最近alfaromeo145にカーナビを付けたくなり、大親友のtomoharyuとその愛車wish号と共に超自動交代店に行きました。
自分的にはとにかく綺麗にすっきりまとめたいと考えて、取り付け位置はオーディオと小物入れのスペースの位置に2Dinとして設置するつもりでした。
…が、いざ取り付けの位置を確認してみるとオーディオ位置はOKとして小物入れスペースにAIRbagのコンピュータがあるわ、なんだかよく分からない配線がスパゲッティみたいに散らばってるわで入らないと…
しかも、電装カスタムの神童tomoharyuに取り付け確認してもらったらなんと車両にナビの取り付け金具を固定する物が無いと…
tomoharyu「じゃぁモニターと本体セパレートの奴にしてモニターをエアコンの吹き出し口の所に設置したら?」
sstk「そんなごちゃごちゃ嫌じゃ!!俺は絶対ここに入れたいの!!」
tomoharyu「入らねぇんだからしょうがないだろ!それならメモリーナビにしたら?機能も良いし、悪くないぞ!?」
sstk「DVDと地デジと音楽も完璧じゃないと嫌じゃ!!」
tomoharyu「どれか妥協しなきゃしゃぁねぇよ。ナビ入らないんだからさ~」
→普段O型のsstkだが、趣味に関しては完璧主義のA型に豹変する。
sstk「1つも妥協したくねぇよぉ…」
→この時tomoharyuは変な所にこだわりを持ち、意味深に主張を曲げないsstkを引き飛ばしたくてしょうがなかっただろう。
tomoharyu「とりあえずみんカラでナビを入れてる人を探してみてアドバイス頂くのがいいよ。」
→確かに!!若干みんカラの宣伝チックな感じで回し者か!?と大親友に疑いを掛けてしまったが、恐らくtomoharyuの一番の考えとしてはナビを諦めて地図を開いてテメェで道調べろと思ってたに違いない。
…という訳でalfaromeo145オーナー様でHDDナビをインストールされた方、是非御教授お願いします。
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2011/01/14 00:49:26