• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

LEDやっちゃお~完成

どもども~~

雨がしとしと降っておりますね。

今年もあと少しで終わりですね。

さて、今日足元のLEDを付けちゃいました。

さて、どう付けたかですが・・・・・




まず、電源確保で取ったのが、オーディオのINGから10Aのヒューズを線付きのヒューズに交換です。

オートバックスなら大概ありますね。

ここから取る事にしたのは、ほとんどが常時電源と07以降のタホは、
コンピュターに直接繋がってる線が多いからです。

オーディオINGから取れば、エンジンONで足元が点くのとアクセサリーとして繋がっているからです。



取った線はエンジンルーム右奥(運転席側の側面)
から這わしていきます。



ここですね。

運転席の左側に室内ヒューズの蓋があるのでそこに入れます。

アースは見えてるボルトに固定しました。



助手席側、グローブBOXの下に美味く貼れる場所があるので、そこに貼り線は真中に見えないように通しております。




アース線と電源線の先を作り、つなぎ合わせていきます。

アースは先ほど説明した、運転席横にあるヒューズBOXを開けたボルトにアースを取り

電源はエンジンルームから伸ばした線に、運転席、助手席の電源をつなげます。



繋いだ線を綺麗にまとめて、フタをすれば完成。w





めーちゃ簡単に書いてますが、準備はかなり必要です。

電源コードから、運転席、助手席に電源を流すための分岐配線やら、雨に濡れても大丈夫なように
伸縮チューブを使ったりして、漏電しないように工夫しました。

07以降のタホの配線って簡単に付けてキラキラさせてる車も沢山ありますが、付ける場所取り出す
電源の場所によっては、コンピュターに悪影響を及ぼす場所もあるので
注意しましょ。



ブログ一覧 | カスタム日記 | 日記
Posted at 2014/12/28 23:48:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年12月29日 12:42
なるほど・・・

そんなやり方もあったんか~~(・_・;)

私はカーナビのアクセサリーから取っちゃいましたよ!

早くタホ見せ合いたいですね~~
コメントへの返答
2014年12月31日 0:01
カーナビのアクセサリーから取るのもいいですね^^
カーナビ変えるときに、線を細工しないといけないので、前から取りましたよ^^
2014年12月29日 17:38
FALCONさんと同感です。
僕もカーナビから電源とりましたー!ETCも…
お陰で狭いデッキ裏はパンパンです´д` ;

コンピューターに悪影響、知りませんでした(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年12月31日 0:02
僕も知らなくて、知り合いのショップさんに聞くと
07以降のアメ車はコンピューターにもろ入ってる線が多いようです。^^;;
2014年12月30日 4:36
ふむふむ
参考になります🎵

LLEDだとそれほど容量も気にしなくて大丈夫なんですかね

ところで、つな繋ぐと影響がありそうなのはエンジン関係の線ですか?
コメントへの返答
2014年12月31日 0:05
LEDはあまり繋がない分に関してはあまり影響ないみたいです。

常時電源が多く、07以降は色んな物が繋がってるようです。

電圧管理してる線が多く、電圧の変化でコンピューターが遮断してしまったり、後におかしくなったりする部分が多いみたいですね。^^

プロフィール

DJSHINGOです。 アメブロでアメ車のコミュ管理人してます。 シボレー大好き、アメ車大好き http://group.ameba.jp/group/u...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ限定バッジ配布】第10回 ハイドラ!チャレンジ開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 17:34:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカd5
シボレー アストロ シボレー アストロ
初めてのアメ車。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation