• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

JAF関東ダートトライアル第10戦NDC東京行って来ました。

JAF関東ダートトライアル第10戦NDC東京行って来ました。
先日の日曜日はJAF関東ダートトライアル最終戦NDC東京行って来ました。

 試合日前後が仕事で久々ほぼフル高速で行きました。



 



 矢板の辺での朝焼け。天気予報では晴か曇りで最高気温は27~29度と

 2本目スーパードライ路面での勝負か…と予想、その点は間違ってなかった。



 



 皆様に御挨拶しつつ設営。 



 



 今期でお休みする方や車両を乗り換える方も多くEP並べも

 見納めかと思うと寂しい。 1本目はウェットタイヤA031でマズマズの3位につける。


 ただスタートからS字に入るとき挙動が少し変でラインを外す…あれ?タイミング

 ズレたかな位にしか思わなかったのですが今思えば死兆星が見えてた?


今回はパドックからの進入しか写真撮れませんでした、しかもタイヤ交換あって

 忙しかった(涙)。



















 で2本目路面は掃けて気温もまずまずでスーパードライA036×4本でトライ。


 おおっ!! 感触悪くない (自分比) と中盤まで順調。


 コース半ばで「ゴンっ!!」とギャップに弾かれ土手少し登ってパイロンなぎ倒す。


 ↓ 土手のタイヤ痕がおっちゃんのライン。 イン側なら転倒してましたね。


 


 僅かなタイムアップに留まり撃沈の最下位…(涙)。



 シリーズ順位も多分7位。




 ゴール後取れかかってたフォグを外す…ブラブラでした。よく落ちなかったな。





 
 不信に思いタイヤ交換時ショックをチェックしたらブローしてました(涙)。


 


 タイヤも少し当たってしまうが問題ないレベル…かな??



 


 タイヤも少しクラック。








 打ちひしがれて帰りの高速、やはり真っ直ぐ走らない。


 ワダチにやたらハンドルが取られる。ショックって大事なパーツなのね。





 東北道で少し渋滞してましたが一応無事帰宅出来ました。帰路は大〇夫妻と

 ランデブー走行。普通に走ってる様に見えたかもしれませんが必死でした。

 100㌔出せない位。


 これで30日の長野戦は黄色信号になってしまいました。


 スペアのショックでぶっつけ本番?? ハブもガタあるしなぁ。



 何はともあれ今シーズン御一緒された皆様お疲れ様でした!!





 
Posted at 2018/09/24 23:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年09月16日 イイね!

18長野ダートラシリーズ第3戦3ロードナイト参戦して来ました。

18長野ダートラシリーズ第3戦3ロードナイト参戦して来ました。
 今日は長野ダートラシリーズ第3戦ロードナイトに参加して来ました。

 先日の地区戦新潟でフル高速だったのでフル下道予定でスタート!!


家をAM3:50頃スタート、高崎は小雨でした。



 


 今回は20年振り位に菅平~須坂~小布施ルートで行って来ました。

 フル積載でワインディングは気乗りしませんが距離的に近そう。

 


 小布施の辺は曇り。朝6時位から謎の行列が…何の行列だったのだろう??

限定栗最中?!



 野沢にはゲートオープン7時きっかりに到着。 途中の7-11にストーリアやブーンが

 いっぱいいてテンションが下がりました。実際はエントラントでなくてサービス等の方々

 で安心。 今日もウエットだしダイハツ勢の後塵を浴びるのか…とガクブルで出走準備。


 長野戦は約3ヶ月振りで久々にお会いする方々に御挨拶やら談笑やら。








 野沢は霧雨、たまに小雨位。 迷わずA031で、来週も試合だし安全運転で行こうと決意。

 コースはハイスピードでもなくコテコテでもなくバランス型??


 


 EPだと例によって1速使用をいかに抑えるかがミソの様で。


 


 ダートラ写真も久々です。新潟は荷物多くて一眼レフ持っていかなかったので。



 ウエットなら4駆か…と思いつつスタート。


 







 しかし速い方のミスもあり1本目トップM312Sの0.5秒オチ2位につける。



 写真は例によって比較的良く撮れたモノを選択しました。


 ウェット路面は露出とか難しい、迫力が出せませんね。



 


















チョットだけエア圧を落として2本目スタート、僅かながらベスト更新!!


かなり無理がありましたが一番タイトなトコ以外回転数は落ちましたが2速でいきました。




ヒヤヒヤしてシード勢見てましたが更新ならず、おっちゃん20年振り位に長野戦優勝!!








 とはいっても1位~4位まで0.871秒以内、2位とのタイム差は僅か0.033秒…(汗)。


 速い方々のミスに助けられました。




 ヤイヤイ言われつつ表彰台に。







で試合終わって練習会見学して (来週もあるので走るのは自粛) 荷物積載して


帰路につきました。



皆様お疲れ様でした。





 
Posted at 2018/09/16 22:12:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年09月09日 イイね!

JAF関東ダートトライアル第9戦TZ行って来ました。

JAF関東ダートトライアル第9戦TZ行って来ました。
9月も半ばに突入し地区戦も終盤、そろそろシリーズ順位が決まる時期になって来ました。


 今回も前日宿泊で参加して来ました。 前回の早川屋旅館さんが満室で


 新たに開拓、魚沼市の須原スキー場前の小西屋さんに宿泊しました。


 土曜昼頃出発!!







出発早々覆面にロックオンされる…おっちゃんそんなに飛ばさないっつーの。

 クラウンやスカイラインならともかくマークXは判り難いな。


 

 無事14時半位に宿に到着。 明日は雨っぽいので宿でタイヤ交換しとこうかな??

と思ったケド



 



 思いの外一等地に駐車したので遠慮しました。


 駐車場番号1!! 明日も1番が良いのですが…下から1番ってコトも考えられます。





 チェックインしてから徒歩で買い出しやプチ観光。



 越後の豪農目黒家住宅を見学しました。



 



 夕食は豪華でした、食べ切れんかった(涙)。




 


 早めに就寝しよう…という時に限って面白い番組やるんだよな。









 結局11時頃就寝翌朝5時頃出発。朝は霧雨でした。



 コースは初めて走る場所もあるし路面はマッド、タイヤはA031エアちょい高めで

 行きました。




 慣熟歩行で初めて走るコーナーやヤバそうな場所はチェックしたのですが

 チェックが甘かったドラム缶のトコでシフトとサイドブレーキをミスる。




 



 1本目ブービー賞。



 2本目は1本目より明らかに車速が高く(このクラスは路面が良くなった)少しビビリ入って

 というか目測が遅くアクセルを抜いてしまったトコが(涙)。



 速い方のミスやリタイヤがあり7位→5位に。しかしトップとは3.64秒差と大敗。



 



 URlシビックさんのシリーズタイトル決定!! おめでとうございます。


 2本目が終わり本降りになる前に撤収準備、O型の私ですら躊躇う泥んこタイヤを

 積載し着替えつつ冷えた体を暖めるべく温泉に行こうと決意。



 昨日頂いた観光パンフで目星を付けといたこと寿和(すわ)温泉に行って来ました。


 


 会場のトライアルゾーン新潟からは少々遠いですが帰り道方向で空いてそうな

 イメージなのでチョイスしました。
 







 冷えた体を暖めサウナで今日の反省…タイヤはA035で行くべきだったか

 もっと攻められたのでは…でもミスっちゃ元も子もないし。







 温泉からあがり麦茶で乾杯。



 まぁ宿も料理も良かったからイイか。








 参加賞は米2㌔。



 今回も積載スペースと時間的余裕の無さから一眼は携行しませんでしたが


 競技写真の無いおっちゃんのブログはタダの旅行記ですね(涙)。



 明日はビショ濡れ泥んこの室内外の清掃とメンテです。今回無事だったので


 次週は長野戦に挑戦してみようかと思います。




 
Posted at 2018/09/09 23:28:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年08月06日 イイね!

JAF関東ダートトライアル第8戦8ARFA行って来ました。

JAF関東ダートトライアル第8戦8ARFA行って来ました。
昨日はJAF関東ダートラ第8戦ARFA参戦の為TZ新潟に3年振り位に行って来ました。


 先日も書きましたがTZ新潟は鬼門で完走狙いです。


 前日夜勤明けだったのでフル高速で見附市まで。




 



 初めて泊まる早川屋旅館さん。 名前からして渋い宿を予想してたのですが


 オシャレなペンションみたいで感激。 



















徒歩圏内にドラッグストアもあり便利だし ICからもソコソコ近いし 料理も過不足なく


美味しかったです。 次回も是非泊まりたい宿です。




で宿から30分位のTZ新潟に到着。 朝は結構涼しかったです。



今回競技集中と積載スペースの為愛機キャノンは携行しませんでした。スマホと

コンデジのみ…やはり味気ないですね。








 朝は生エリアしおんちゃんが挨拶まわり。


 ゆっくり走ろう…と慎重に走ったつもりでしたが下りは目視してからでは

 アプローチが間に合わない場所も多々あり1か所オーバーラン、バックギア(涙)。


 おまけにTZの急坂では例のフケない病も再発、ブッチギリ最下位…でも完走。







 
タイヤをFだけA035に交換し(今考えるとA036)過給圧Loで2本目


速い方のリタイヤもありトッブから1.67秒オチ5位(8台中)で無事終了。



ホッとする間も無く第2の試合「片付け」開始。タイヤ交換し積載、テントたたんで


荷物をテトリスの要領で積みます。







 帰りはスンナリ積んで「ヤケに余裕だな」と思ったらフロントに1本置き忘れてた(涙)。



 



 表彰式でしおんちゃんと往年の名ナビに握手して頂いて感激!!


 景品も豪華でビックリ!! タイトル画像のスイカに日本酒頂きました。



 



 もう一回テトリス。 日本酒は一升瓶、750、300があり割れ注意スイカも傷付かない場所積載。





 そして第3の試合ココ三条から高崎の帰路!!


もう汗ダクだったので一刻も早く風呂なりシャワー浴びたかったのでグーグルマップ


で見たら「いい湯らてい」らていという施設が15分位の場所にある、というので


行ってみました。 長閑な田園風景を見つつ到着。この時間ならACレスでも平気。







立派な施設に色々なお風呂でサッパリ。








帰り道に備え風呂上りはエナジードリンク、交通情報では関越渋滞中ですが


ココから小出ICまで1時間はかかるし、小出から渋滞最後尾まで更に1時間以上


かかるからその頃には解消と踏んで出発。




帰り道があやふや(超久しぶりに走る)なトコに順位も1つ上だったEG6島〇選手が


ヒョッコり前に現れる。 後ろを暫くランデブーし島〇選手は温泉に私は道が


解ったので小出ICに向けひた走る。



無事関越自動車道に乗り21時前に無事帰宅!!



色々な意味で過酷な試合でしたが始めてTZ新潟で入賞出来たし景品豪華だったし


印象に残る試合でした。





参加された皆様お疲れ様でした!!







Posted at 2018/08/06 08:16:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年06月25日 イイね!

JAF関東ダートトライアル第6戦野沢ロードナイト行って来ました。

JAF関東ダートトライアル第6戦野沢ロードナイト行って来ました。
 先日の日曜日はJAF関東ダートトライアルに参戦して来ました。


 マシン不調修復出来ず、過給圧Loのみですがエントリーしたし行くだけ行って

 みようかと。




 行きはR18ルートで更埴ICから高速使用。




 



 今回も前日は結構な雨でしたが出発時は曇りでAM2:50頃スタート。


  EPやメカに詳しい方々に症状相談したり御挨拶したり。

 何せ古い車だから色々怪しい…。





1本目はパワーもないしテクニカルコースなので迷わずA031(ウェットタイヤ)をチョイス









コースはテクニカルでした。 EPだと1速の時間短くするのが鍵かと。


ゴール手前の270度位のターンが少し心配、でもタッチは基本取らない


という事で少し安心。








皆様熱い走りを披露されてました。




















1本目から転倒、コースアウトがありビックリでした。







ダストが酷くランサー、インプレッサクラスだと自車のダストでコースが見えない

のでは…という場面もしばしば。




おっちゃん可もなく不可もなく1本目7位のブービー。




2本目路面ソコソコ掃けてフロントのみ硬質路面用A036をチョイス。

N1クラスタイヤ選択は概ねドライ用だったみたいです。


















2本目は珍しくサイドが決まり(?)何と2位 !!










 ↑ 撮影矢島様 。  いつも有難うございます。












まぁ2位といっても2位から7位まで1.179秒以内にいるので




今回調子が良かったのは…




























タマタマですね。




















地区戦表彰台に上がったのは20年振り位(涙)。







廃車状態のEP91を引き上げて来てココまで来たのは色々な方のご支援あっての


事、不調を直し次戦に挑みたいと思います。









何といっても車に感謝です。








帰りは新潟廻り湯沢ICから高速使用で17時頃帰宅しました。



当日参加された方、埃の中大変だったオフィシャル、ギャラリーの方々


お疲れ様でした!!












Posted at 2018/06/25 23:14:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation