
買って数ヶ月で上がってしまったバッテリーの上げた原因が解ったかも?
バッテリー交換前後で取り付けたパーツであまり使ってない電装(+Bを使うパーツ)を外していた。
充電走行等してるが、要充電状態は変わらない。
充電器はあるが、外して充電する気力が湧かない。
で今まで外したパーツは
・スマートキーフリーシステム(車から離れるとロック、近づくとアンロック)
(メーカー品だし問題無いと思うがあまり使ってないので)
・リア用TVモニター
(インプを買った時にはすでに不要であったが、昔から使ってたので付けた。
ACC電源だけど使ってないので外した)
・カオスのメーター
(関係ない筈だけど外した)
で、後何外すか考えてたたら、写真のSW達って電流流してないかい? と。。。
これらは、
・スマートキーフリーシステム不要時の+B電源OFF
・セキュリティー関係センサーのON/OFF
・セキュリティーホーンのON/OFF
・ナビのサイドブレーキ対策
に使ってるのですが、ナビ以外+Bが関係してました。
おまけにSWがON時はリレーが動いてるし。。。
SWのLEDはACCでコントロールしてるので、キー抜けば消灯するけど。。。
これだね。
セキュリティー関係センサーのON/OFF以外OFFにしてリレーによる電流をOFFしてみた。
(最終的にリレー使わない配線に弄る。スマートキーだけが問題なんだなこれが。。。
)
ちょっと、様子みます。(抵抗値測ればよいのだが、簡易テスターしか持ってない)
バッテリーも外して、ちゃんと充電するかなぁ。
・・……(-。-) ボソッ
Posted at 2011/08/26 21:44:26 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ