• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2013年07月03日 イイね!

日曜日に向けて…その2

今日は休みだったので日曜の試合に向けて支度&整備。

天気悪いですが金土仕事なので今日洗車します。





最近洗車ブラシ使う人も少なくなった様な…フロアやホイールが泥だらけの時は

コレを使います。 スチームが家にあれば良いのですが…(-_-;)


前回の試合で早くもミラーのカーボン柄が取れてしまいました。





先日のダクトといい、どうもカーボン柄と縁が無い様です。

まあ密林で送料込みで4000円の品なので薄々そんな気はしてましたが…。

もうカーボン柄にしたいなどと思わなくなりました…だって不器用なんだもん。

こんな曲面絶対無理!!


他にもオイル&エレメント交換や点検。







ターボパイプも交換してみました。





右の黒いのがノーマルです。


仕上げにろり子ステッカーも貼って作業終了!!


明日は荷造りして日曜は野沢へGO!!
Posted at 2013/07/03 20:23:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2013年06月28日 イイね!

不器用ですから…

今日は休みだったので以前から構想してたEP91ターボダクト

カーボン調化に挑戦してみました。

ホントはTRDから出ていたEP91用純正OPが欲しかったのですが某オク見てても

出品すらない、という幻のパーツで諦めました。

カーボンシートは以前デカルコ様で購入した逸品。

多少ツギハギでも目立たないんじゃないかな??

と甘い発想で着手…。





思ったより熱を加えると曲がってくれるのは良いのだけど冷めた時シワになったり

気泡になったり…曲面もキツい…。


悪戦苦闘してる私にカミさんは冷めた視線で



「そこ黒くなると何かイイ事あるの?」



私は小声で「男のロマンだ…」

と呟くのでした。


約2時間で完成!! (構想約1年)






「ツギハギ超目立つ!!」


とほほな出来栄えです、実戦投入は微妙ですな。


あまったダイノックやカーボンシートはファイルにいれて保存します。





このファイルに入れておけば何か御利益がありそうです。


午後はチャリンコで散歩行って来ました。





例によって謎の植物。






「絶対外来種だな!!」


と思い家で調べたら「ねむの木」でした…へぇコレが。


人も植物も見た目では判らんモンですな。



Posted at 2013/06/28 17:49:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

また失敗!!




明日は久々に野沢の練習会に行って来ます。

折角なので以前用意しといた少し固めのスプリングを付けようと車屋さんへ…

自由長とレート(3K)が丁度良いのをやっと見つけて落札した品です。







イザ装着!!



超シャコタンになりました…(涙)


フェンダーとA035(タイヤ)が当たってます…こんなに縮むとは…ガッカリ。


元に戻しました。 見た目は良かったのだけど…


その時脳裏に浮かんだ一曲。



http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gbxydAHygPM
Posted at 2013/05/18 20:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

プラグを見る。

今日は休みだったので先日無理をしたバモスのオイル交換。

ついでにプラグを見る。





 ほぼ5500rpmで2時間位連続走行したからなぁ…。


 どうも変則的な色合いで…こう見ると電極の向きとかも大事なのかしら??


と思います。



 



明日も良い天気であります様に…。


 





Posted at 2013/04/28 20:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2013年04月17日 イイね!

夜勤明けで…。

今日は夜勤明けで先日ポチったTMワークスダイレクト・パワーハーネスを付けて

みました。「簡単接続」との謳いですがICやエアクリBOXも外す必要がありました。




ダイレクトイグニッションにもう少し強い火花を、というコンセプトです。




通勤距離が長くなったので「低予算高効果」を狙って日々研究中です。


装着が終わってタイヤ空気圧点検すると右リヤが0.5ほど低い…

「またパンクか?!」と思ったら特に異物等はナシ。

バルブのゴム部が劣化してる様でちょっと触るとエアが噴出!!

例によって佐○タイヤへ。




オバちゃんが手際良く作業してくれます。




バルブ部を切除する時は渋いナイフ(かなり古い)を使用!!

21日は練習会に参加しますが、今年はタイヤトラブルが多いので細心の注意を払って

参加して来ます…終わったら痛車イベント見学して来よう…。
Posted at 2013/04/17 19:34:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation