
なんだか困ったことが起こります。
○フライホイール交換しました
弟がヤフオクで安物軽量フライホイールを落札してたので、便乗で2個発注してもらいました。
弟はクラッチとともにショップでやってもらってたけど、俺はお金が無いので自力作業。
ミッション降ろすのに、交換するのはフライホイールだけ。
降ろしてみたら、しっかりクラッチ交換したいぐらいに減ってるし。
そもそも、フライホイールの質量が半分ぐらいになったところで、クラッチが重いので、クラッチ+フライホイールの慣性モーメントとしてはたいして減らない悪寒がする。
しかし悲劇はそんな生ぬるい話ではなかった。
無事でもないがフライホイール交換を終えて、細々としたパーツを取り付けてたところ、M6のボルトを一つ落とした。
が、地面に落ちてこない。
おそらく、写真に赤丸で示した穴に落ちた。
それはマズいだろう。クラッチがブン回ってるところにボルトとか。
でも、この時点で日曜の夜なので、再度ミッション降ろしてボルト除去とかやってられないのでそのまま走行して帰宅。
富田林から放出までおよそ30kmの走行で特に問題起こらず。
家の駐車場に入るため左折した瞬間、
パシッ!カチンカチン!
一発目のパシってのは音だけだったんだけど、後のカチンカチンは二発連続でクラッチペダルに衝撃がきました。
中でボルトが暴れとる。
コーナンで磁石棒を買うも、穴の奥は複雑に入り組んでいて、目的のブツに触れることもできず、そのまま走ってたら、何度かカランカラン言いましたが、いつの間にやら鳴らなくなったので、忘れることにします。
○走行中に太いボルトが外れました(多分)
高速のインターチェンジ(左回り)走行中、エンジンルーム右側で
ガチャン!
と何かが当たったような音が。
と思った数秒後、カランカランと言いながら下に落ちていき、運転席の足下やマフラーなどに当たりながら遙か後方に消え去りました。
何かが。
大きさ的には、エンジンルーム内にメガネレンチでも置き忘れて、それが落ちたのか?ってレベル。
実家に帰ってボンネット開けてよく見てみると、ミッションとエンジンをつないでるボルトが1本抜け落ちてます。
さすがにこんなもん、前回作業で入れ忘れたとかあり得なさそうなので、たぶんあの音はこれでしょう。
○エンジンオイルが足りません
うちのエンジンオイルは兄弟でホンダウルトラゴールドをペール缶で大人買いしてるんですが、オイル交換しようとしたら妙に軽い。2.5リッターから3リッター弱しか無い模様。
まぁ、今回はエレメント交換パスなので大丈夫かなぁとやってみたんですが、
ゲージに届かない始末。
ま、とりあえず大丈夫か。
会社帰りにコーナンでも行って1リッター缶の安いオイルを買って継ぎ足そう。
と、なんかうまくいかない今日この頃です。
Posted at 2011/07/10 22:35:46 | |
トラックバック(0) |
アクシデント | クルマ