• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまさぶろうのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

紅葉を見に…。

11月に入ってようやく秋らしくなってきましたね(^^)
今日は休みだったので、紅葉を見に日光へ行ってきました。
ちょうど今が見ごろだし、平日だから空いてるだろうと見ていたんですが…。











…あれ…????
あんましキレイに撮れていない…(~_~;)
カメラの性能が悪すぎたのか、自分の腕が悪いのか…。
でも本当に絶景でした。
特に中禅寺湖畔はきれいに色づいていました。



そして日光といえば、湯葉とからっきょう漬とか、金谷ホテルのパンとか、いろんなお土産がありますけど、個人的にオススメは、これです。



『日光甚五郎煎餅』
見た目普通のサラダ煎餅っぽいんですが、実はほんのりバター?の味がするんです。
煎餅にバター??とミスマッチなようで、マッチしちゃうんです。


…最後に。。。
展望台でチャン白のFN2を発見!!
自分が停めたところの反対側に止まってました~(^o^)
残念ながらオーナーさんは分からなかったけど…ナンバーがイカしてたぜ!
Posted at 2013/11/01 16:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

車を所有することの意味

先日Yahooニュースに、こんな記事が掲載されていました。

「車を買うのと、レンタルと、どっちが得か???」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130908-00010559-president-nb

※リンク切れしていたらゴメンナサイ。

結論から言えば、近年のガソリン高騰などにより、車を買うにはリスクが大きい。
一生レンタルがお得。
とのことです。


この記事を見て、なんだかなぁ~と思う自分がいて、ブログに載せることにしました。
…というのも、田舎住みの人間にとって、車は生活必需品。足なんです。
車を買うという選択肢しかないんです。
こんな2つもの選択肢から選べるなんて羨ましすぎるんですけど。
(ちょっと妬みが入ってます)
私は栃木に住んでいますので、それほど公共交通機関が発達してません。
全国でもトップクラスの自家用車保有率。
通勤も、買い物も、どこかへ遊びに行くのも、車。
レンタルするくらいなら、買っちゃったほうが手間がないわけです。


あとは、車を持つということに対して、損得勘定で決めるのは、どうかな…と。
デフレから抜け出しつつあるといいながら、給料は上がらないご時世、少しでも出費を抑えるために損得勘定で決めるのも無理はありません。
でも車って、所有する悦びがあると思うんですが、どうでしょう??
車も一つの財産なんですよ?
考えが古臭いですかね?


あとは、みんカラをやっている皆さんなら、少しは分かってくれると思うんですが、車を自分流にカスタマイズしたり、DIYで作業をしたり、同じ車種のオーナーさんと会ってくっちゃべったり…こんな楽しみは車を所有することでしか味わえないことだと思うんです。


…かといって、レンタルで済ますことに反対しているわけじゃありません。
収入やら駐車場の問題などで止む無くレンタルしている人もいます。
逆に、車は欲しくないけど足がないから所有してる人もいます。
結局のところ、この記事の最後にまとめてありますが、
>車を買うときは、利用頻度や駐車場代なども含めて判断するのが賢明
ってことです。
なんかまとまりのない文章でスミマセンでした。

皆さんはこの記事を見て、どう思いました????
Posted at 2013/09/09 02:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

アムクレイド走行会

いつも行っているショップの人に誘われて、7月14日のアムクレイド走行会に参加してきました。
場所は、福島県のエビスサーキット東コース。
エビス東はアップダウンの激しいコースで、戸田の足&ネオバ&ウィンマックスのパッドの性能を確かめるのに良い機会だぜ!!!


…さて、今回の走行会もいろんな車種の車が集まりました。
うちのショップだけでS15、DC2、FD3S、レガシー。
他にはやっぱりの86&BRZ、エボ8&10、Z32、Z33、RPS13、S14後期、EK9、GDAインプ、100系チェイサーなどなど、ありとあらゆる車種の車が集まりました。
みんな速そうな車だな~!
シビックは黒のEK9と自分のFN2だけでした。


さて1本目。
初級でエントリーしたのに、なぜか中級でエントリーされてたみたいでスタッフに止められました。
スタッフに話して初級で走れるようになりましたが、一瞬テンパリました。(^_^;)
エビス東は第一ヘアピンが一番標高が低く、ホームストレートが上り坂になっているのが大まかな特徴。
初めてエビス東をフルノーマルで走った時は、この上り坂が加速しなくてもどかしかった。
まぁ今回ももどかしかったのは相変わらずですが、吸排気を少しいじったので、多少は加速するようになったかな。
そしてネオバが食いつく食いつく!!
自分チキンなんで限界まで攻めれていませんが、まだまだタイヤには余裕がありそうでした。
戸田の足はもう少し減衰を固くしても良いかな、と思ったので、2本目に向けて減衰を調整しました。

一本目のベストタイム
   1’19”711


2本目。
減衰を固くして少しマシになった足。
これで少しは早く走れるかな、と思った矢先の後ろから来る早い車。
自分が頑張っても余裕でついてこられてしまう自信があったので、とにかく譲りまくり。
さぁ攻めるぞ!と思った矢先のクーリング走行車に出くわしたりでなかなか思うように走れず…。
そんな中でも攻められる時間帯があったので、なんとか1本目のタイムを1秒以上縮めることができました。

2本目のベスト
  1’18”036

そのあとはクラス関係なしのフリー走行になりましたが、雨が降り始めてしまい、自分は少し走ってピットインしました。



今回の走行会での教訓といいますか、反省点といいますか…。
①水温がすぐに100度超えになってしまい、走り続けられない!!
   →ボンネット変えちゃう?ラジエーター変えちゃう???
②タイヤを変えたのに、攻められない。
   →度胸を鍛えるしかない。タイヤを信じるしかない。
③上り坂が加速しないのは何とかならないのか???
   →ターボorスーチャー入れれば?無理でしょ!



…最後に。
閉会式後のじゃんけん大会で貰ったADVANの傘
Posted at 2013/07/16 23:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日 イイね!

走行会

先日、走行会に参加してきました。
場所はGT選手権でもおなじみの、ツインリンクもてぎ。
「栃木4輪ショップの輪走行会」と呼ばれる、栃木県内のチューニングショップが集まって、みんなでサーキットを走ろう!という企画です。



やっぱりというか、予想通りというか、86&BRZが多かったッス。
確認できただけでも5台はいたかな…。
あとは80スープラ、R33、R34、シルエイティ、エボ10、FD、ポルシェ911、R35、ヴィッツRS、EK9、DC2などなど…色とりどりの車が参加しました。
総勢100台オーバー!!!
もてぎなのにシビックがあんまりいなかったのは意外でした。
EG6にEK9とFD2と、自分のFN2…。
少なすぎやろっ!!!





さて、午前中1本目の走行。
まずはいつも通りに走ってみます。
前回はフルノーマルの状態でエビス東を走りました。
ホームストレート手前の坂が登らなくてイライラしました。
あれから1年、マフラーと車高調を入れて初めて走ります。
相変わらずバックストレートの下り坂が怖いです。
そして前を走るFD2が速いです。
チューニングは自分と同じマフラーのみっぽいのに。
…これが国産タイプRと英国製タイプRのチカラの差か…。(>_<)
そして後ろからDC2が猛追してきます。
…が、何気にこの3台、良い勝負してます。
FD2はコーナーリングで詰めて、ストレートで離されます。
DC2は詰められそうで詰められない、絶妙な車間を保たれています。
こんな状況がしばし続いたが、7周目辺りからタイヤが垂れてきました。
コーナーでドアンダーを出しまくり、DC2に道を譲ることにしました。
やっぱRE050Aじゃサーキットはムリか…。




―1本目のベストラップ  2’44.524





1本目を走り終えてショップの人から、
「コーナーで頑張りすぎてるっぽいから、直線で頑張ってみ??」
「アンダー出てもアクセルは踏んでてもいいんだぜ??」
とにかくコーナーはさっさと抜けて、アクセルを早めに踏む!!!
ブレーキング時のアンダーは困るけど、アクセルON時のアンダーは気にしない!!
(アクセルワークでアンダー制御できるでしょ?)


言われたことを念頭に、2本目の走行。
FD2との追いかけっことかはなしに、走りに集中!
アクセルを早めに踏んだことで、トップスピードがかなり伸びました。
バックストレート162km/hから、177km/hへ。
ベストラップも2’40.355と、4秒以上タイムアップ!!!
でもやっぱり途中でタイヤが垂れて、走れたもんじゃありませんでした。





最後の3本目は最終的に2’40.312までタイムが上がりました。
もう少し腕が上がれば40秒切れますな。




およそ1年ぶりの走行会、また2年ぶりに走ったもてぎはめちゃくちゃ楽しかった!!
天気予報は途中から雨だったけど、なんとか1日もってくれてよかった。
あとはとにかくタイヤが気になった走行会でした。
勢い余って??AD08R注文してしまいました(*^。^*)
タイヤは取り付けたときにアップする予定っす。



次の走行会は…どこでやるんだっけか…?
また休みとって参加したいなぁ~(^o^)
Posted at 2013/05/02 23:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

東京オートサロン

本日1/12(土)、東京オートサロンに参加してきました。

目的は車のカスタムの参考8割、オネーチャン2割(笑)
予想どおりといいますか、86&BRZの出展が多かった!
個人的には、FN2のチューニングが見られるかな~?と淡い期待をしていたんですがねぇ…。
流通台数が少ないから仕方ないんでしょうかねぇ…?(;´д`)


あと、“HYPER REV”って本、ご存知ですか?
シビックの最新号見てみても、FDシビックまでしか載っていない…(。´Д⊂)
けっこうマニアックな情報が載ってるので(アフターパーツも)、FD3S乗ってたときは買い集めていたんですけどね



…でも、オートサロン参加者でFN2乗ってきた人いないと思ってたけど、2台も見つけたからちょっと嬉しかったo(^o^)o
Posted at 2013/01/12 21:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

くまさぶろうです。 よろしくお願いします。 皆さんの作業写真を参考にさせていただきながら、DIYで整備をしています。 車歴 RX-7 FD3S 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEEKER スーパーシフト及びスーパーシフトカラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:36:51
交換レンズ所持一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 18:03:35
ほしのの。 栃木市2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 14:27:26

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FLシビっくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
13年乗ってきたシビックタイプRユーロ(FN2)から乗り換えました。 乗り換えるにあたり ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビッくん (ホンダ シビックタイプRユーロ)
FD3Sななみ号からの乗り換えです。 レシプロ車に乗るのは初めてですが、大人なチューニン ...
マツダ RX-7 ななみ (マツダ RX-7)
免許を取ってからFDに乗り続けてきました。 故障が多くて燃費も極悪でしたが、それに負けな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation