• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんき@オコジョのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

結果オーライ

結果オーライ一昨日の夜,雪が降りましたな.

会社帰り,結構降ってきて,こりゃ早く帰らないとやばいなというところで,なぜか周りの車が激しくペースダウン.

積もってきたら大変だから早く帰らないといけないときに,なんたる集団判断ミス.

積もる気配無く無事帰宅し,家でダラダラしてたら,弟から電話.

スタッドレス貸してくれ.と.

ちょっと待て.そんなになってんの?って外見たら,えらい積もってるしえらい降ってるし.完全要滑り止め状態.

残念なことに翌日土曜日出勤しなきゃならんということで,貸すわけにいかず.
サービスジャッキは実家にあるので,夜の夜中に自分ちのガレージでタイヤ交換withパンタジャッキ.

パンタジャッキ!!

ちょー疲れた.

で,翌日起床したら雨.

夜8時に降り始めた雪が,朝6時に雨になってんの?どゆこと?

土曜の通勤.雨のスタッドレスはよく滑りますなぁ.

骨折り損のくたびれもうけですなぁ.

ということで日曜日に夏タイヤに戻しました.


ついでに前後ローテしたので結果オーライ.


旧フロント.現リア.


旧リア.現フロント.

片減りするねぇ.
Posted at 2014/02/09 23:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月28日 イイね!

背後を盗撮

背後を盗撮前回のブログはなんとなくのネタ投稿が思いの外反響を呼び,イイねが4,000件とか,それまで1日数件だった私のページのアクセスが,突然1日4万オーバーとかになりびっくりでした.

そんな最中,誰かにつけられているような感覚はありませんが,背後をこっそり盗撮するシステムを導入しました.

これにより,全速後退中に背後に子供が忍び寄っても激突しない安全性を得られます.

私のアコードには,中古での購入時からイクリプスの古いナビが付いてました.
AVN118Mというやつで,東京で購入して大阪に帰る初仕事の時点で,
新東名は知らない,第二京阪は知らないという役立たず君ですが,
走行中にもワンセグが見れるので通勤中に重宝します.

出勤時は朝ズバ,帰宅時はten.を見ます.

朝ズバはみのさんがいなくなって素敵な番組になったのですが,
春には終わってしまうそうで残念でなりません.
ten.は,特に水曜日の街かどトレジャーが面白いです.

いや,話がそれた.

このナビはそこそこ古いけど,カメラは最新のが付くようで,
BEC113というやつを購入しました.amazonで1万円ぐらい.

配線は,ナビの後ろにコネクタ差すだけ.
これだけでギアをバックに入れたら自動でカメラの映像に変わります.
メーターの下を通して右Aピラーに行き,天井まで昇ります.
天井の内装の中を通って,Cピラーからリアシートの裏に行き,
たぶんブレーキランプとかの配線と思われる奴らと合流し,
トランクまでたどり着かせます.

問題は,そこからどうやって外に出すか.

ナンバーの上に,細長いプラのカバーが付いてたので外してみると,
ピン3本で固定されていました.

このうち,真ん中のピンを抜いて付け直してみると,何の問題もない.


ということは,このピン穴を利用するしかない.

ピン穴そのままだと穴が小さすぎてコネクタが通らないので,
ヤスリでシコシコシュッシュ.


ピンを取ったプラのカバーに直でカメラを付けるとナンバーが隠れてしまうので,
ちょっと切ってしまう.


カメラを両面テープで固定して,ヤスリで穴拡げたところをホットボンドでぶちゅー.


さっき切ったカバーを取り付け.



ほんの少し.ほんの少しだけ,ナンバープレートにカメラがかぶってるけど,
文字にはかぶってないのでokなんじゃない?どうなのこれ?
Posted at 2014/01/28 18:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年01月17日 イイね!

ヤフオク怖い

ヤフオク怖いFacebookに結構前に書いたけど,
よくよく考えたらみんカラに書いといた方がいいのかなと.


ホイルナットが欲しいなと思ってヤフオクで買いました.

「ホイルナット アルミ」で検索しました.

異様に安いのがたくさん出てきます.

A7075の鍛造品だそうです.それなら安心.
異常に安いし,買ってみました.

とどいた品物が,タイトル画像になってる奴です.20個来ました.

まず肉眼で一目見て,ウソに気づきます.あきらかに切削品.

顕微鏡で写真撮ると,

こんなんです.

さらに拡大して,

お話になりません.
切削で作るにしてももっときれいに作れるだろう.と.

ちなみに,たまたま手元にあった鍛造品は,



こんな具合です.

切削品はホイールと線接触しますが,鍛造品は面接触します.

線接触すると,接触部の面圧が非常に高くなり,凝着が生じやすくなります.
実際,出品者の悪い評価を見てみると,凝着が生じたとのクレームがあるようです.

とりあえずいきなり鍛造品を謳う品物が切削品というところで,
そもそもの材質がA7075であることも信用できなくなりました.
調べましょう.調べましょう.


これは,エネルギー分散型蛍光X線分析装置と言う,合金の成分を調べる機械です.

問題のナットを切断し,扱いやすいように樹脂に埋め込み,表面を研磨して,素材をむき出しにします.

こういう状態ですね.

これの成分を調べたところ・・・


アルミ97.5%
マグネ1.5%
シリコン0.5%
カッパー0.16%!!!
・・・
亜鉛0.02%!!!

あり得ませんね.
A7075はAl-Zn-Mg-Cuがふんだんに入っています.
亜鉛なんてのは5%以上も入ってるものです.
これは7075じゃありませんというか,7000番系じゃありません.
おそらく5000番系のアルミでしょう.
7000番系とは強度が雲泥の差です.

強度は測るのが面倒なので,硬さを計りました.
比較に,手元にあるA7075-T6の製品も同じように計りました.

A7075-T6製品の硬さは,
表面Hv216  内部Hv173

今回の問題の品物は,
表面Hv154 内部Hv97

残念ながら半分程度の強度しかありません.
表面が硬いのは,アルマイトのせいだと思います.
これはほんの表面の数~十数μm程度なので,ナットの強度に影響しません.

さて,本物のA7075のHv173ってのは,どういうもんかというと,
引張強さに直すと550MPa程度で,これは焼き入れしてない鋼よりも高い強度です.
対して,問題の品物のHv97ってのは,250~300MPa程度.めちゃめちゃ弱いです.

550MPaのA7075ですら,強度面の不安などからカーメーカには受け入れられないような品物なのに,
それの半分ぐらいの強度.

これ,アカンやつでしょう.


ちなみに,Yahoo!には問い合わせフォームから去年のうちに報告しましたが,今も普通に出品され続けてます.

みなさん,自分で良品か不良品か判断出来ないようなものは変なところで買わないようにしましょう.

1/18編集

思いのほか反響が大きくたくさんの人が読んでくれているようなので、
実際に使ってる人をdisった一文を削除しました。
Posted at 2014/01/17 17:29:48 | コメント(85) | トラックバック(29) | パーツ | 日記
2013年05月26日 イイね!

内装ウッド化

内装ウッド化ユーロRはスポーティーな感じで内装パネルがカーボン調でした。

そこに、ビガーで使ってたmomoのウッドシフトノブを入れました。





似合いませんでした。

パネルにウッドのカッティングシートでも貼ってやろうかと思いました。

調べると、純正オプションでウッドパネルが存在するようです。

ヤフオクで買いました。

付けました。




満足の行く雰囲気です。

しかし今度は。

ドアの内張りがスポーティーな感じで似合いません。




2ちゃんで指摘された通りでした。

次は内張りを買うか、内張りの改装をしなければなりません。

シフトノブに合わせるために内装をどんどん変えていくことになり収拾がつきません。

まぁ、とりあえずここまでにしときましょう。

しかし軽量フラホのDC2と比べてノーマルCL1はギア比は遠いわフラホは重いわで、シフトダウンしにくい。
Posted at 2013/05/26 21:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年05月22日 イイね!

バナー画像追加

私のみんカラページのトップ絵が開く度に変化することに皆さんお気づきでしょうか。

こいつは自分のサーバにあげてる写真をランダムに表示するようにしてます。

このたび、アコードの画像をあげるのに合わせて、過去所有のなつかしいクルマの写真や、
家族・友人の車と一緒に撮った画像などまとめてアップしました。

リロードしまくるのもあれなので
http://www.genkikko.net/minkara/banner/
こちらで一覧できたり。

久しぶりにスクリプト書いたらちょっとしたことなのにエラー出まくってびっくり。
Posted at 2013/05/22 21:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ねじ屋辞めました.」
何シテル?   05/07 21:46
二枚目の免許証を持っておよそ4年となりますか. 現在,前歴1の累積2点. 背水の陣でがんばろう. ↓ 2枚目の免許を持って8年ほど. なんとか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タクシー料金は23,140円です げ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 14:39:45

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
大人になったので4ドアセダン。 弟がDB8RからトルネオユーロRに乗り換えた2ヶ月後、 ...
日産 180SX 日産 180SX
15顔のシルエイティです。ボディ切断で作り上げました。 LEDヘッドライトにLEDテール ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
北陸の陽気な人→オコジョのグッズ担当者→鳥取の変な人→やっとマトモな俺という流れでやって ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
CB5ビガー前期の5MT車です。 学生の頃の通学から、取消になるまでの通勤に使った車です ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation