• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなぶんぶんのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

今後のサーキット走行を考える

お酒を呑み・・・(毎日)・・・酔っているので、今後のサーキット走行について少し考えてみました。


そもそも走るきっかけになったのは、周りの方の影響も多大にありますが(笑)

現状の仕様で限界付近の走行をしてみたい♪♪♪』 と思ったから。


筑波サーキット初走行のエントリー後、インマニのガスケット抜けが発覚し現在の主治医殿をみん友さん

に紹介して頂きました。

今現在もメンテナンスはお願いしていますし、走る技術・車造りなどの方向性を指南して頂いています。

一緒にも走って頂いていますが、ま~~~~早い事(笑)


ブーストアップから始まり、一昨年はタービン交換(T517)。

タイムアップを目指し、扱えないパワーに初クラッシュを経験。


今シーズンの走行は今の所2回ですが、ベスト更新も若干のテンションダウン。。。


何故か???
そもそも走るきっかけになったのが現状仕様での限界走行。


巷の噂ですと、プロの1秒落ちが車の限界だとか。

プロの1秒落ち・・・、ラジアル筑波4秒前半。

今のベストが5秒1。

1秒ほど詰められる要素はありますが・・・、足回りの限界。

車側に余裕が無いと、私みたいな技術では怖くて扱えません。

前回の走行前、現在装着されているビルシュタインBPSキットの仕様変更を目論みメーカーに問い合わ

せてみましたが、カタログ落ちのモデル・・・先は無い様な感じでした。。。


今後のタイムアップには、車高調の変更は必須。

ノーマルのアーム類やブッシュ、キャンバー変更等出来る物への交換etc...

1秒アップ100万円、昔は笑って聞いていましたが今は頷くばかり。


さ~~~~て、どうやって貯めるかが今後の課題です(爆)
Posted at 2014/02/13 21:49:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

2014.02.07 筑波サーキット オメガオイル走行会 

2014.02.07 筑波サーキット オメガオイル走行会 今シーズン2回目の筑波サーキット、オメガオイル走行会に行って来ました。

平日の走行会だったので、会社にはお休みを頂き(笑)



ベスト更新を達成すべく、前日まで谷口プロの同乗動画をチェック。

イメージトレーニングもバッチリ♪・・・多分。。。


今回はBクラスでの走行で、主治医殿・モスさん・R&BEATさんと同じ♪

この中では一番遅いので、ストーカー作戦を実行。

第1ヒート。

相変わらずビビッてしまい、更新ならず。。。


第2ヒート前に山田選手の同乗走行を体験。

タイムは1′03″032

過去2人の同乗走行を体験しましたが、タイムもさることながら荒さも一番♪

では、その時の車載をどうぞ


プロの同乗走行後、ベスト更新は良くある話。

例に漏れず私もベスト更新となりました♪
(運転の荒さが、ビビり克服には良かったのかも知れません)

タイムは1′05″155

では、その時の車載をどうぞ


結構いっぱいいっぱい(笑)

つるしの足(ビルシュタインBPSキット)ではそろそろ限界???


その後迎えた第3ヒート。

まさかの入電、当然出られる訳もなく・・・。


後で確認すると、たかQさんでした。

応援に来て下さった団長さん、たかQさん、ありがとうございました。


その後の第3・第4ヒートのタイムは、坂を転げ落ちるかのごとくダウン。

集中力の欠如、運転の未熟さがダウンの原因かと。



何とか無事走行終了し、反省会と称し某居酒屋で呑み会。

前日頑張りすぎた方が寝ている場面もありましたが。。。

お酒を呑んでいたので某ビジネスホテルに宿泊し、本日雪の中無事帰宅。


参加された皆さん、お疲れ様でした。


PS 次は足か???
Posted at 2014/02/08 20:56:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

お山デビュー♪

明日の天気は雨模様。

来週の7日は今シーズン2回目となる筑波サーキット走行会なので、午前中は洗車。

午後から時間があったので、息子を連れて筑○山へドライブに行って来ました♪


情報によると、この方と


この方が来るらしいのは調査済み(笑)


現地でお会いして、楽しい時間を過ごしてきました。




当初、走らないつもりでしたが・・・・

どうにも我慢出来ず、一本だけ(汗)

その時息子は・・・、当然お留守番。。。。


R&BEATさん、湾岸青Rさん、ありがとうございました。


夕方になり、寒くなってきたので解散。

温かくなったらまた行きましょうね~~~~~。
Posted at 2014/02/01 21:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

バッテリー交換と、オイル交換で。。。

バッテリー交換と、オイル交換で。。。一日が終わってしまいました(汗)
湾岸青Rさんからご教授を頂いたのにも関わらず(汗)

私の車は標準バッテリー搭載車。
セキュリティ装備での容量不足を感じていたので、今回は台座加工が必要なオプティマイエロートップ D1000Sに交換しました。


バッテリー交換の手間を少しでも減らそうと思い昨日の内にボードを外していたにも関わらず、


掛かった作業時間は4時間。

不器用な自分ですが・・・、何か♪


特に苦戦したのが、バッテリーを固定する台座の取り外し。




特殊工具は使いませんでしたが、エクステンションは必須です。

台座が外せれば、後は滞りなく作業は進みます。


CTEK コンフォートインジケーターアイレットを同時に購入したので一緒に取り付けました。(コードを手前に出しておけばコネクターで充電器と接続が出来、ランプで残り充電圧が分かる優れもの)


リアタワーバー装着時、バッテリーを止める金具との干渉が若干あったので、クッション材をあてがいました。


交換後のインプレですが、セルが壊れるんじゃないかと思うくらい元気にまわります♪

時間は掛かりましたが、交換した甲斐がありました。



オイル交換は主治医殿にお願いしただけで、私の作業はありません(笑)

前回と同様、オメガの777(多分???)に交換しました。


一日は、あっという間ですね(笑)
Posted at 2014/01/25 23:34:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

いつまでもつか???

いつまでもつか???大分前にR&BEATさんから頂き、コレクションの一つとして玄関に飾ってあった物。

どういう訳か、その存在に気がつき最近はお気に入りの様です♪




遊ばせない訳にはいかないので(汗)・・・、

遊ばせていますが(滝汗)、

結構ヒヤヒヤ。。。

ストック、探さないと(笑)
Posted at 2014/01/19 18:35:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@taku_bcnr33 さん、次は私の番です。」
何シテル?   06/01 22:15
まなぶんぶんです(^^)。 以前、32GT-Rを所有していましたが、訳あって売却してしまいました。 あの加速・所有してた喜びが忘れられず、34GT-R標...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ブランクがありますが、2代目のGT-Rです。 盗難未遂を経験したので、セキュリティーは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
試乗せず、ひとめぼれしたので買っちゃいました。 (*^^*)ポッ (嫁談) フルノーマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation