• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

全日本ダートラ北海道観戦

今年は思うところありまして色々やりたい事しよう…と考え

人生初北海道行って来ました。

全日本ダートラ砂川観戦したい、と思い続けて早〇年。

で、私は当然車かバイクで計画しましたが

後学の為車で行きました。休みはあまり取れなかったので時間なく

行きは秋田発朝5時の便、ホントは新潟発12時に乗りたかった

のですがひたすら東北道、秋田道で。途中工事で湯田ICで下ろされ

秋田港からフェリー



割と揺れてプチ船酔い…時間潰しの本が良く無かった。売店で酔い止め買って

飲んで寝る。+3000円の少し個室的な部屋にしときました。が

隣のオヤジが割と煩い、外泊時持ち歩く耳栓で対応。





風呂好きの私は初フェリー風呂だけでも十分満足でしたが

別の船には更に露天風呂があると聞き絶対乗ろう、と心に決めました。


で、夕方16時30頃苫小牧到着、曇り時より小雨でした。

宿は苫小牧市内のビジホですが温泉露天風呂付1Fセイコーマートと

ゴージャスです。チェックインし早速

夕食求めて苫小牧の街に「ククク…見せてもらおう北海道の味とやらを」

と喜び出かけたのですが雨が降って来てテキトーな

海鮮居酒屋入ったらフツーかフツー以下で意気消沈…リサーチ不足でした。

まぁお腹いっぱいになったしセイコーマートで明日の朝食&昼食

買って温泉入って就寝…


続く





Posted at 2022/07/17 23:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2019年08月09日 イイね!

19JAF関東ダートトライアル第8戦新潟ARFA行って来ました。

19JAF関東ダートトライアル第8戦新潟ARFA行って来ました。先日は約1年振りのTZ新潟へ行ってまいりました。

長岡花火と被る為宿選び難儀しましたが一応取れて

イザ1年振りの新潟へ!!行きは経費節減オール下道。







混雑と外気温上昇の前に、と5時頃出発。





ACレスなので休み休み進みます。まずは三国峠で一休み。



小出インター近くのゆ~パーク薬師(珍しくJAF優待で550円)で汗を流し






ガンガン冷えた休憩室で一休み、漫画がいっぱいで時間潰しにも最適。






お昼は近くの破間川添いの広瀬簗。







田園と夏空を見ながら鮎料理と魚沼産コシヒカリ。








天然鮎を炭火で熟練のオバちゃんが調理。

美味でした。




宿はTZ新潟近くに取れました。





五十嵐川添いの八木館さんにお世話になりました。



近くの八木神社へ明日の試合と帰路の安全祈願に徒歩で散歩がてら

行って来ました。






必勝祈願では無くあくまで安全祈願。






神社内に新潟の湧き水100選にも選ばれる名水が。

確かに旨かった。


散歩しながら帰ると渋い商店発見





お茶とチップスター買いました。







あっ!! 小林 麻美 !!


今でもタマに雨音はショパンの調べは聴いてますよ~(涙)



対面の輪店には






あっ!! CBRとVT !!



散歩を終え熱い風呂と楽しい夕食を済ませ






早めに就寝。



試合当日は少しガスってましたが予報では35℃位で快晴と。

ドライ勝負ですな、少し天気悪い場合の新品031は徒労に終わりました。






暑さで逝かない様休み休み作業しました。





1本目は途中までマズマズでしたがラストの分岐でフルブレーキ、オーバーラン

未遂(涙)。 その後ガバっと踏んだら例の吹けない病…。


2本目も似た様なモンでブービー賞に終わる。



表彰式最後に「今日表彰されなかった人~残念賞あります」


とスゴスゴと前に行くと…アレ!先日全日本で優勝した方や入賞した方が!!

ダートラ恐ろしい…と思いました。



帰路も関越渋滞してるし栃尾で油揚げ食べて去年開拓した

寿和温泉へ






夕暮れの露天は快適でした。ACレスでもこの位の時間になれば

窓全開で平気です。

帰路は湯沢まで下道、9時半頃自宅に着きました。

これで今年あと2戦。 次戦はどうなる事やら…。


参加された皆様酷暑の中お疲れ様でした。






Posted at 2019/08/09 15:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | クルマ
2018年09月17日 イイね!

昨日の続き、帰宅までが競技です。

昨日の続き、帰宅までが競技です。
 昨日の続きで無事競技が終了後洗車、撤収をサクサク行わないと

 帰路の予定を押してしまいます。 速い人はこの辺も速かったり

 逆に確実に丁重にやったりマア色々です。


 



 昨日は霧雨だったのでEZ-UP広げても結構濡れました。


 折角なので競技写真も少々追加。


 

 





















 ススキがだいぶ開き野沢は秋の気配。












 撤収準備完了し今回はオール下道での帰宅予定。

 その前に試合に写真に忙しく起床してから何も食べてませんでした…(汗)。


 普段は空腹だとカロリーメイト食べるのですが今回は忘れてしまって。


 モーターランド野沢出て飯山側はじめの定食屋さん「いっぷく」さんへ。



 



 通し営業が有難い。 普通14時~17時位は休憩してますよね。


 でも入店すると



 「ゴメンね、ご飯モノ終わりなんだ」と御主人。


 私は即時にラーメンかナポリタンか天秤にかけましたがギョーザも食べたかったので



 「じゃあラーメンとギョーザで…」



 この店3年ぶり位に入りますが…








 スゲェ…3年ぶりなのに久々感ゼロだ。






 定食屋標準装備の鬼平とゴルゴ。






 普通に美味しかったです。 朝から何も食べず午後3時にクチにしたたくあんが上手かった…。


 多分しん〇んかな??



客は私だけだったので御主人と少し世間話。

 最近客足がアレだそうです、グルメ漫画ならココから再建なのですが…。



お腹も満たされイザ高崎まで、近くのシェルで給油し16時頃帰路に。


飯山抜けて小布施~菅平へ。


菅平降りて東御を走ってる時


「連休の中日、軽井沢は渋滞か??」と思いサンラインから佐久、254ルートに変更。







 佐久のあたりで既に18時。 


 この辺は昔住んでいた頃もあり感慨深い。



 254で群馬側におり家まで1時間位の道の駅下仁田でひと休み。


 どうもフロントからタイヤノイズ以外の音がする様な…ハブかな??


 タイヤ交換の時微かにガタがあった様な。



 無事20時半頃帰宅、流石に往復下道は疲れましたね。

 途中風呂休憩も考えたのですが帰宅がハンパなく遅くなりそうなので風呂は中止

 しました。




 来週は地区戦最終戦の丸和ですがその前にハブかアッパー直せれば良いのですが。






Posted at 2018/09/17 20:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年07月19日 イイね!

酷暑のイベント参加

酷暑のイベント参加
 暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 私は酷暑のなか土曜、日曜とイベント参加して来ました。なかなかUP出来なかったのは


 暑さにヤラれてバタンQの日が続いたからです、この夏は心身共にコタえますな。


 まず土曜日は群馬自動車大学校イベント展示。




 


 9時半到着、家から1時間ほどですがACレスなので結構暑かった。

 経路も時間よりいかに止まらないか、を考慮して走行。

 ACレスでも走行風があると何とか我慢出来る。






 酷暑に負けず多くの参加者が。 当然ACレスも多く脱帽モノです。








 初めて見るAB5RXのオリジナル個体に萌え…るのだけど


 「もう少し大切に乗ろうよ…」 と思いました。 数々の名車を葬った私が言えた

 立場ではありませんが。 隣が2000GTってのも凄い。







 カッコいいS30隣は432!!






 NS400!! しかもロスマンズとは何十年ぶりに見たのか?!







 あっ!! パッソル!! 後期?? パッソルⅡ?? おっちゃん持ってた初期とは違うような。

 初期モデルはギア駆動でしたな。




 灼熱のイベントだったので写真撮っては冷房の部屋で涼み、再び写真撮っては涼み…

 の繰り返し。 旧友や恩師、ダート仲間とお会い出来て嬉しかったです。


 15時頃閉会しパレードランを少し見物、モーローとしながら写真撮りましたが…。







 「写真撮ってる場合じゃなくて那須いかなきゃ」






 と我に返りました。 冷たい飲み物を買って大間々から草木方面那須を

 目指すが土曜の午後で結構車が多く早朝の様に進みません。



 さらに日光では渋滞!! 16時過ぎなら平気かと思った読みは甘かった。


 
 約3時間かけて那須の宿 「ピラミッド温泉」に到着。





 





 夕食はあえて写真に撮る必要がないほどのガチ鉄板の温泉宿の夕食でした。


 風呂はマアマアか良い位。



 部屋は ↓










 まぁ寝るだけなら問題なし、冷蔵庫は欲しかったナ。  翌日も酷暑が予想されるので

 早めに就寝。 学生さんらしき若い集団も居たのでソコソコ賑やかなるも

 持ち歩いてるイヤーウイスパーで事無きを得る。




 でグッスリ休んでC地区戦。5時45分まで寝られたのは良かった!!









灼熱の丸和。N1クラス11台出走。








 EP82あやゆかはぱさんE/gブローから復活 !! 復活直後とは思えぬ走りでした。


 もう暑くて写真もブレブレ。



 



 コースは直線多め



 



 おっちゃん1本目可もなく不可もなく8位。



 皆様は暑さに負けず暑い走りを披露してました。



 
















 直射日光下に温度計を置くとすぐに45℃位までイキます。やがて液晶ブラックアウト。











 2本目は1か所盛大にアンダーを出してサイド修正するも7位。

 あやゆかぱぱさん見事3位。 まだまだEPイケますね。



















そして本日最後の難関が帰宅です。 暑苦しいラリータイヤ達を積み冷たい飲み物を買い


矢板インターから東北道へ。 この時間日光は混雑するので回避、交通情報では


まだ高速は渋滞ナシ。 窓全開で何とか17時頃帰宅。



ポイントもたいした事ないし新潟はどうしようかな??






酷暑の中イベント参加した皆様お疲れ様でした!!








 

 
Posted at 2018/07/19 15:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

長岡痛車&野沢地区戦行って来ました。

長岡痛車&野沢地区戦行って来ました。
6月2日(土)は長岡痛車行って来ました。


 朝5時頃スタート







 朝飯食べたり道に迷ったりして10時40分頃到着








 天下の公道に痛車を晒せる良い機会です。


 お昼はおがわのニラレバ。創業50年の老舗らしい店構えと美味しいニラレバでした。







 16時にイベントが終わり宿がある十日町へ。







 こちらも良い料理、お風呂と満足の宿でした。




 翌日は地区戦ダートラに出場







 2分半位のロングコースなるも1本目は四位。



 2本目1箇所ハジかれてライン外して1速使う(涙)4位から6位にドロップ。


 アレ??このまえもこんな事書いた様な…デジャブ??


 試合は割と荒れ気味で転倒、ヒット、マシントラブル…無事帰れるだけ果報です。


写真もDクラスの1本目しか撮れませんでしたスミマセン。
















続きはまた後日。



両イベントの主催、参加者、ギャラリーの皆様お疲れ様でした。




Posted at 2018/06/03 21:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation