• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rねこのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

思うところ

募金もしましたが,私としては何かを買ってその一部や全部が義援金として被災地に届く方が良いんですよね。

私自身が欲しいものも手に入りますし,被災地支援もできる。んで,何よりも経済が回りだし活性化することで,被災地の経済の活性化にも繋がる可能性がある。

被災地の酒造メーカーも,花見を自粛してないで,どんどんやって被災地の酒を飲んでくれ・・・と言っていました。


そういうわけで,バリスの義援ステッカー2枚とねんどろいど初音ミク応援バージョン1体,買いました。


なんちゅうモノを買ってるんだ・・・なんて言わないでくださいねw
Posted at 2011/04/12 23:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

近場ぐるり一周

近場ぐるり一周山口に来て初めての土日。今日は自宅でお掃除ですが,昨日は山口市近辺を一周してみました。どこかに観光・・・と言うわけではなく,ただ単に走っただけで,寄り道は道の駅くらいのものでした。

行った先は秋吉台。経路に峠道を盛り込んでみましたが,秋吉台までは大した峠道もなく,2車線の県道を普通に走るだけでした。

朝8時に出発し,途中で給油&洗車。9時半には秋吉台にいました。いやぁ・・・カルスト台地なんて小倉の平尾台しか行ったことがなかったので,なんか感動的でした。風景は阿蘇の小規模版という感じでしたが,何が問題かって言うと,カルストロード(秋吉台道路)が40制限なところ。せめて50に・・・。警察ウマーでしょうな。

早めに動いたおかげか,通行する車はほとんど,パンダはまったくいませんでした。

秋芳洞にも何も寄らずにそのまま県道312号へ。312号はいわゆる峠道ですが,309号の明敷峠(酷道)ではなく,離合がやや怪しい程度の道でした。

その後,萩往還との交差点にある道の駅あさひに。佐々並とうふとか,いちごとか買いました・・・が,駐車場に戻るとどこからともなく「にゃー」の声が。

ぬこキター!!!

ちょいと写真撮っておきました。

そこから,萩往還をちょっと走って,21世紀の森キャンプ場方面に入り,山口市内に戻りましたが,この道もやや楽しめな道。バイク追っかけていました(きちんと車間取って,相手のスピードに合わせてましたので,煽りなんかは一切していません)。

最後に,市内から荒谷ダム横を通る道へ。こっちは峠というよりもヒルクライム。離合不能な道です。

これだけ走って,帰り着いたのは午後1時ころ。

確かに山口は走りやすいところです。んで,走って楽しい道がたくさんです。

次は県道309なのでしょうけれど,動画を見る限り,路幅大丈夫かなぁ・・・という感じです。
Posted at 2011/04/10 11:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

転勤!

山口県にやってきました。一歩・・・どころか,九州までの行程がこれまでの半分になりました。事あるごとに帰省しそうです。


一昨日,前の職場で辞令を受け,昨日到着しました。
引越作業は1日の午後やっていたのですが,日が変わることまでかかりました。引越,クロネコの単身パックで家電製品とか重いモノをだけ運んでもらい,その他は業者には頼まず自力です(ハイエース+エボ)。実家から手伝いが2人と昨日1人。死ぬかと思いました。

特に,46インチのテレビが曲者でした。
次回からは自力引越はやめます。おとなしく業者に頼もうと思います。


2日の午前中に出発し,昼過ぎに山口に来て,夕方には搬入が終わりました。その後は温泉に入り疲れを取りました。
今日は部屋の中のセッティングでした。ホームシアターはまだですが,その他は大体終わりました。
あと,やっとネットが開通しました。フレッツ光プレミアムです。


仕事も役職が変わり,いわゆる監督責任がつきまとうことになりました。新任ですが,精一杯頑張ろうと思います。

仕事は明日からです。
Posted at 2011/04/03 21:58:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

性能解放

性能解放パーツレビューに上げましたが,アスピレーションでCPUいじりました。ちょいと燃費考慮された,タイプ2です。

実は,調整中に問題が発生しました。

待ち時間にイオンにいたところ,アスピレーションの秋下さんから電話が。

「チェックランプが消えないんです。O2センサーにエラーが出ているようで,このままではしばらくチェックランプ付いたまま走ることに・・・。」

すぐ戻ると言い,お店に戻りました。すると,試しにエアフロセンサーを交換してみようという話に。お店に予備で置いてあったエアフロセンサーに交換し,エンジンをかけたところ・・・チェックランプが点灯しませんでした。

どうやらエアフロセンサーが壊れていた模様。しかし,痛い出費です。

壊れやすいとか聞きますが,キノコクリーナーな私としては,どうにか回避したいものです。オイルキャッチタンク・・・なのかなぁ?



で,あとはコンピュータやEVCのセッティングを繰り返しながらパワーチェックをしていました。

結局,馬力は354.9,トルクは49.9で止めてもらいました。聞いた話だと,まだ上がるけどコンロッドとか弱いから,ライトチューンとしてはこれくらいが適当とのこと。

車の動きですが,じゃじゃ馬です。ジェントル感がないです。エボXの本来の姿なのでしょう。そこまで踏んでいませんが,確かにCPUいじった皆さんがおっしゃるとおり,踏めばどんどん加速しそうな勢いです。

なんだかステアリングが重くなった気がしていますが,気のせいなのかな・・・と。なんか,テレビゲームで言うところの,ハンドルコントローラのフォースフィードバックが効いている感じです。あと,スロットルコントローラ,外しました。スロットル制御もCPUに任せました。


で,チューニングは夏タイヤでやるということで,終わったあともそのままにしてもらったところ・・・

昨日今日と,真っ白にw

もう,スタッドレスに戻す気はないので,雪が解けるまで走りません。というか,走れません。

Posted at 2011/03/17 22:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

なんだかちょっと

どちらも深刻な状況にあることはわかっていますが,なんか地震の被災状況よりも原発に視点が移動していますね。

事故の状況を報道するのは重要ですが,今,原発の内部構造とかメカニズムとはそういう説明がいるのかな・・・と。水素爆発した事実と放射能漏れの有無の事実の報道が重要であって,原発内部のどこに炉心があって,燃料棒がどうとかいうのは今は要らないのでは・・・と思います。



なんか,静岡も揺れたようですね。震度6強だとか。浜岡原発は大きな異常はないとのこと。

・・・ん?「大きな」異常?
大きなってなんだろう?小さな異常はあるのか?わからんなぁ。

というか,全国の原発全部止めたら電力低下はどれくらいなんでしょうかね?
もう,あえて原発全部止めて,全国的に電力供給制限受けるくらいの覚悟で臨んだ方が良いのではないかとも思ってしまいます。日本全土がチェルノブイリ級の汚染ってのは,全世界的にあってはならないですし。
Posted at 2011/03/15 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完成検査で手抜きがあったらしく、2月の1年点検でチェック+5万円いただけるらしい。
怒るべきか、喜ぶべきか。それが問題だ。」
何シテル?   11/16 16:42
Rねこです 車歴はランエボ7→ランエボX→デリカD:5→レヴォーグです。 ハイパワー車を乗り継いできたせいか、「走る車」が好きです。 弄りのコンセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 16:10:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初スバルです。 2.0の赤…地元Dでは初めてらしいです。 そもそも2.0自体、レヴォーグ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
クリーンディーゼルのDパワーパッケージ 主用途は 「自転車遠征時の拠点」 「自転車運搬 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
赤と黒にこだわった、ベースは何のパッケージでもないノーマルで、コンセプトは『ライトチュー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation