• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M字のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

久しぶりにDラー行ってきた。

数ヶ月ぶりに、Dラーに行ってきた。

何しに? あれしに。。。 スリスリ(/^-^( 人 )←オシリ

(「・・)ン?

1 本来8月に行う筈の6ヶ月点検
2 車検3ヶ月前点検
3 今売却したらいくらになるの?って聞いた

の3つのために行ってきました。


なんだかんだ、心労がかさなり、行けなかったのよ点検に。。。

で車検前点検で悪いところは、特になし。
エアコンフィルター交換くらいだそうです。
エンジンオイル、ブレーキ系点検・調整、アライメントは別。
まあ、乗ってませんから。距離!

車検に関しては、気を付けてパーツ選びなどしていたのですが3点ほど指摘があった。

a.運転席、助手席のウインドーに貼ってある、セキュリティーのステッカがアウト。
   (貼ってよい範囲をオーバー)
   剥がし決定! もう剥がされた。

b.バックランプはちょっと青い (グレーゾーン)
   某オクの劇安、劇明るいLEDだから仕方ない。

c.Hiビームがちょっと青い (グレーゾーン)
   一応6000Kで車検対応と謳っているバルブなのですが、証書があれば車検時持ってきてとの事
   なければ、換えないと。。。 って無い!

だけでした。 
bとcは,実際に変えなくても純正のバルブ積んどいてくれれば良いと言われました。
車検代もパックに入っているので、必要経費?の約6万だそうです。
保障の延長は別。


で、3の今売却したらいくらになるの?ってのですが、ローンの残債とトントンってトコでした。
でも、最長でも12月の中までに決めてネって言われました。
(それ以降がと値が下がる)

何故、売却を考えているか? >σ( ̄∇ ̄;)わて?

って誰も興味ないってか! でも書く。

来月初めに、再就職の面接があるのです。
で、もし採用されたら、車を維持することが出来なくなるの~
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!


まあ、持って行けない事はないと思うけど、かなりの金額がかかるだろうし。。。
手続きの方法知らないし。。。。

それに、まだ運転免許持ってないし。。。

ちゃんと決まったら続き書きます。
最近、英語使ってないけど大丈夫かなぁ?



あっ!
今度のインプの1.6は EB16(聞き違いかも)の水平対向だそうです。
FB20はターボ載せられないけど、今度のは直噴ターボーも在り得るらしい。
BRZのAWDは待っても無駄。









Posted at 2011/11/17 20:36:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年09月19日 イイね!

リアカメラの移設

リアカメラの移設元々は、ナンバー灯の左側に付けていましたが、ど真ん中に移設しました。

カロのカメラなのでナビ側から補正して真ん中にカメラを付けたように見えるのですが、
カメラが30万画素しかないのに画像処理なので、得られる画像が汚かったのです。

フロントも同じくカロのフロント用カメラ30万画素を付けてますが、こちらはナンバープレートの下のど真ん中に取り付けており、明らかにリアより綺麗な画像だったので、この度リアのカメラもど真ん中に移設しました。

得られる画像は綺麗になったけど、リアハッチが開けにくくなりました。
丁度OPEN用のSWがカメラの上にあるので。。。。

別に気にしない!

(*/∇\*)キャ
Posted at 2011/09/19 18:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

やっと作業した。

やっと作業した。ちょっと前に購入した、マッドフラップの取り付け補強?用のエーモンの金具ですが、やっと取り付け致しました。

MFFさんや、付けられたみん友さんからは、不要とは言われている物ですが、付けると決めたので付けました。

少し弧を描くように曲げ、バンパーのカーブに合わせました。
後は写真の様に付けるだけ。。。。

マッドフラップとバンパーの間の隙間が均一になっただけ。


スリスリ(/^-^( 人 )←オシリ
Posted at 2011/09/19 18:24:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年08月26日 イイね!

バッテリー上がりやすい原因! 解ったかも!

バッテリー上がりやすい原因! 解ったかも!買って数ヶ月で上がってしまったバッテリーの上げた原因が解ったかも?

バッテリー交換前後で取り付けたパーツであまり使ってない電装(+Bを使うパーツ)を外していた。
充電走行等してるが、要充電状態は変わらない。
充電器はあるが、外して充電する気力が湧かない。  

で今まで外したパーツは

・スマートキーフリーシステム(車から離れるとロック、近づくとアンロック)
  (メーカー品だし問題無いと思うがあまり使ってないので)
・リア用TVモニター
  (インプを買った時にはすでに不要であったが、昔から使ってたので付けた。
   ACC電源だけど使ってないので外した)
・カオスのメーター
  (関係ない筈だけど外した)

で、後何外すか考えてたたら、写真のSW達って電流流してないかい? と。。。

これらは、
・スマートキーフリーシステム不要時の+B電源OFF
・セキュリティー関係センサーのON/OFF
・セキュリティーホーンのON/OFF
・ナビのサイドブレーキ対策

に使ってるのですが、ナビ以外+Bが関係してました。
おまけにSWがON時はリレーが動いてるし。。。
SWのLEDはACCでコントロールしてるので、キー抜けば消灯するけど。。。

これだね。


セキュリティー関係センサーのON/OFF以外OFFにしてリレーによる電流をOFFしてみた。
(最終的にリレー使わない配線に弄る。スマートキーだけが問題なんだなこれが。。。

ちょっと、様子みます。(抵抗値測ればよいのだが、簡易テスターしか持ってない)

バッテリーも外して、ちゃんと充電するかなぁ。


・・……(-。-) ボソッ
Posted at 2011/08/26 21:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年06月09日 イイね!

HDD増設完了!

HDD増設完了!車のネタじゃない! キッパリ!

この間、調達した2個のHDDをメインのノートに増設完了した。
のんびりやってました。

本来であれば、リカバリCD(DVD)からインストールする方がゴミも片付き良いのだが、いろいろソフトを入れている関係から、HDD間でのコピー(専用フリーソフト)でやった。
ツールの再インストールがメンドイし設定しなおさないとならんし。。。


元のHDDに欠陥がやはりあり、サベレージしながらやったので時間掛かった。
RAIDのするか、単独にするか迷ったが、結局 単独にした。

これで、HDD容量に余裕ができたかな?

合わせて900GB程あるので、当分大丈夫でしょう。。。。?

アクセスも早くなり、前の日立製よりかなり早くなった。
Vistaのパフォーマンスの評価のスコアも上がったしね。
ただ、この評価で言うと今までHDDが足引っ張ってたけど、CPUが一番足引っ張る値になった。

総合評価 5.2 ⇒ 5.4
( HDD 5.2 ⇒ 5.7 )


バックアップ用外付けHDD買わないと。。。。


・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


あっ! 今回のHDDはWDCのでシーク音が気になったが静かだった。
もしかして。。。。

まあええっかぁ。

Posted at 2011/06/09 21:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@ボヤの字 さん お久しぶりです。スマホです。 みんカラ復帰するかなぁ。」
何シテル?   08/25 00:05
変なおじさんです。よろしくお願いします。 Twitter ID : 書いたら名前がバレル ツイキャス: 視るだけ、発信はしない キッパリ! みんカラ:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MS.OOJA オフィシャルブログ 
カテゴリ:芸能
2014/08/01 22:53:13
 
aiko official H.P 
カテゴリ:芸能
2010/12/24 21:54:24
 
ドリカム オフィシャル 
カテゴリ:芸能
2010/12/24 21:50:31
 

愛車一覧

ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
もう、ラインナップから外れてしまった、スペイシー100です。 残念ながら、2011年7 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ2.0GT(CBA-GH8-B)に乗ってます。 ”ど”ノーマルで乗ってます ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation