広島のみんカラお友達ができたので、3週間前の広島旅行記を思い立って書きます。
メインの目的は、広島大に留学してるスウェーデン人の友達エリックを迎えに行くこと。
彼の日本のベースキャンプは大阪にあるのです。
金曜日に有給を取って、木曜終業後そのまま広島大学に向かう。
場所も何も分からんが、とりあえずiPhoneのグーグルマップのルート案内のみで3時間半ほどで無事到着。
道ガラガラ。
広島大学到着後、スウェーデン人と2人で大吉で焼き鳥をむさぼる。
せっかく広島まで来たのに焼き鳥。
その後、彼の寮に戻ると、まさかの
「ほな俺、彼女んとこ泊まるから、げんきはここで寝て良いよ」
とのこと。
彼女がいるなんて聞いてない。
エリックの部屋でくつろいでると急に外人が尋ねてきたりする。
そう、ここは留学生ばっかの棟。
意外に言葉の壁は無かった。翻訳こんにゃく状態。
金曜日の朝、エリックが帰ってきて、寮を引き払うから掃除だと。
俺は窓拭きを担当した。
一宿一飯の恩返しだ。
いや、焼き鳥は俺がおごった。
そしてエリックと一緒に大学の学食でブランチ。
天丼とサラダとポンジュースで530円。激安。

あー。伝票が親子丼になっちゃってるな。
余計安いわ。
そしてエリックまさかの夕方まで授業。
俺はヒマなのでぼっち広島観光。

ほぼ貸し切り大浴場ホットカモで小一時間風呂に入ってから、広島に向かって出発。

原爆ドーム見学。
原爆ドームの大きさを勘違いしてて、グーグルマップを見ながら原爆ドームが見当たらないと思いながら原爆ドームの周りを2周。
この3倍ぐらいのを想像してた。

安芸の宮島。
まず、宮島という名前の地名でも島だと思ってなかった。
船に乗らないと行けないという拷問。
船はダメだ。
案の定、乗った瞬間に船酔い始まり、降りたときにはフラフラ。
大勢の観光客たちとは違う方向にフラフラ歩いた結果、

微妙な神社にたどり着く。

賽銭箱の横におみくじ発見。
大200円、小50円。
フェリーの切符買ったときに釣り銭が50円多かったのでここに投資。

ちょっと、どれが大でどれが小かわかんないし、そもそもどれがおみくじでどれがおみくじじゃないかも分かりません。
ここには俺しかいないと思ったら

鹿がいてびっくりした。
宮島に鹿がいるという情報持ってなかった。
で、いくらゆっくりしても船酔いが治らないので諦めて帰りの船にride on。
案の定、乗った瞬間から気持ち悪さ激増で、本州に帰った頃にはゲロ寸前。
駐車場でぐったりしてたら駐車場のおっちゃんに「どーしたー?」って心配された。
結局、車に乗って走り出した瞬間にスッキリした。
今日はここまで。
Posted at 2010/08/20 00:40:32 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記