• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fくんのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

あいぽん5s用カバーも塗ってみた

昨日、1ヶ月ぶりにS2000のエンジンをかけました。

最近ソアラに浮気気味だけど、やっぱりこっちの方がしっくりきますね。



土曜からいつもつるむ先輩とウチでプラモ作ってた訳ですが、流石に飽きたので使っているあいぽん5sのカバーも塗ってみました。


テテーン







これは酷い・・・

予定では

こんなのとか・・・


こんなのとか・・・


みたいなさび風の塗装で「プラスチックなのに錆びてる~」を作りたらったのですが、これが思った以上に難い。

カバーの側面は面積が少ないせいかいい感じに出来ているのですが、メインとなる背面は面積が広くてコレジャナイ感。




失敗した塗装面を紙やすりでゴリゴリ削り、途中で削り跡があるほうがそれっぽいような気がして削るのを止めて、気の迷いか何かで十字のラインを入れてしまう。

このラインがま~浮いてまして。

マスキングをはがした瞬間に


だめだこりゃ。


と思いましたが、ダメだけど・・・コレはコレでいいかの精神により、誰とも被らないあいぽんカバーが出来ました。

気が向いたら少し汚そうかな?



十字のラインは使っていくうちにチョットずつ擦れたり削れたりで馴染んでいくことでしょう。使って行くことで完成に近づく永遠の未完成品が完成しました(?)


塗装っつっても、まだプラモ3個分くらいしかまともに使ってないのでそのうち上手になるでしょう。それっぽく塗れたらそれでいいです。商売じゃないんで。


ではノシ。
Posted at 2013/11/18 01:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

【プラモ】Rokcet Bunny S2000計画

今週はよくプラモを買いますね。



ついに出ました「Rokcet Bunny 86」。発売日がズレにズレてようやく発売しました。
多分待ちかねていた人も多いかと。



かっこいいですよね。Rokcet Bunny

私も待っていた口でして、何度模型屋に足を運んだことか。

ま、86は普通の「ノーマル86」として作るとして・・・

用があるのはエアロキットの方でして。






デーン!!














デビュー当時から「86 & BRZのエアロってS2000に付くんじゃね?」と思ってて、プラモが出たらやろうと。実写でやれない経済力が悲しいところ。

とりあえずお尻をザックと切って合わせてみる。なかなかカッコいいんでないかい?

明日も頑張ろう。他にもワンビアとシルエイティーとロードスターがありますが、パテやら塗装やらの乾燥待ちがあるので同時作業くらいがちょうどいいかと。

それぞれの車の色は何色にしようか?





ではノシ
Posted at 2013/11/16 03:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

【プラモ】1÷2+1÷2=

写真3枚で分かる方程式










ね?



しかし、ケンジ先輩の180SXって、私は白だと思っていたのですが、キットはシルバー。

後期テール&ウィング付属なのに中期バンパーのみ。まあ、中期バンパー好きなんで中期でいいんですが。

基本的にワンビアを作ってみたいがために買ったのでシルエィティーにするかどうかは微妙・・・

実車ではないので、失敗しても合計3000円。笑えるレベルですね。

完成する日は来るのでしょうか?

今回のワンビア制作は、次回の作りたいと思っている物の練習なのでがんばってみま~す。


ではノシ
Posted at 2013/11/12 23:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

配線上げ・・・か~ら~の~

話にならんですわ。

本来書くことすら恥ずかしい内容ですが、自分への戒めとして

しょうもない内容です。レベルが低すぎて低すぎて。

パイピング抜け

&

エアフロセンサー未取付



職場なら完全に対策書

自分しょぼすぎる。




簡単に経緯を説明しますと、、、


車高落としたせいでインナーを擦りまくり、エンジンハーネスにも直接攻撃を受けた形跡があったため、フェンダー内から配線を抜きまして、エンジンルームを通しました。


その時に作業の邪魔になるからとエアクリ周りを一緒に外しまして、作業後に元の姿に戻し忘れた。

こういう時に複数人でやる時はお互いの作業完了を確認し合うのが正確なんですが、「やってくれてるだろう」が発動。作業確認せず、互いに「相手がやった」と思い込んでいた部分の作業抜け。


だろう作業は
ダメ絶対





「DIYに失敗はつきもの」なんて言う人もいますが、、、

私は自分の出来る範囲の事でやるのがDIYで、失敗の前提がある場合はタダの無謀。なので今回のように元にも戻しきらんのは話にならん。

作業内容自体は普段から全てやっている内容だったんだけどな・・・ここも「出来ると思ってた」なのかな?

職場でも「とにもかくにも確認を重点的に」と言われながらやってるにも関わらずこのザマはない。

ホントにアホらしくていかんです。

これがタイヤだったら?ブレーキだったら?

相棒がやってくれただろうで人殺すんかい?

本当に話にならん。



準備より

工具より

作業より

必ず確認


確認し忘れるくらいなら初めから触るな。





ではノシ。
Posted at 2013/11/03 00:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

ソアラの車高を下げたので埠頭行ってきた。

休日を利用してソアラの車高を下げたので、今日仕事が終わってから四日市の埠頭の方へ。











高すぎず低すぎない大人の車高に。

写真で見るとすごい前傾姿勢なので後日修正しよう。


自前のコンデジでも夜間撮影できるのに今日気がつき、練習がてらたくさん撮ってみましたが、手ブレがやばくてまともに見れるのがこの5枚・・・

三脚買おうと思った一日でした。

今度はS2000で撮りに来よう。


ではノシ
Posted at 2013/10/28 22:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オールペン」
何シテル?   06/17 12:23
宮崎生まれ宮崎育ち。 熊本ナンバーのS2000に乗る 三重県民です。 暇な時間によくガンプラを作ってるので、ブログで車ネタが無い時はガンプラネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
硬派な車が欲しくて欲しくて、頑張ってS2000買ったのはいいが… 貧乏人がS2000に ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
もらった
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
先輩と共同所有のミサイル仕様 現状デフと脚のみなので色々とツライですが、腕磨きには丁度 ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
社会人になって初めて手に入れた相棒のモンキー。 限定の銀メッキを見て即買いしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation