• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fくんのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

原チャもらった

昨日、会社の大先輩に原付もらいました

なので今日は朝早くから霞ヶ浦の埠頭へ写真を撮りにいきました。


しかし、いつものコンテナは・・・


お仕事中です。そういえばシャバはまだGWではなかった。
このコンテナを運ぶフォークリフトを始めてみたけども、ごつさが凄まじい。

しゃーないので海をバックに撮影






原付なのに250ccクラスのデカさ。でも初めてのセパハンは姿勢がつらい。

イタリアでは原付でも2人乗りできるのか、タンデムシートとステップが付いてます。日本じゃタダの飾りですが。

あと、発進が6000回転で反クラもみもみしないと動いてくれません。発進がうるさくてしょうがない。
そして、7000回転までパワーがスッカスカで、7000~11000回転までがペペェェェンッ!!まるでどこかのVTECみたいです。2stってこんなもんなんでしょうかね?

バイクと一緒にエンジンも1基もらったので大事に乗ろうと思います。



買うパーツがあるとすれば・・・エンジンブレーキですかね?www

ではノシ


Posted at 2014/05/02 19:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

GW強制終了


鳴く

漏れる

重くなる








パワステって偉大










GW後半戦は熊本へ行く予定でしたが、高速道路の長距離走行中に危険回避行動がとれないであろうという判断のもと九州行きを中止し、愛媛から大阪までフェリーを使い、鈴鹿まで帰還しました。

シャレにならんくらい重たいハンドルと格闘しながらの市街地はきついですね。

今回も色々と付き合って下さった皆さん。ありがとうございました。
次回はお色直ししたS2で


ではノシ


Posted at 2014/04/30 23:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

フルラッピング3日目

ようやくここまでたどり着いた・・・







共同所有している先輩と二人で作業しているのですが、流石に習熟も上がってきたのか、ドアまでは分割してはっていたのに、リアフェンダー、リアバンパー、フロントバンパーは1枚貼り。

まだまだ完成ではないですが、もうひと踏ん張りのとこまでこれてほんとに良かった。


下手に分割せず、1人がシートを温めながら引っ張り、もう一方がしわにならないように貼っていく作戦でなんとかここまでたどり着けました。

あと、界面活性剤は使わず、ドライで貼っていく作戦も良かったのかなと。

今週は月曜が振り替え休日、木曜に有給と2日しか働いてないのにめっちゃくちゃしんどいですわww
Posted at 2014/04/19 18:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

ソアラのステルス化

「正直、ラッピングをなめていた」

作業者2人が1日頑張った感想。









朝7時から作業して夕方17時まで作業してここまで。


トランク、ボンネットは破れ、ドアの分割は失敗。貼りなおすにも予備は少ないのでまたそのうち。どうにかして誤魔化したい。何か良い案はないものかね。

買ったシートが150cm×2000cmで3万だったのでなるべく失敗したくないです。

平面部でこんなに難しいのに、フロントバンパーとかどうなるんでしょう・・・このままでもいいかな?いや駄目か。



ではノシ。
Posted at 2014/04/14 19:49:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

2cmのズレ・・・

もういいよってくらいこの画像を使ってますが、


やっぱりこの事故ぱ駄目でした。

今日は有給を取ったので昼にショップへ足を運びちょっと話を聞いてきましたが、
フロントとリアのメンバー取り付け位置の穴の距離が左右2cm以上違うとのこと。

メンバーの穴でそんだけズレてたら、ホイールベースは更に違うわけで。
どうりで幾らアライメントを試行錯誤してもタイヤの偏摩耗が収まらない訳だ。高速だと真っすぐ走らないし。


腑に落ちないのは、この修理をした時にフレーム修正までやっているはずだって事です。

しかし、今更アーダコーダ言ってもしゃーないので、今のお店にピシャッと直してもらいましょう。最悪ブレーキ代をこっちの修理代に回します。やっぱり骨格が一番大事ですしオスシ。

というか、治らないとロールケージ組めないんで。組もうとしたら着かんかったって言われましたwwそんなにズレてんのかい。




その後、暇だったのでまたまた霞ヶ浦の埠頭まで



現在はフロントにモデ7、リアにモデ6という10年近く前のスタイルで車高もアゲアゲです。前後9Jの245で引っ張って無いため車高が落とせません。

意識的にフロント上げのセットにして扱いやすさ重視です。このままサーキット行っても乗りやすいはず。それを確かめにGW突入すぐの27日(日)はサーキットに行く予定です。前日の夜に四国入国できるかなと。

ではノシ
Posted at 2014/04/03 00:07:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オールペン」
何シテル?   06/17 12:23
宮崎生まれ宮崎育ち。 熊本ナンバーのS2000に乗る 三重県民です。 暇な時間によくガンプラを作ってるので、ブログで車ネタが無い時はガンプラネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
硬派な車が欲しくて欲しくて、頑張ってS2000買ったのはいいが… 貧乏人がS2000に ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
もらった
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
先輩と共同所有のミサイル仕様 現状デフと脚のみなので色々とツライですが、腕磨きには丁度 ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
社会人になって初めて手に入れた相棒のモンキー。 限定の銀メッキを見て即買いしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation