• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

2019JMRC群馬ダートラ練習会行って来ました。

2019JMRC群馬ダートラ練習会行って来ました。
 今日は今季初の練習会JMRC群馬主催の丸和練習会行って来ました。

 前日のGUNMAマンガアニメフェスタの展示会場である桐生に宿を取り

 まいどの日光越えオール下道で7時半頃到着。


 



 シャレオツな会場から



 



泥と埃の丸和へ。


 定番031(ウェット)で走ろうかと思ったのですが割と気温も高いしPN1勢みたく1本目から

 035(ドライ)で走ってみる。 ドコかぶっ壊れてるのか?!っつ~位真っすぐ走らない。


 う~ん。 無論タイムもイマイチ。


 おっちゃんの苦悩をよそに皆様熱心に練習されてました。


 翌週の地区戦、翌々週の全日本を前に半分位全日本選手でした。

 写真の方も色々試してみました。




 




















来週地区戦はエントリーしたのですが完走狙いレベルですね (涙) 。



前日練習会は既に満席らしいですが撮影&見学もアリかな??と思いました。










































ひろ@CJさん復活おめでとうございます。 また同席出来る日を楽しみに


しております。





練習会無事に終わってオール下道で帰宅。 何故か道路が空いてスムーズに

帰れました。




参加者オフィシャルの皆様お疲れ様でした。




Posted at 2019/02/24 22:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年12月09日 イイね!

関東ダートラフェスティバル行って来ました。

関東ダートラフェスティバル行って来ました。

 今日は1年の締めくくりイベントの関東ダートラフェスティバル行って来ました。

 先日の予想外の出費の為往復下道です。



 


 AM3:45頃スタート、流石12月なのかこの時間でもソコソコ交通量があり

 割と時間かかりました。



 天気予報だと晴れだったのですが…



 



 割と曇り空の様で。



 到着し受付やらタイヤ交換やら御挨拶やらでアッという間に1本目


 皆様熱い走りを披露されてました。



 












 コースは去年と同じ?? 様な感じでトップ全日本ZC33から約1.02秒オチ5位。



 先日の練習会で手計測ですが参考タイム計ってて、その方々とのタイム比

 とほぼ一緒なので可も無く不可もなくといったトコでょうか??



恒例のケータリングも盛況でした。



 




 
 各ブースとても美味しく頂きました。

















 今回もえりあしおんちゃん(C地区のアイドル)来場してて写真撮らせて頂きました。









 で、二本目。 特に対応策もなくサザエさんか水戸黄門でも観るごとく

 オチが見える…。 けど勝負事何があるか判らないので投げないで走る。


 



 結果5位変わらず、しかも速い041EG6さんのリタイヤがあり完走すれば負けてた(涙)。




 

 2本目も皆様熱い走りでした。



 

















 久々にダートラ観戦に来てくれた紳士の会の皆様や今シーズン御一緒した

 皆様とも楽しいひと時でした。 




 帰り際に先日のスターレットミーティングで御一緒した方とレアなEP91痛ダート車並べ





 






 来シーズンどこかで御一緒したいですね。






 長い様でやっぱり長かった18シーズンも終わり得た物(主に思い出)と失った物(主にお金と家族の


 信用と僅かばかりの自信)

 色々ありました…暮れ行ゆく丸和を眺めつつ物思いにふけるおっちゃんでした。




 皆様お疲れ様でした。



 




 


 
 
Posted at 2018/12/09 23:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年12月01日 イイね!

チームプライム練習会行って来ました。

チームプライム練習会行って来ました。

 今日はチームプライムの丸和練習会行って来ました。

 練習会なので試合より少しゆっくりめ、4時20分頃スタート。



 オール下道で「帰りはドコの温泉行こうかな~」などと呑気に日光~矢板

 あたりを下見しつつ丸和着。




 



 セッセと荷物下ろしてタイヤ変えて出走準備。



 少し台数は少な目ですがガッツリ走れそうです。



 フロントショックOHと前後バネレートアップしたのですが違和感なし(判らないだけ?)

 「う~ん、いいんじゃね??」

と思いつつ手動で少しタイム計るもマァ普通。



 以前室内ドロだらけになって穴をアルミテープ等で塞ぐも…





 





 水没!!

 





走行時にハネ上げる泥水の水圧ハンパない。 後の掃除が…(涙)。






 満身創痍のおっちゃんEP91と対照的な










 ZC33!!  松〇選手のニューマシン。





 午前は学生さんのビビオが








 まさかこの後自分がトラブルリストに載るとは…思いもよりませんでした。




 足もマズマズみたいだしタイヤ変えて午前は終了か??


何て思って走ってみたらS字出口で違和感



 「止めるかゴールまでスロー走行か?!」




 と思ったら





 ガコッ!!





 リヤが下がり直感的にリヤタイヤが外れたと思いました。オフィシャルに

 リタイヤの旨伝えドナドナ退場。



 そういや昔カルタスでリヤスピンドル折れてこんな感じだった~何て今はどうでもいい!!




 その時リヤローターまで割れてるのを確認しマズ思ったのが





 



 ↑ 割れたローターをタイヤ上で撮影、40%位割れてる。









 「自走かローダー手配か?!」




 



 ↑  前回の時 毎度すみません。






 まず車屋さんにTELし



 「今日はムリだけど明日ならOK。丸和に一晩置かせてもらったら」


 帰りはチームメイト日〇部さんに同乗帰宅で(いつもすみません)第1案。



 第2案は何とか自走出来んじゃね??


と頼もしい玄人集団(車屋さん自動車関係者多数)と驚異の応急処置開始。






 何とかなった。







 当然午前でキリ上げ、念の為チームメイト日〇部さんに追走(同じ道で帰るの意味)と連絡体制


 構築で私は車屋さんを目指し手負いのEP91で帰路へ…。


 異音等に注意する為音楽レスでヒヤヒヤしながら何とか車屋さん着!!












代車はCJ4Aでした。




 主催者様、参加者の皆様御迷惑かけてすみませんでした <(_ _)> 。


 脅威の修復手伝って頂いた皆様、アドバイス頂いた皆様有難うございました。






 来週は…無事完走だけ目指して頑張ります。




Posted at 2018/12/01 20:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年11月30日 イイね!

明日はチームプライム練習会。

明日はチームプライム練習会。
 明日は久々の丸和練習会なのですが

 ココのトコ忙しく…ってほどではありませんがテンションが上がらない日々で

 今日まとめて作業しました。


 



 今年はギャップに弾かれまくったのでバネレートを少し上げてみました。

 あまり賢明な策ではありませんがボディフル補強したりショックを色々作ったり

 するほど予算が無いので…(涙)。


 今まで車高調整とは無縁の車ばかりだったので調整とか挙動とかノウハウがなく

 バネが遊ばない程度に組んだら…






 






 スゲー車高上がった。(と言っても2センチ位かな??)



 乗り味は普通…かな?? とりあえず明日はコレで走ってみようか…。



インナーフェンダーが外れっぱなしだったので近くのネッツにグロメットを注文

 しに行って来ました。



 




 700円位の部品を注文しに行ってコーヒーやお菓子まで…恐縮してしまった。


 「午後4時頃には部品到着します」


 との事で見事な対応には脱帽モノです、有難うネッツトヨタ群馬〇岡店!!

 共販で直接買えれば良いのですが一般販売してくれる共販は遠かったり(県内2店)

 します。




 帰宅して明日の準備。 準備だけで疲(以下省略)。




 



明日は無事帰宅出来ます様に…でないと9日のフェスティバルが危うい。


来年シーズン終了後丸和は大改修に入るとの事で丸和でのフェスティバルは

暫く(2年??)見られませんね。




夕方インナーフェンダー付けたら早めに休んで明日に備えます。

 

 
Posted at 2018/11/30 15:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年09月30日 イイね!

長野ダートラシリーズ第4戦4水芭蕉(兼練習会)行って来ました。

長野ダートラシリーズ第4戦4水芭蕉(兼練習会)行って来ました。
 今日は台風が接近する最中長野ダートラシリーズ第4戦水芭蕉に行って来ました。

 ショックとハブ交換は神農原自動車さんにお願いし前日仕上がりました、

 毎度すみません。 ただスペアのオーリンズはOHもせず寝かして置いたモノ

 なので少し(だいぶ)不安。 前後バランスとか未知数。



 朝3:45位にスタート、雨の試合と確信し一眼レフカメラは持って行きませんでした。



 



 台風接近の為か普段の土日より車少ない感じ。






 菅平では外気温11℃とか12℃とか…





 霧も結構濃く 「今日も荒れ試合かな??」 と思いつつ少しチャンスあるか?!

 とも思いましたが足に不安要素あり調子コクと危険と自戒します。





 小布施に下りたら曇り。




野沢にはゲートオープン丁度に到着。








 曇りで薄日が差す時もある位。 有難い様な有難く無い様な…。



 今日のコース。


 


 1 速 使用が少ない好コース(おっちゃんにとっては)!!


 C21、C26の方が不出走で残念。 少々不安を抱えながらスタート。

 うん、違和感なしイケる!! と走りましたが今考えると割とフラフラしてました…。

 コース中盤でズバッとリヤが流れタイヤ2本分インに…盛大に土手に引っ掛ける。


                                   ↑ またかよ。



 転倒するかと思った…1本目6位。 いつも的確な一言アドバイスを頂く

 チームメイトの中〇さん曰く


 「攻めすぎ」


 と一言。  今回クラス1にエントリーされた渡〇さんのご厚意で初めて

 デジスパイスを付けて走りました。







 凄い、おっちゃんの稚拙なドライビングが丸見えだ。


 基本的にツッコミ過ぎ…乗り上げよりタイムロスしてる場所がありショックを受ける。



 2本目ドライタイヤか迷いましたがコントロールに不安が残るのでウエットタイヤ

 のまま少々エア圧落してRショック2クリック上げてスタート。


 まずまずの動きで6位→3位にアップ。結局試合中は曇りのままでした。



 



 長野戦恒例の試合後練習会にも参加。 デジスパイスで判明した欠点を


 克服すべく走ったのですがギャップが酷くなりコワイ。

 チームメイトの日下〇さんに区間タイムを計って頂き走り方試してみました。

 ラストはインナーが外れて終了、後続のM112Sの方ごめんなさい。


 ふぅ~久々に自らのドライビングに恐怖しました。


 さてココから第3の試合雨も降って来て台風接近の前に帰宅すべく

 撤収。 でも今月連戦で経費節減の為再びフル下道です。


小布施から菅平越えてサンライン、R18でバイバスは混んで

 そうなので碓氷峠で。


 空いてるのは良いのですが1台もいない。 こんな時ルームミラーみると

 若い蒼白な女性か何か乗ってそうな感じですが霧と雨で

 有視界走行の限界なのでかまってるヒマありません。



 

 帰り道 「また車がフラフラするなぁ…」と一抹の不安…寝かしてあった

 ショックだからな~次の試合どうしよう。10年位安置してあるKYBダートラあるけど

 付けて下ろした瞬間オイル漏れそう。


 今日は荒天の為比較的車が少なく19:15位に帰宅。




 皆様お疲れ様でした。 これで長野戦はラスト1戦を残すのみとなりました。



 
Posted at 2018/09/30 22:47:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation