• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rねこのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

今日の予定

今日の予定おはようございます。

本当は借りている手前,親の車を洗ってやろうかと思っていましたが,どうやら明日から雨。さらに最近黄砂が降った形跡もなし。・・・やめておこうかな。

今日は通販で注文していたものが届きます。内容はマンガ3冊と自転車用のトレーニング機器です。「雨雪のときは家の中で漕ぎたいなぁ・・・」ということで,サイクルトレーナーというやつです。

で,昼からはコーヒー豆調達のため,広島に行って来ます。グリーンコーヒーとかいうお店の評判がよいそうで,行ってみたいと思います。
というのも,趣味でコーヒーやっていまして,好きな豆を買い,自分で好みに合わせて豆を挽き,淹れるときはサイフォンで淹れています。サイフォンが良いとかドリップが良いとかあると思いますが,私はこっちが好きなので。淹れているときも,下から上にお湯が登っていくところなどは視覚的に楽しいですよ。

ああ,そうそう,コーヒーは体に良いですよ。飲み過ぎ=カフェインの摂り過ぎで悪い!と言う人もいますが,体に悪い飲み過ぎ量って何十杯も何百杯も飲んだときってことらしいです(詳しくないのでよくはわかりませんが)。ダイエット効果も・・・私もちょっとはそっちに期待しちゃったりなんかしていたりします。


膝もだいぶ良いし,来月末までにあと2回ラウンドワンに行かないと次年度シルバー維持できないから,広島に行ったついでに軽く投げてこようかな・・・大丈夫かなぁ。

ついでに床屋にも行こう。
Posted at 2010/05/22 09:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

テインからの見積もり

お店から,見積もり(と言えるほど具体的ではないですが)の連絡がありました。

テインから示された金額ですが,

最大で79000円

・・・「最大」?

よく聞いたところ,良いところ悪いところは分解しなきゃわからないので,一番かかってこれくらいだという表示をするそうです。だから,私の場合は死にかけの右側は悪いパーツも交換してもらうことになり,左側はせいぜい消耗パーツとオイル交換程度ということになります。

おそらく異常の出ている右側のオーバーホールと同じ内容を左側にも施した場合の金額なのでしょう。

というわけで,どうもなっていないパーツまで交換するような,必要以上のことはしないように!という条件でGOサイン出しました。ここから2週間でしょうか・・・自分の車に乗れないのはきついですね。

あ~あ・・・親のスイフト,有無言わさずにスイスポにさせておけば良かったw

足交換しても,Sドラ履かせても,モンスターのリップやベンチレーター着けても,やっぱり1.2CVTなんですよね。親の車なので,ベタ踏みとかできませんので,のんびり走ろうと思います。
Posted at 2010/05/21 21:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

修理開始

・・・と言っても私は車から約400km離れたところにいますので,ショップには親に持っていってもらいました。

運転したのは母親です。フルバケシートに座布団3枚重ねて,座面高くして座ったそうですw
ついでに,「運転しづらい」と言うありがたーいお言葉をいただきましたw

現在,フロント2本が純正になっています。

月曜日にショップの方からテインに問い合わせて,発送とのことです。金額的に不安だらけです。あまりに高い見積もりが来たら・・・代金追加してでも新品にしてもらうべきかもしれません。

EDFC着けていなかったら足の完全交換も考えるのですが・・・。

とりあえず今回の一件で思ったのは,安い+高性能ではなく,耐久力という観点がストリートユーザーには一番大切だと思いました。手軽なオーバーホールが可能というのも理想的ですが,あくまでオーバーホールは救急手段であって,本来的な耐久性が重要だと思います。

オーリンズ,逝きたいなぁ・・・w

というか,母親のスイフトもテイン入ってるんだった。そういえば,「私の車も同じメーカーのだったよね。私のもああなるの?」って言われたっけ・・・。

マジ超不安だ・・・



今週末というか,最近週末の日曜日に風邪を引いてしまう自分が恨めしい。土曜日は元気なんですけど・・・。
Posted at 2010/05/16 20:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

修復プラン

休みが終わったら案の定仕事山積みで更新できない状況が続いています・・・ゴメンナサイ

で,抜けてしまったショックのオーバーホールですが,今週末にフロント2本下ろして純正に交換し,テインに2本送りつけることにしました。もちろん自分で出来るスキルなんか持ち合わせていませんので,車高調を買ったお店にお願いします。
でもね,なんか見ていると,リアはともかくフロントは自分でも出来そうな気がするんですよね・・・
車高調の着け外し,難しいんでしょうか。EDFC着いていますから,ちょっとは面倒くさいかもしれませんが・・・。

テインに2本送りつけたあと,見積もりを立ててもらってから,2本ともやるか1本だけやるかを決めたいと思います。同じ状態にするには2本ともやった方が良いのでしょうけれど,フトコロ事情もあるので。

そういうわけで,コルスピのリアメンバーとか,YRのリアアンダーパネルとかはしばらく見送る予定です。

お願いだから,これ直したらまたなんか出てきた!なんて負の連鎖はやめてね!
Posted at 2010/05/13 21:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月08日 イイね!

車な一日

今日は朝から下がらない熱と闘いながら、ジェームスで
①サイレンサーラバー取付
②アンダーパネル取付

③右フロント車高調からのオイル漏れチェック
でした。
①と②は午前中に終わりました。特にアンダーパネルは・・・やべぇ、格好良い。重くなるけど格好良い。とてもよさそうです。

で、案の定③のオイル漏れはひどいものでした。比較等は整備手帳を見ていただくとわかるのですが、もうたぶん今では筒の中にオイルなんかほとんど残っていないものと推察されます。

サーキットには行っていないし、無茶な走りはしていない。いくら3万キロくらいでオーバーホールすべきと言っても、その時期に4本のうち1本だけこんなになるのか・・・と。

好きだし信頼しているし、先日のブログでも書いたからあまり何度も言いたくないですが、TEINさん、何かやっぱり弱すぎるよ。オーバーホール可能だから、ちょっと弱いのは仕方がないなんてことはありませんよね?

で、一応ジェームスとラリーアートピットの2方向から見てもらった結果、後者のほうから「抜けてしまっている。状況はひどい。1本だけこうなって他の3本がどうもない点から、クレームも視野に入れたらいいけど、距離だけから見るとクレームは難しいかも。」とのこと。
まぁ、スポーツパーツですし、それなりに距離乗っているので絶対にクレーム対応だ!とかは思いませんが、この先はショップとTEINさんで話してもらって、流れはお任せしようと思います。だって、このまま突き上げている状態のまま乗るわけにはいきません。

一応乗っても大丈夫とは言われていますがいつでも修理に出せるように、明日の島根戻りは母の車にしようかと考えています。
Posted at 2010/05/08 19:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完成検査で手抜きがあったらしく、2月の1年点検でチェック+5万円いただけるらしい。
怒るべきか、喜ぶべきか。それが問題だ。」
何シテル?   11/16 16:42
Rねこです 車歴はランエボ7→ランエボX→デリカD:5→レヴォーグです。 ハイパワー車を乗り継いできたせいか、「走る車」が好きです。 弄りのコンセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 5 67 8
9101112 131415
1617181920 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 16:10:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初スバルです。 2.0の赤…地元Dでは初めてらしいです。 そもそも2.0自体、レヴォーグ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
クリーンディーゼルのDパワーパッケージ 主用途は 「自転車遠征時の拠点」 「自転車運搬 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
赤と黒にこだわった、ベースは何のパッケージでもないノーマルで、コンセプトは『ライトチュー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation