• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

18長野ダートラシリーズ第2戦北斎行って来ました。

18長野ダートラシリーズ第2戦北斎行って来ました。
 今日は先週に引き続き野沢にダートラ行って来ました。

 天気予報では日曜荒天との事で事前にレインXやらブルーシートやら

 曇り止め(ACレスな為)など雨対策や新品A035、ブッシュ交換、アライメントなどなど

 気合い十分で出発!!



 ちなみに土曜夜には高崎でも降雨があり100パー雨を想定してました。



 3時45分頃出発




 


 碓氷バイパスで結構な霧、軽井沢あたりは普通に雨でした。


 しかし小布施あたりでは






 ほぼ晴れ





 まぁ降らない方が設営とかラクだし









 久々にお会いする方々と御挨拶したり先週に引き続きお会いした方


 と談笑したり。 新品A035でイザ!!





 スタートでヤケにホイールスピンに力がない…違和感を感じつつバックストレッチ。



 ふ、フケない!!  特にチェックランプも点灯してないし、そもそも来るまで違和感なかったのに!!


 走り終わって各部チェック何故かプラグまっ黒…。




 おっちゃんの不調をヨソに皆様熱い走りを披露されてました。





 
















とりあえず皆様のアドバイス聞いたり自分なりに考えたのですが


まぁ燃料濃いぶんにはブローって事はなさそうだし回転が上がらないなら


EPの秘密兵器「ターボLo/Hi」機能を使って逆にLoモードで走ってみようかと。



ただ強者相手では成績は期待出来ませんが…1本目リタイヤよりマシかと思いまして。


ちなみに1本目は10位。



そして2本目
























やはり遅いが1本目よりマシな感じ。バックストレッチで試しにHiにするがやはり

回転が上がらずスグにもどしました。



車速は低いのに1か所アンダーを出して少しロス(涙)。


無事完走…計器類は異常なかったしブースト圧も掛かってました。


百戦錬磨の強者相手にこの状態では勝負にならずトップから4.56秒オチの7位に沈む(涙)。




普段はLoモードで安全運転が裏目に出て走り出すまで異常に気が付かなかった…。


EP歴が長い角〇さん曰く


「俺Loモード何て使わんし普段も結構アレだし(笑)」


とりあえずこの状態では練習出来ないので表彰式終わって即撤収。


スグに神農原自動車さんに電話




「しんちゃんに日曜の午後電話もらうと転倒かと思ったよ」




いつもご迷惑おかけします…<(_ _)>




帰り道一応ブーストセンサー交換して頂きました、日曜なのにすみませんでした。



症状ほぼ変わらず…さて24日地区戦の申込締め切りは15日だし


どうしたモノか…。



帰宅し一人反省会









らんこぺさんから頂いた栗せんべいを頂く。


※らんこぺさん有難うございました。




また前途多難な日々となりそうです。




参加された皆様オフィシャル、ギャラリーの皆様お疲れ様でした!!










Posted at 2018/06/10 20:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年06月06日 イイね!

JAF関東ダートトライアル第5戦野沢行って来ました。

JAF関東ダートトライアル第5戦野沢行って来ました。
 先日の日曜日は出先からC地区戦ダートトライアル野沢に行って来ました。

 長岡からの帰りだったので十日町壱番館さんに宿泊。


 


 一人で泊まるには丁度いい広さ、窓の外は田んぼと山。

 



 チェックインは17時半位だったのですがまだおっちゃんだけで

 お風呂も堪能出来ました。







場所も判り易く一発で到着出来ました。



過不足ないお料理が好感持てました。











 ご飯が単体でも美味しかった!! 特別な事はしてないそうですがやはり米どころ

 だからでしょうか?


ココからだと5時起きでも余裕で野沢が近くて助かります。





 心身共にリフレッシュして試合に挑みました。






 結構ハイスピードコース…ですが勝負所はインフィールドかと。

 特におっちゃんの場合2分越えてヘロヘロになった時何かやらかす予感。

 インフィールドだけ赤くなぞりました。


 慣熟歩行では2速で行けると思ったトコが思ったより厳しく2+クラッチ蹴りが2か所。

 タイヤはA031で行きましたがA035でも山があれば良かったかも。

おっちゃんのA035は3年オチ5分山位…。






 1本目トップから1.2秒落ち4位。写真は主催者様撮影です。




1本目EP仲間あやゆかぱぱさんエンジントラブル発生2本目リタイヤ。







同じ4E-FETオーナーとしてはガクブルです。


自走して帰りたいモノです。



今回はタイヤ交換等忙しく写真ほぼ撮れませんでした。












 1本目が終わり4本A035にしましたが慣熟歩行してフロントはA036に変更。


 フロントは、というか2本しか持って来なかった(涙)。



 ここまで路面が掃けるとは。
















で2本目バックストレート終わり3速ハーフで進入したコーナーで盛大にギャップに弾かれる。


壁が迫りブレーキング+1速使用(涙)。


4位→6位にドロップ。 それでも速い方がミスやリタイヤしておりタナボタです。













転倒やドライブシャフト折れ、土手にヒットなどもあり割と荒れた試合展開となりました。


無事に終わって良かった…と舗装路に出たら







「おわっ!!真っすぐ走らねえ!!」





凄く右に取られます、例のバウンドが効いてアームでも曲げましたかね??




帰路途中にお世話になってる神農原自動車さんやアクティブさんがある


上信越ルートで帰宅しました。 (万が一のレスキューも考慮して)




そんな訳で次の6/10県戦も安全第一で頑張って来ます。




当日参加された選手オフィシャル、ギャラリーの皆様お疲れ様でした。










Posted at 2018/06/06 18:08:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年05月13日 イイね!

18長野ダートラシリーズ第1戦はと車参戦して来ました。

18長野ダートラシリーズ第1戦はと車参戦して来ました。
 今日は1年お休みした長野戦に久々に参加して来ました。

 試合支度とタイヤ12本積載してフル下道は疲れましたね…今度は前泊

 しようかしら。


 
 





 三国峠で路面濡れててイヤな予感。まぁウエット路面は嫌いではありませんが

 設営やタイヤ交換が難儀しますので。
 


 3時半頃スタート、ゲートオープンまで近くの道の駅栄で一休み。



 



 久々にお会いする面々に御挨拶やら世間話やらに華が咲きました。


 慣熟歩行中に無情の雨がパラパラと…。



 コースは割とテクニカル、EP苦手(?)の1速結構使うコース。

 少々アウトに飛ばされたトコはありましたがトップから1.8秒オチの4位。

 例によってダイハツ御三家の後塵を浴びる。



 










2駆トップながら0.8秒後ろ1秒後ろにCJ4A…まぁ2本目ですな。




 で、2本目何とコースを見誤って大減速!! 撃沈 !!


 スタート前のイメトレが不十分だったか(涙)。走行中やたらワイパースピードが

 気になってチョコチョコ調整してたのが悪かったのかな??




 雨脚も強くなるも我がクラス2は概ねタイムアップ、4位→6位にドロップ。



 ここでビックリが2本目ゴール直前でドライブシャフト折れのチームメイト池さん 


 ↓ 池さんDC2







何とおっちゃん1本目タイムと1000分の1秒まで同じ、同秒フィニッシュ!!

 規定で2本目タイムの良い選手が上なので同秒5、6位となりました。


 20年位競技やってて同秒は3度目、一生忘れない試合となりました。

 
 


 


 クラス3も6月の地区戦対策か豪華メンバーで


 エキビやクローズドも見事な走りを披露されてました。


















2本目はフルウエット、クラス3はほぼ1本目タイムでしたね。





6月は地区戦2回と県戦1回、7月8日は全日本と暫く野沢へ

通う日が続きそうです。



皆様お疲れ様でした。















 
Posted at 2018/05/13 22:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年05月05日 イイね!

CMSC長野練習会行って来ました。

CMSC長野練習会行って来ました。 
 GWも終わろうとしてますが皆様いかがお過ごしでしょうか??


私はというと前半はある程度休めて後半は仕事でした。


 そんなGW前半久々にオートランド野沢に練習会行って来ました。


 7時半ゲートオープン、ウチをAM3:45頃出発オール下道新潟ルートです。



 


 新調したショックのナラシを兼ねて三国峠を久々に通過。





 到着し久々にお会いする方々と御挨拶。








 今日のコース。 私の車だとストレートが終わるとほぼ2速オートマで気持ち良く

 走れる好コース!! 午後はリクエストでパイロンも置かせて頂きました <(_ _)> 。







 皆様熱心に練習されてました。


















 おっちゃんも少しお手伝いしたり同乗させて頂いたりで写真はハドック

 から片手間で撮ったモノで申訳ない。




 走ってたらガンガン当たる音がしたら



 


 マフラーハンガーが切れてしまった…タイラップと針金で補修。

 新調した足は良い感じです。





 今回は久々にゼロコーナーを使うコースで嬉しくて2速全開進入してたら


 「ラインがアバウト」と御指摘を頂く (〃ノωノ)。


 

 


 ↑ ↓  ゼロコーナーの写真ですが おっちゃんの場合車速と回転数を

        落としたく無いあまりラフなコーナリングになってた様です。

        こういった指摘を頂けるのも練習会の良いトコロです。









 


 ↑ 午前の参考タイム。 おっちゃん遅いがタイヤとか加味するとマァマァかな??

とも思います。PN1 ZC32は凄く速い!!








 世にも珍しい痛グラベル車両並べ。 かっきいさん同乗も有難うございました。



 
 台数は少な目でしたが実に有意義な練習会でした。








 久々に野沢パウダーを満喫。 アクロポリスラリー以上のダスト?!



 5/13から長野シリーズ、6月は地区戦も2回開催、7月は全日本と野沢の


 イベントが続きますのでダストが恋しいダートジャンキーは是非観戦にいらして下さい。








 
 皆様お疲れ様でした!!




Posted at 2018/05/05 23:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2018年04月08日 イイね!

地区戦千葉参加して来ました。

地区戦千葉参加して来ました。
 今日は地区戦の千葉にエントリー、朝3時20分頃出発しました。


 (少々寝坊)



 先週と同じく行きは境古河ICから圏央道から東関道経由で







 日の出が早いのと遅刻気味だったので筑波山が拝めました。






 大栄JCT手前位では雲海の様な光景もみられました。








オートランド千葉には6:30頃到着






先週満開だった桜が既に散って若葉に変わってました、季節の移ろいが早い。




今日のお題、結構ロングコース?? ミスコースしないだけで精一杯(汗)。







皆様は見事な走りを披露してました。

















1本目ソツなく走りマアマアかな?と思いましたがブービー(涙)。


車の動きは悪くないと思うのですがトップと何と8秒差!!



2本目はヤケっぱちでスーパードライをチョイス。



案の定撃沈ドベ(涙)。













上手い選手はパイロンセクションが絶妙でした。


先週もパイロン練習したかった…(涙)。




2本目走り終わると燃料警告灯やらチェックランプやら色々点灯。






ミッションOH、新品デフ投入するも撃沈し


今日の試合はドライバー的に限界みたいなモノを感じましたね。


プロ野球のピッチャーがブルペンでは良い投球出来ても本番で打たれてしまう、みたいな??


練習で多少良いタイムが出ても本番ヘロヘロ(涙)。





おっちゃんの場合視力が厳しくなった気がいたします。



今の眼鏡も最も度数が高いのを使用しておりこれ以上はレーシックしかない??



ともあれ無事帰宅出来て良かったです。



メカトラブルやクラッシュした方は台数の割りに多かった気がします。




次の丸和までには車直さなければ…。











 乾杯 (完敗) 。






Posted at 2018/04/08 22:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation