• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rねこのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

ひさびさの日記更新

ひさびさの日記更新いやぁ・・・仕事やら何やらで更新できませんでした。

4月末にオートポリスで豪快にグラベルに突っ込み,左側のドアとサイドスカート傷だらけ(大きい傷ではなく,小傷が飛び散っている感じ)にして,一応連休明けに後席ドアのプロテクターフィルムと純正タッチペン注文して,入荷待ちです。

一応,プロテクターフィルム剥がして,半練りのコンパウンドで磨いて,タッチペンで埋めて,鏡面コンパウンドかけて,コーティング・・・という予定で準備しています。

サイドスカート,交換(バリス)しようかなぁ・・・w

ま,こうなったきっかけは,走行中にフェード起こして,止まりきれなかった(と言っても,グラベル突入時はほとんど減速していたので,他に影響はなかったんですが)わけです。どうやらローターもジャダー起こしている様子。
改めてエボXの重さを止める難しさを思い知りました。ブレーキ強化するまで走らないことにします。こわいこわい。

くわたくさんを始め,いろいろな人に助けてもらい,感謝しています。こりゃ1人では走りに行けないなぁ・・・。

そういうわけで,4周しかできなかったし,タイムも2分30秒程度。これまで本コースを走ったことはありましたが,タイムアタックというか,まじめにタイム計測したのは初めてだったので,残念な結果に。

被害は小傷くらいで,アライメントも大きくは狂っていないようです。

そういうわけで,21と22に帰省するので,そのときにDからブツを受け取って作業しようと思います。あ,プラグも換えます。前と同じHKSのM45XLです。なんか失火している感じが・・・w
Posted at 2011/05/14 08:56:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

鉄板取り付けと物欲解消

パーツレビューに載せましたが,YRアドバンスの正月セールで買っておいたリヤアンダーパネルを取り付けました。

初めはジャッキアップもせずに潜ってそれなりに作業をしていたのですが,鉄板を取り付けるときになって,潜るのには限界があることに気付き,近くのアストロプロダクツに行って,ラダーレールとクリーパー買ってきました。何かセールとかで安く買えました。

で,再度潜って取り付けたのですが,ステーの位置が微妙にずれていて,穴を見つけるのに苦労しました。多分脱落はしないと思・・・しませんw

んで,物欲解消ですが,最近デジイチデビューしていたわけですが,レンズフィルターはともかくもう1つレンズが欲しいなぁ・・・と思っていたところでして,いろいろ考えた結果,単焦点レンズを1つ・・・

Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

というレンズを買いました。試しに使ってみましたが,何とも面白いボケ具合が気に入りました。これでまた撮影の幅が広がります。

カメラってなんだか本当に面白いですね。ただ,レンズもシャレにならないくらい高いので,はまりすぎないようにしよう・・・と言うか,この2つのレンズで出来ることをやってみたいと思います。
Posted at 2011/04/24 19:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

広島に行って来ました

広島に行って来ました昨日の話ですが・・・

これまでは「ちょっと広島行ってくる」だったのですが,山口に越してきたので,ちょっとというわけにも行かず,往復300kmの微妙な遠征になりました。

目的は買い物と床屋と,来週のAPチャレンジの準備です。

準備として,

・RECS施工+フューエルワン投入
・足回り点検


です。油脂類は3月の車検時に全交換してあるし,エンジンオイルもコンピューター弄ったときに換えてあるので触らずです。

RECSですが,前回が11月だっただけに,お店の人に「もう来たの?」と言われましたが,あれから1万キロ走っているんですよね・・・。
そういうわけで,今回も濃いのがタップリと(またもやどことなく卑猥w)。

やっぱり効果あります。フィールが全然違います。でも,なんか道具さえあれば自分で出来るんですよね。

足回り点検は,基本的に増し締めです。念のためにということで。

いつもそうですが,正直言うと,走行中よりも無事に帰り着く方が気になります。何事もなく無事に帰り着くことが出来る準備が出来ていれば,走行中も無問題でしょうし。

今日はこれからアストロプロダクツ行ったあとに小物の取り付けです。
Posted at 2011/04/24 13:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

貼ったぞー!

貼ったぞー!そういうわけで,バリスステッカー貼りました。

この三角窓に入るかなぁ・・・と思っていたところ,余裕でした。イイ感じです。
バリスが何か知らないウチの母親も,「このステッカー,私のも頼んで」と言っていました。


さて,先週末は帰省していました。山口に来て初の帰省だったわけですが,何と九州の近いこと!これまでの半分の時間で帰れるとなると,帰省頻度も多くなります。いやぁ,精神衛生上良いことこの上ないですw

帰省中はほとんど親の手伝いでしたが,車とは全く関係ない買い物を。

スチームオーブンレンジ(シャープのヘルシオ)買ったり,知人宅の花壇の写真を撮ったりしていました。あとは・・・知人が市議会議員選挙に出ることになり,出陣式に偽カメラマンとして入り込んでいました。


次回の帰省はGW前半の3連休・・・ということは,オートポリス走りに行こうかなぁ・・・と思ったりしています。まだ申込みはしていませんが,FAXと銀行振込なら速攻で申し込めるのかな・・・と。

これまで,身内主催の走行会しか参加したことがありませんので,何か不安ですが,やってみようかなぁと思っています。

申込みが間に合ったときは,参加する皆さん,よろしくお願いします。
Posted at 2011/04/20 21:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

バリスステッカー&考えさせられたこと

バリスステッカー&考えさせられたこと届きました。

結構気に入っています。ただ,直に貼るとなるとどこにすべきか・・・と考えてしまいます。貼るスペースはたくさんありますが,ボディには貼る気がないので,やはり窓なのかなぁ・・・と。

2枚買ったので,1枚はマグネットシートに貼って使おうと思います。

これ貼って応援したいと思います。




そうそう,ニュース見たんですよ,ニュース。そしたら,とある政府関係者が

「汚染水から放射能と海水を取り除いて冷却水に」

とつぶやいたそうです。

余計なこと考える前に,まず汚染水をとっとと減らす方法を考えやがれってんだ。転用を考えることはいいことですが,まずは順序ってものを考えて欲しいものです。


も一つ。ちょっとどころかかなり悲しかったことが。

福島から避難してきた児童に対するあからさまないじめが発生しているようですね。

『3月中旬、船橋市内の公園で福島から避難してきていた子どもが遊んでいると、方言を耳にした地元の子供たちから「どこから来たの?」と聞かれた。「福島から」と答えると、みな「放射線がうつる」「わー」と叫び、逃げていった。泣きながら親類宅に戻り、両親らは相談。「嫌がる子供を我慢させてまで千葉にいる必要はない」と考え、福島市へ再び避難した。
福島県から県内に避難し、この家族をよく知る男性は「タクシーの乗車や病院での診察を拒否された知人もいるようだ。大人たちでもこうなのだから、子供たちの反応も仕方がない。でも、当事者の子供はつらいだろう」と話す。』

ですって。大人の行動を見た子どもが何の気なしに言ったわけですよ。結局は大人なんです。

結局復興支援だの避難民支援だの,口先だけきれい事言って,実状は陰険な行為。風評に惑わされて騒ぎ立てるところは大正期の関東大震災のときと何も変わっていませんね。同じ日本人として恥ずかしい限りです。

ココロを一つにすることこそが本当の被災地支援なのかもしれません。
Posted at 2011/04/14 21:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完成検査で手抜きがあったらしく、2月の1年点検でチェック+5万円いただけるらしい。
怒るべきか、喜ぶべきか。それが問題だ。」
何シテル?   11/16 16:42
Rねこです 車歴はランエボ7→ランエボX→デリカD:5→レヴォーグです。 ハイパワー車を乗り継いできたせいか、「走る車」が好きです。 弄りのコンセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 16:10:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初スバルです。 2.0の赤…地元Dでは初めてらしいです。 そもそも2.0自体、レヴォーグ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
クリーンディーゼルのDパワーパッケージ 主用途は 「自転車遠征時の拠点」 「自転車運搬 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
赤と黒にこだわった、ベースは何のパッケージでもないノーマルで、コンセプトは『ライトチュー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation