• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fくんのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

ミニ四駆の公式大会に出てきた。


土曜日の夕飯を食べてビールを飲んだら眠くなったので9時前くらいには就寝していたのですが・・・

0時ごろにTelが鳴る。

「明日の掛川大会でらん?相乗りで行くけど?」


「(うとうと)・・・・・行くです。」







という事で静岡県で開催されるミニ四駆の公式大会に出場することに。


万代書店を出発したのが夜中の3時。到着したのが6時。既に会場の周りを回り込むような列に。




私の番号で615番。私らが並んで30分以内に会場の体育館を1周する程に。




この会場で2000人も参戦しているそうな。








結果は・・・

1週目のスロープでコースを飛び越えて行きました

これがドリフトの審査ならとてもいいスピード、角度、飛距離で高得点だった事でしょう。


時間にして5秒。







ぁ。。



もう少し万代のコースで修業します。




あぁ、、、ミニ四駆しかやってねぇ。



帰りの高速にて2,3台前を走っていたMR-Sがスピンをし、それを回避する瞬間のタマヒュン具合は今年一でした。相乗りしていた同乗者全員の目が覚めた瞬間。

こわいこわい
Posted at 2015/09/06 22:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

喉ブロー

月曜日に扁桃腺炎になり喉をやって4日

日に日に喉から痰が出て来るのに比例して声が出て来なくなり、会社では「エア漏れ」と比喩される。

生産ラインで働くマンの私は基本的に会話する必要がないのですが、不具合など発見したら即打ち上げなければなりません。

しかし、喉からは言葉になりきれない、まるで映画「呪怨」のお化けみたいなエアー音しか出て来ませんでした。

そのお陰で、身振り手振りで会話をする始末。やたらと無駄にリアクション大きい人みたいで恥ずかしかったです。

コンビニでも首を前か横かに振るだけという、やたら態度の悪い客だった事でしょう。



「声が出ない」という言葉を「思いが伝わらない」という言葉に変換すると、なんだかロマンティック気持ち悪いですね。


でわノシ
Posted at 2015/07/03 00:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

前向き週間


相も変わらずミニ四駆三昧。

週末は中央道路の万代書店に夜中まで入り浸り、仕事中も仲間と改造をどうするかばかり話してます。最近は師匠もできてマシンが加速する一方ですw

何気に他のお客さんもFD・BNR32・FD2・カプチーノとスポーツカー乗りが多い事に最近気がつきました。




今までとにかくまともなマシンが欲しくて1台集中で触ってきましたが、最近納得できる挙動になってきたのでサブカーを作り始めました。

選んだマシーンは・・・

ハリケーンソニック プレミアム。

私が小学生時代にやっていた頃のマシーンが最新のシャーシに乗って帰ってきたバージョンです。

が、使用するのはシャーシのみ。






なんぞこれ?

説明書なしでも組めるだろうと思ってましたが、私の知ってるミニ四駆とはだいぶ違うぞ?



最近のモノは電池やモーターの交換にボディーを外す必要が無く、シャーシの腹から交換できるんですね~。ドノーマルなら必要ない構造ですが、弄っていくとほんとにありがたい設計ということに後々気付かされました。


今回は全く知らないシャーシなので、いっそやったこと無い事をしようと思い、電池をプラスとマイナスをわざと逆向きに付けることで可能な「FM化(フロント・モーター化)」をやってみした。

やる事は簡単。


タミヤに逆らうだけです


世界のタミヤがわざわざ「+」「-」とシャーシに書いていてくれるので、それを目安に逆向きにさせるようにしました。

それによりモーターの電流の向きが逆になる為、モーターが逆回転をし、進行方向が前後入れ替わる訳です。


これによるメリットはあまり無いですが、、、


ロマンはあります。




ボディーは仲間がいらないと言ってくれた「シャイニング・スコーピオン」のボディーを切って使います。


マスキングで位置決めしたら切って削って乗せる。



本来の設計とは逆向きにシャーシを使ってるため前がやたらと上がる。それがいやなのでシャーシも切る




切った後に固定方法を考えていなかった事に気づき後悔するが2時間程なんやかんややって・・・




リアのボディーは固定の基部にスプリングを仕込みわざと稼働させる「提灯」風




この「提灯」をするとジャンプの着地時に跳ね上がるのを抑制するそうな。考えた奴はすげえ。

この状態で万代まで行き試走したらジャンプポイントで飛びすぎる

なので、リアブレーキを製作




ボディー提灯と同じ場所に固定することで、こちらも可動式に。

こっちの方がフワッと着地している気がするので好みです。



シャーシとボディー以外はほぼ同じ仕様でサブ機が出来ました~。

細かいセッティングはこれからですが、初めて触ったシャーシにしてはもともに走ってくれる気がします。








仕事が交代勤務じゃなくなり、給料が減ると嘆いてましたが、最近は定時上がりで毎日ミニ四駆出来てラッキーじゃないかと思うようになりました。


前向きな現実逃避ですが、後ろ向き寄りは良いでしょう。

後ろを振り返ると、今月既に2万円以上ミニ四駆に使っている現実がいる気がしますが、、、今は前向きなんで振り返りません。

前向き週間いいと思います。

作ったマシーンは全力でバックしてますがね。


ではノシ。

Posted at 2015/06/14 13:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

謎の神戸観光

謎の神戸観光
職場で仲の良かった期間従業員さんの1人が先週の金曜日で期間満了だったので送別会を兼ねて神戸で遊んできました。

なぜ神戸かといえば、ただ単にその期間さんが神戸に帰るから神戸だっただけです。

メンバー

Fくん・・・20代男性
期間・・・30代男性。今回送別される人
じじい・・・50代男性。もうすぐ退社

まずは軍資金集め。一文無じゃあ遊びに行けない。いいもんも食えない。

という事で


ここで閉店。プラス5000枚ほどの収支でいざ神戸。

出発が0時。到着3時。わたくし後部座席にて爆睡。

元気な二人は寝ている間に鉄人28号とか観ていたそうです。

11時ごろ起床。せっかく神戸なので行ってきました。


ドリンクと軽食を3人それぞれ頼みつつ談笑。





商品名がだいぶひどいのは原作通りなんですね。



その後はブラブラしまくり、中華街など歩いていたらおなかが減ったので神戸牛!!



前日のスロットで稼いだおかげで1皿1万5千円のステーキにありつけました。
負けてたら吉野家だったでしょうね。

そんなこんなで無事(?)送別会を終え、私たちは三重に帰ったのでした。

たまにはこういうのもいいですね。


ではノシ
Posted at 2015/06/01 00:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

大の大人たちのミニ四駆


事の始まりはGW前の飲み会にて。昔ミニ四駆やってた世代とやってなかった世代で妙な盛り上がりを見せ、私以外のメンバーが飲み会帰りにミニ四駆を買って帰りブームのスタート。


先週あたりから毎日職場の人たちと仕事終わりは鈴鹿の万代書店に入り浸るようになりました。




私は前に「マグナムセイバー」を買って持っていたのですが新たに2台追加


「サイクロンマグナム」と「ビークスパイダー」

当然塗装も完了



そして3日でビークスパイダーのシャーシが死亡・・・


会社内の別部署にミニ四駆復帰組がいるとのことでまだまだ増えそうです。






童心に返ったように皆がハマる理由がこのコース



エグイったらありゃしない。速すぎてもてもダメだし、遅くてもダメ。

自分が運転していない分、全てがセッティング頼り。
F1よりもWRCをイメージして飛んだり跳ねたり悪路だったり。

一部に合わせたセッティングじゃ完走すら出来ません。私も完走率10%くらいです。

もっと上手くなりたいですね。


来週は完検チームと3000円で誰が一番早いマシンを作れるのかという勝負もありますし、忙しそうだ。


そんなこんなしてたら某茄子。復活も近い



ではノシ

Posted at 2015/05/25 00:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オールペン」
何シテル?   06/17 12:23
宮崎生まれ宮崎育ち。 熊本ナンバーのS2000に乗る 三重県民です。 暇な時間によくガンプラを作ってるので、ブログで車ネタが無い時はガンプラネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
硬派な車が欲しくて欲しくて、頑張ってS2000買ったのはいいが… 貧乏人がS2000に ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
もらった
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
先輩と共同所有のミサイル仕様 現状デフと脚のみなので色々とツライですが、腕磨きには丁度 ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
社会人になって初めて手に入れた相棒のモンキー。 限定の銀メッキを見て即買いしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation