• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2018年03月12日 イイね!

久々に。

久々に。
 今日はソコソコ暖かい1日でしたね、花粉症では無いと思うのですが

 結構クシャミが出たり目がショボショボしたりの1日でした。

 昨日は全日本ジムカーナ観戦に行きたかったのですが仕事で頓挫(涙)。

 KP61見たかったな。



 今日は休みだったので試合後やっとこ洗車出来ました。



 



 先日の試合ではタイヤ3種類持って行く為にリヤは031の本番用を履いて行きました。

 高速だけなら減らないだろうしタイヤに熱入れられるし、まぁイイかと。



 


 14インチなら12本積めたと思うのですが15インチを混ぜたら10本しか載りませんでした。


 しかも帰り道は気温も上昇した為か帰路の高速でリヤがヨレる!!


 レーンチェンジした際に






 「4WSかよ!!」


 


 って位ヨレました。 行きに比べフルタンクになって重くなったのとエア上げすぎた

 のも良く無かった。




 そして…







 結構減る!! 



次回はこの作戦ダメです。 助手席積載する為にタイヤカバー買いました。



 先日は車屋さんに下ろしたミッション見に行きました。


 「かなり傷んでたね」


 との事で色々交換です。 








 LSDもスッカスカ。








 ギアボックスの今後の方向性と予定を調整しました。



 車屋さんのニャンコ先生は厳しい表情でした。









 「もっと早くオーバーホールしろよ」


 と、目で訴えてます。




 午後はローリングさんのトコにショックを持って行きました。


 久々に行ったら横にホテルが建っててビックリ!!








 こちらも良くなります様に…。


 足のセッティングとか自分で出来たらな…と痛感いたします。




 帰り道読みたい記事があったので久々にPD購入。



 



 群馬で取り扱い店僅かに3店。 



 お店に入ると代表の石田氏自ら


 「いらっしゃい」と。




 私は心の中で





 「かっ神だ、神が降臨してる!!」
 






と感激しつつ1250円でPD購入。






帰宅するとメルカリで買ったシフトノブ(1500円也)が届いてました。








昔のGr.Bセリカのシフトみたいでカッコいい。






車は徐々にですが形になりつつあるのでドライバーを何とかしたいトコロですな。





Posted at 2018/03/12 21:19:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2018年02月21日 イイね!

2月25日に向けて。その2

2月25日に向けて。その2

ヘルメットの使用期限が切れたので久々に新品購入。


確か10年で使用期限。



 


 色々考えましたが被った事の無いメーカーはどうも不安だし

 GP-J3に落ち着きました。 ウエイトも思ったより軽く抜群のフィット感!!眼鏡との相性も良い。

 これで10年使える!! と同時に10年後を想像したら…



 「俺、生きてるのか?!」




 と少し考えました。








 テールランプも届きました。今のクラックが酷いモノで…左右で7000円也(送料含む)。



 先日の036組む為にMSGへ。










 念の為チューブも入れて頂きました。



 先日ポチッた15インチのエンケイ脱がしたら








 元は何色だったのだろう…シルバー→黒→赤→ゴールドっぽい。



 



 「懐かしい写真出て来たゾ」



 と御主人に昔の写真頂戴しました。







 97位の群馬戦御荷鉾の写真でした。おっちゃんC83Aミラージュ時代、確かこの時7、8位。

 また4WD乗りたいけどランサーやインプは維持費が…(涙)。

 軽自動車は駆動系と転倒が怖いし。


 しばし御主人と常連さんと談笑。




 帰宅し荷物下ろして一休み。




 



 ワンオフの桜餅は中々美味でした。



 あとはEPがソコソコ出来てる事を祈るばかり!! 金曜と土曜もヤル事いっぱい。





Posted at 2018/02/21 19:13:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2018年01月11日 イイね!

今日のEP。

今日のEP。
今日も寒かったすね。

 寒かったけどEPのリヤにスペア山積だったので下ろしたりしまったりの

 1日でした。


 今のEP91作製にあたってブッシュ類が欠品でどうしたモノかと思案してたら

 部位によって強化品を作成して頂ける店をみん友さん情報で入手し

 本日発送。



 


 折角なのでノーマル新品を購入し発送しました。N車両でなければピロでもウレタン

 でも良かったのですがね。





 とりあえずトレーリングアーム部のみ。ロワーアームは今までの物を使用。

 ラテラルは某メーカーがまだカタログに載ってるので問い合わせ中です。



 何か最近ステアリングが遠い気がするので部屋の奥からナルディのディープコーン
 
 を発掘。 2~3センチは近くなりましたが何故遠く感じるのか疑問です。

 体力の低下…身長の縮小?! でも身体検査では変化なかったから体力(腕力)か!!





 パワステとか強化出来ないのかな…と消極的な事が脳裏をかすめました(涙)。



 ナルディ発掘してたら某オクで安かったからポチったコレも出て来ました。







 純正カーボン調パーツ。 ドライバーがおっさん臭いから車だけでも若々しくするか…。








 スペアがいっぱい出て来たけど置き場が…(汗)。


 ナックル付のシャフトはハブがほぼ新品の為惜しくてそのママ持ってきた品です。









 今日のお昼は高崎「ことり」食堂のトンカツ。


 ことり(ちゃん)食堂…興味がある方は是非。






 
Posted at 2018/01/11 23:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2018年01月10日 イイね!

段取り八部

段取り八部
 今年は数年振りに氷上や雪上行って老化した腕を

 少し若返らせたいな、何て目論んでるおっちゃんですが肝心のEPが元気

 でないと困ります。悪魔のZに対して心血注ぐアキオ君の様に私も色々

 やってます。


 今日はそろそろ転倒ボディを昇天させると聞いたので部品回収。




 


 もう取る部品ないかな…ドアとか外しても置き場が(涙)。


 ちみにラテラルロッドやビームは曲がって使用不可能。


 でも一番困るのがエアコン破損かな…夏どうしよう。

 転倒した時コアとかパイプとか破損してしまいました。


 


 ほんの一部部品を回収。 大物は車屋さんで保管して頂いてます。







 点検でアライメントとか見て頂く。



帰りに小腹がすいたので七輿ドライブインへ。








 



 
 寒空+空腹にシナシナのチーズバーガーが沁みる。







 明日TV放映らしいす。





EPは更にショックのOHの為雪用(?)のソフトな足に交換しスタビも変更。


ハンドルも更に馴染むタイプに交換予定。



月末の雪イベントや急遽のお誘いに対応出来る様準備します。








でも準備万端の時に限って降らないんだよな~(涙)。


Posted at 2018/01/10 23:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2018年01月07日 イイね!

今年は…。

今年は…。
 1月に入り寒い日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 私は相変わらずの日々です…やりたい事は山積してるのですが

 気力と時間がどうも(涙)。



 


 ※イメージ写真



 そんな怠惰な日々ですが動画やJスポーツ観て最近のWRCの SF 的動きに疑問

 と興味を抱き久々にラリープラス買いました。



 


 ↑ は結構古いVWですがこの時でさえ不可解な動き…ABSやトラクションコントロールは

    禁止されてると思いましたがE/gマネジメントやセンターデフのアクティブ制御や

    電子制御セミATなので実質制御されてるのかと。まぁブレーキロックとかしますが。








 
あまりメカニカルな記事はありませんでしたが中々興味深い。

今は1.6ℓターボだしリストリクター36φだから最高出力は写真のフィエスタで

380bhp…最高回転は書いてありませんでした。トルク450Nm…


380bhpだから385.3PS、これは判るが45.8kgf.m?! ←出力変換サイトで調べた

そんなに少ないの?! まぁそれでもエボ10の43kg/mを上回りますが…70kg/m

位あるのかと思った。ここいらの公表値はアテにはなりませんがそれでも

88年WRCチャンプカーのGr.Aデルタが260/6500で39/4000を考えると…う~ん。

ちなみに規定重量1190Kg(軽っ!!)。



ちなみにトヨタ、シトロエン、ヒュンダイも似た様なスペック。

ますます最近のWRCに懐疑的になるおっちゃんでした。トヨタも出てるし悪い意味(?)

で今年のWRCは興味が湧いて来ました(笑)。









先日のモーターショーでのまさかの側だけ展示も今のWRCはジョーカー申請という

制度があり公認パーツをやたら変更出来ないらしいす。


まあ昔もGr.Aなんかも公認パーツうんぬんはありましたが、ココ改善しよう!!


と次戦までにカウル変えるみたいな事がシャシー5回エンジン3回エレクトロ1回

しか出来ないそうで。








その関係でまさかのドンガラになったのかと邪推したのです。




話は変わって去年の秋頃バイクを買い替えました。


KDX125SRは好きだったのですが問題点…というか何というか。







お別れ時期が迫った秋は良く走りに行きました、UPし忘れましたが。









問題点というのが保険で125ccは原付特約で15000円/年位で自分の加入している


自家用車の保険が使える制度がありコレが一番安いのかと思ってました。



しかし知人に尋ねると





「年1万切ってるよ」とな。



そう、おっちゃん位の歳でゴールド免許なら普通の保険の方が安いという逆転現象が!!


保険を使わなければ割引率が良くなる事は皆様ご存知だと思います、しかし特約

は使おうが使わまいが変化なし。若い人や保険結構使う人には良い制度ですが

逆パターンはある程度の歳、割引率になると不利になるという(汗)。


※ 保険会社、条件によってマチマチだと思いますので個人的な意見と思って下さい。




そう考えると250ccにも興味が湧き









バイク屋さんにフラっと寄ったら(以下省略)。









 で、乗った感じどうも4ストのエンブレに違和感を感じつつセルしかないのに

 不安を感じつつ乗ってます。



 でも明確に感じるのが足、というかフレーム(車体)の良さ。

 普通に座っててもギャップを拾ってくれる…KDXとストロークも容量もたいして

 違わないと思うのですが。




 上記に書いた昔のラリーマシンと最新のラリーマシンの違いに通ずるモノが


 ある様な気がしないでもありません。





 

Posted at 2018/01/07 22:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation