2010年07月20日
島根に戻る際には,私は山陽道ではなく中国道を通ります。山口JCTで,ほとんどの車(9割5分方)が山陽道に行くので,中国道はガラガラです。
だからといってかっ飛ばすわけでもなく(夜9時以降の中国道って本当に何もいませんけど・・・),ただただ静かな高速を低音響かせて走るわけですw
で,ここでよくいるのがプリウス。ただのプリウスではなく,危険なくらい馬鹿みたいにかっ飛ばすプリウス。毎回必ず1台はいます(曜日も違うし,まさか同じプリウスとは思いませんが)。
燃費がいいことに踏んづけまくっている様子(長~い上り坂では追いつくけれど)で,こちとら燃費セーブ走行しているので,追いつきません(追いつく気がありませんが)。
インサイトとかでかっ飛ばす人はあまり見ませんが,なぜかプリウスは・・・。
そういうわけで,結構プリウスには注意です。ついでに,プリウス乗りの方,あまり飛ばしていると捕まりますよ。私も何回も路肩に止められているのを見ています。
なんか,エコカーも使いようによっては非エコカーですね。
Posted at 2010/07/20 22:18:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月17日
アライメント調整終わりました。やっぱり乗りやすくなりました。計測結果は後日整備手帳にでも上げたいと思いますが、キャンバー角フロント-1.4、リヤ1.3、トー角は基準値内でややトーインにしました。
んで、ついでにオイル交換をば。オイルはWAKO'Sの4CT-S・5W-40。4Lではオイルレベルゲージの一番下のラインだったので、1L追加で買って、そのうちの0.5Lを使いました。
体感できるくらいに違いました(比較対照はDの純正オイル)。
オイル交換ですが、私の車にはオクヤマのアンダーパネルがついている関係で、一応サービスホールはあるものの、ドレンボルトに手が届きにくいということで、一度外してオイル交換してまたつけたそうです・・・手間をかけさせてしまいました。
さて、明日はちょっとやまなみハイウェイに行ってこようかな・・・と。
Posted at 2010/07/17 15:52:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月16日
できません。
やっと仕事が終わって帰ってきました。
これから準備して出られないことはないですが,あまりに疲れていて運転すると居眠りしそうなので,明日朝4時に出発したいと思います。
んで,そのままジェームスに突入します。
3連休前に核ミサイルのような仕事が昼間に飛び込み,予定していた仕事が17時までできませんでした。さらに,17時以降にも問題発生。
なんだかなぁ・・・。
そういうわけで,もうすぐ寝ます。
壇ノ浦は・・・明朝ですが,スルーします。
Posted at 2010/07/16 21:02:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月14日
明後日の夜,帰省します。壇ノ浦PAは23:30予定。
そこで・・・
明後日の夕方までに山陽道~中国道~関門道~九州道~東九州道(苅田北九州まで)が全線通行可になりますように!
たのむぞ,NEXCO西日本。
Posted at 2010/07/14 20:17:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月12日
オーバーホール後,車高調を慣らしてからアライメント調整ということで,現在未調整のまま乗っています。今週末大分に帰省するので,そのときに調整するのですが,普通に街中で乗っているだけでもアライメントの狂いって結構わかるものですね。なんか落ち着かないというか,落ち着かないどころか扱いづらいなぁ・・・と思っています。
ということで,前まではお店の人の任せきりでしたが,そろそろ自分でも考えてみようと思っています。お店といってもジェームスなので結構一般的なんです。
私は基本的にサーキット走行しまくる人ではないので,街乗りメインでセットしようと思っています。そういうわけで,キャンバーについてはフロント1.4くらい,リアは1.3くらいでいいのかなぁ・・・と思っているのですが,どんなものでしょう?
また,トー角については,走行中にトーアウトにならない程度って何度くらいなんでしょう?・・・でも,これってタイヤの性能でも変わってきますよね。
キャンバー角つけることでのメリットデメリットはわかっちゃいるのですが,教科書通りにしか理解できていません。また,トー角は効果はわかっていても,詳しい数値設定についてはわかっていません。
難しいですねぇ・・・考えれば考えるほど。
Posted at 2010/07/12 22:21:28 | |
トラックバック(0) | 日記