
今日は、充電走行日!
結構、暑かったけどバッテリーが心配でいつもの倍くらい走ってきた。
でね、信号で止まる度に、前の車のテールを見ていて思ったことがあるのです。
ストップランプはLEDが良いが、ウインカーって電球のバルブのほうが良いのじゃないかと思い始めた。
σ(o^_^o)は、今のインプレッサの前のラクティスの時から、ウインカーをLEDに換えている。
LEDのシャープなヒカリ方が気にいってね。
でも、点いてる時は良いが、点いて無い時ってなんかデザイン的に変!とずーーーっと思ってるのです。
明るさなどから、SMDがいっぱい付いてる球つかってますが、写真の様に基盤むき出しでなんだなかーーーぁってずーっと思ってます。
気にしなきゃいいんですけどね、気にしなきゃ!
最近は、ちょっと洒落たデザインのLED(PIAAだったか、GIGAだか忘れた)があるけど、イマイチ好きになれない。
電球みたいにカバー(オレンジ)してくれればエエのにと思ってます。
LEDとはいっても、多少熱を発しますが、穴(数μmの穴)をスキーのゴーグルの曇り止めのように開ければエエんでないかと。。。
ずーーーーーーっと、思っていたのですが、今日信号待ちで前の車のウインカー(電球)見てて戻そうかなって思い始めちゃいました。 電球独特の点滅の仕方みてると。。。。
多分、換えると思うけど、換える工程考えると
メンドクサイ!
バッテリー外しーーーの。
エアクリずらしーーーの。
と、特にフロント!
寝る前のつぶやき!
Posted at 2011/08/14 01:41:44 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ