相も変わらずミニ四駆三昧。
週末は中央道路の万代書店に夜中まで入り浸り、仕事中も仲間と改造をどうするかばかり話してます。最近は師匠もできてマシンが加速する一方ですw
何気に他のお客さんもFD・BNR32・FD2・カプチーノとスポーツカー乗りが多い事に最近気がつきました。
今までとにかくまともなマシンが欲しくて1台集中で触ってきましたが、最近納得できる挙動になってきたのでサブカーを作り始めました。
選んだマシーンは・・・
ハリケーンソニック プレミアム。
私が小学生時代にやっていた頃のマシーンが最新のシャーシに乗って帰ってきたバージョンです。
が、使用するのはシャーシのみ。
なんぞこれ?
説明書なしでも組めるだろうと思ってましたが、私の知ってるミニ四駆とはだいぶ違うぞ?
最近のモノは電池やモーターの交換にボディーを外す必要が無く、シャーシの腹から交換できるんですね~。ドノーマルなら必要ない構造ですが、弄っていくとほんとにありがたい設計ということに後々気付かされました。
今回は全く知らないシャーシなので、いっそやったこと無い事をしようと思い、電池をプラスとマイナスをわざと逆向きに付けることで可能な「FM化(フロント・モーター化)」をやってみした。
やる事は簡単。
タミヤに逆らうだけです
世界のタミヤがわざわざ「+」「-」とシャーシに書いていてくれるので、それを目安に逆向きにさせるようにしました。
それによりモーターの電流の向きが逆になる為、モーターが逆回転をし、進行方向が前後入れ替わる訳です。
これによるメリットはあまり無いですが、、、
ロマンはあります。
ボディーは仲間がいらないと言ってくれた「シャイニング・スコーピオン」のボディーを切って使います。
マスキングで位置決めしたら切って削って乗せる。
本来の設計とは逆向きにシャーシを使ってるため前がやたらと上がる。それがいやなのでシャーシも切る
切った後に固定方法を考えていなかった事に気づき後悔するが2時間程なんやかんややって・・・
リアのボディーは固定の基部にスプリングを仕込みわざと稼働させる「提灯」風
この「提灯」をするとジャンプの着地時に跳ね上がるのを抑制するそうな。考えた奴はすげえ。
この状態で万代まで行き試走したらジャンプポイントで飛びすぎる
なので、リアブレーキを製作
ボディー提灯と同じ場所に固定することで、こちらも可動式に。
こっちの方がフワッと着地している気がするので好みです。
シャーシとボディー以外はほぼ同じ仕様でサブ機が出来ました~。
細かいセッティングはこれからですが、初めて触ったシャーシにしてはもともに走ってくれる気がします。
仕事が交代勤務じゃなくなり、給料が減ると嘆いてましたが、最近は定時上がりで毎日ミニ四駆出来てラッキーじゃないかと思うようになりました。
前向きな現実逃避ですが、後ろ向き寄りは良いでしょう。
後ろを振り返ると、今月既に2万円以上ミニ四駆に使っている現実がいる気がしますが、、、今は前向きなんで振り返りません。
前向き週間いいと思います。
作ったマシーンは全力でバックしてますがね。
ではノシ。
![]() |
ホンダ S2000 硬派な車が欲しくて欲しくて、頑張ってS2000買ったのはいいが… 貧乏人がS2000に ... |
![]() |
アプリリア RS50 もらった |
![]() |
トヨタ ソアラ 先輩と共同所有のミサイル仕様 現状デフと脚のみなので色々とツライですが、腕磨きには丁度 ... |
![]() |
モン吉 (ホンダ モンキー) 社会人になって初めて手に入れた相棒のモンキー。 限定の銀メッキを見て即買いしました。 ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |