2010年05月16日
今日は、自作アルミ遮熱板の効果を確認するため
ちょっと、ドライブして吸気温度を観測した。
前回測定した日よりは涼しく感じた。
車に付いている、外気温計は20℃。。。。
なんか変? エアコン入れて走ってのに。。。
今、パソコン部屋の温度計は25.3℃。。。
あれ?????
で、吸気温度だが、
MAX 59℃
走行時 30~46℃ (順調走行 速度50km/hぐらい)
MIN 29℃
ちなみに、前回の結果(遮熱板無し)は、外気温計は30℃
MAX 72℃
走行時 50~60℃ (順調走行 速度50km/hぐらい)
んーーーん 効果は???。
外気温度の差から考えると、あまり変化無し?
いやいや、温度変化の様子は違ってました。
遮熱板が無かった時は、信号待ちで停車すると
すぐに、MAX値に近づきましたが、今回はジワジワ
温度が上がっていくような感じになりました。
多少は効果有り? かなぁ
まあ、インタークーラー(タービンまで?)までの配管の
約1/2しか対策してないからねぇ。
よくわからんです。
まあ、もっと暑くなったらまた観測してみます。
インタークーラーのお仕事の手助けしてると思えばよいか。
あっ! ちなみに、走行時の順調走行の時は
オートクルーズ運転です。 (環七で。。。)
インプレッサって5MTでもオートクルーズ付いてるのよね。。。
はじめビックリしました。
Posted at 2010/05/16 22:21:47 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ