて来てくれた方も居て
いやはやありがとうございます。

今回もグッツィスタが40名以上揃えば、カスタム、修理、ディーラー、ショップ、ツーリングルート
色んな事に話題に花咲いていただけたようで、主催としては何よりでした。
城南島海浜公園は、トイレも自販機も揃っているので
皆さんが思い思いに憩いの時間を過ごしていただくことが出来ました。

また、当日は他の公園利用者も多く
駐車場に多くのクルマや家族連れ、ペットなどが行きかう中
参加者の皆さんには、安全運転で往来頂き
事故・事件無く終えられたことも毎度のことながらありがとうございます。


◆今年のGMR
今年は目指せ4回実施!を自分の中で掲げています。
絶対ではないにしろ、やりたいなぁと。
まずは冬に東京でできたので、春夏秋で
・千葉県のどこか
・富士山の見えるところ
・あとは気分
あと3回を目指すところです。

千葉県は今年こそちゃんとツーリング行きたいなってのもあるので
買いそびれたままの海っ子ネギを求めて下見に行かなければ・・・

また第7回については、私のそろそろやるかぁ~という気分で
TwitterやFacebookで告知する感じになります。

千葉か富士山か、どっちに行きますかねぇ。


◆開催の模様写真集
















◆余談
今年はV7IIの3回目の車検、早めに預けてお願いしようと思案中。
また預ける前の儀式をして、お店にもっていかなければ・・・
昨年、ミッションをブチ壊した際とそんなに変わらんぐらいの
費用で通せるといいなぁと祈っています。

V100マンデッロもついぞ日本発売に秒読みかって所まで来ているっぽいので
2025年のV7IIの車検あたりでV100がどういう展開されているか
ちょいと気になりますね。

コンパクトブロックは車種展開を行っていくらしいので
そういう続報も期待しつつ、今年と次とV7IIの車検を通して
目指せ10年5万キロ達成できるかな~
Posted at 2023/01/15 20:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation