• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

2019JCCAニューイヤーミーティング行って来ました。

2019JCCAニューイヤーミーティング行って来ました。
 最近テンションダダ下がりの日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

この冬は大好物の雪も一切行かず気力や予算を温存したつもりだったのですが

 かえって動くのがおっくうになりました…。


 スゲー健康に気を使ってるお爺ちゃんが交通事故で亡くなる…みたいな

 本末転倒な冬でした。



 そんな日々でしたが気力をふり絞って今回で最後のJCCAニューイヤーミーティングに行って

 来ました。 



 関越~外環~湾岸線のルートで到着。



 


 会場内外に魅力的な車いっぱいでした。




 


 240RS








KP47











PF60










初めて拝見したエスコートワゴン。






 Rサイドガラスは1枚モノ!!






 


 ホンダツイカムクラブ出展のS500とS600(?)レーシング









 この型のサンバー4WDは珍しい






 TE71カローラセダン








 SR311








アウトビアンキですかね?









オーバーフェンダーがカッコいいサニトラ










 箱スカ





明日は久々の展示で桐生、翌日は今年初の練習会で丸和行って来ます。









 丸和帰りの温泉と食事が楽しみです、前回の様な修理工場直行となりません様に…。








Posted at 2019/02/22 20:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年12月02日 イイね!

高崎クラシックカーフェスティバル行って来ました。

高崎クラシックカーフェスティバル行って来ました。
 今日は法事があったり昨日壊したEPのスペアパーツ届けにいったり

 の間に「高崎クラシックカーフェスティバル」行って来ました。


 搬入も見たかったので早めに行きました。


 場所は観音山ファミリーパークしいう坂の上、小さな山頂にあるので各車

 良いオトを発しながらやって来ました。



 




 2サイクル勢は快音と白煙で登って来ました。スバル360と後方のアメ車の対比が凄い。

 排気量は20倍位差がありそう。



 



 






 各車カッコ良かったり可愛かったり激レアだったりで感動でした。







 こちらは432。 園内を低速ながら走る車は実に絵になります。

 車だからやはり動いてる方がサマになりますね。















 撮影してたら何かブルトーザー的な排気音が…

















 こちらの展示車でした。 






















 軽1BOX初のターボはハイゼットだっとアポロ氏から伺いました。

 程度バツグンの2台でした。






 


 桜井真一郎氏サイン入りS20









 190E 2.5-16 こちらの個体は初めて拝見した気がします。









インスパイアですかね。 今考えると直列5気筒FFって結構ユニークですな。







駐車場、駐輪場も賑やかでした。















会場の出店で良い本も買えて満足の1日でした。




これで年内の旧車イベントは終了、来年も面白い車に出会えます様に…。





 
Posted at 2018/12/02 21:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年11月17日 イイね!

18高崎えびす講旧車行って来ました。

18高崎えびす講旧車行って来ました。
 今日は高崎えびす講旧車行って来ました。 小規模なイベントですが

 近いし(自転車で行った)オーナーさんと話す機会が多かったりと好きなイベントです。


 日曜日の方が台数が多いのですが都合で土曜のみです。


 イベントは11時からなのでそれまで寂れた高崎中心部をブラブラ



 



 約30年でココまで廃れるとは…



 刃物屋さんにいたワンちゃん



 



 チワワですかね。




 やがて搬入開始




















 商店街を歩行者天国にしてイベント会場にします。 


 写真のプリンスグロリアスーパー6はオーナー様と話が出来て勉強になりました。


 



 G7直列6気筒SOHC。ベルトは外してあるそうですがクーラー付!!










8トラは可動するとの事、シートカバーは当時モノ!! 凄い日本の物作り!!








 TE71カローラ4ドア。 GTホイールが渋い、最も好きなトヨタ車の1台です。

 未再生車の様で見事なコンディションでした。







 110サニーGX-5








SR311









4A-Gカリーナ






 E15搭載のトラッドサニー




 某車には親しみを感じるステッカーが



 


 たまたまフレーミングが良かったトヨペットとプリウスPHV。 約半世紀で車はここまで

 進化したと思うと感慨深い。 あと50年したらどうなってるのだろう…。




 高崎旧車はえびす講と合わせて開催されているので車以外も楽しめます。


 


 ミニライブや






 

 高校生が企画、販売して競う販売甲子園も行われます。












 お土産的な物販から普通にけんちん汁やホットドックなど色々。



 


 花パンにタピオカ






 ベーコンにソーセージ




 他にも色々食べて飲んでお腹いっぱい


 








 高崎えびす講と旧車は明日も行われるので興味持たれた方は是非!!





Posted at 2018/11/17 15:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年11月10日 イイね!

第10回北本菊まつりクラッシックカー行って来ました。

第10回北本菊まつりクラッシックカー行って来ました。
 今日は初めて北本菊祭りクラシックカーフェスティバル行って来ました。

 ウチからフル下道で1時間半位、埼玉自動車大学より近いハズですが

 割と車が多く遠く感じました。



 


 色々な種類の菊が見事でした。


 


 出店も多数出店、興味深いメニューも多かったです。


 車も国産、外車163台がエントリー…




 



 のハズでしたが前日の雨が祟り空席が多かったです。


 それでも久々に見る車や初めて拝見する車にハアハアでした。




 


 ポルシェの912!! 水平対向4気筒1600cc、ライトウェイトポルシェですね。







 排気量の割りに大きいウェーバー(?)キャブ。 音も聞きたかったなぁ~。



 


 この光線だとデロリアンのボデーがステンレスというのが良く判ります。






 生産台数僅か100台とも言われてるフェロー・バギー

 ボデーはFRP製。



 


 見事なフルレストア済の美車でした。







 SR311






 リヤディスク化!! どうやって付けたのだろう?? Fも多分FCキャリパーか32キャリパーでした。

 





コロナとコスモスポーツ







 マツダT1500とスバル360、マツダT1500は激レア6ナンバー。

 荷台にも当時モノ自転車積載。






 コペンやAZ-1、ビートも展示



 車の展示以外も各種ステージや出店で飽きないイベントでした。



 



 菊って木に成長するのですね。






 


 1954年製オースチンA40。 










 マツダプレストですかね?希少な ロータリーセダン。








 コンテッサ1300S。 先日のクーペもカッコいいですがセダンも好きです。









 スバル1000スポーツセダン。







 240ZG。







 ホンダZ。








 KP61のEFI車。








 フルカスタムのセリカ。





 旧車のイベントはイスやテーブルを持参しますがキャンプ用品とオーバーラップ

 しますのでコチラも興味深いです。




 



 木製のイスとテーブル。 取り扱いやスペースに気は使いそうですが(木製だけあって)

 実に味がある。 先日のちゃぶ台と共に興味が湧いてます。







 割と会場が混雑しだしたので昼前には撤収しました。

 結局朝食をガッツリ食べて来てしまったので空腹にならずグルメはナシでした。


 来年は朝飯ヌキで来ようと誓い会場を後にしました。






 







Posted at 2018/11/10 18:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年11月06日 イイね!

18桐生クラシックカーフェスティバル行って来ました。

18桐生クラシックカーフェスティバル行って来ました。
 先日は桐生クラシックカーフェスティバルに行って来ました。時間的制約があり

 満喫する事も出来ずニアミスのみん友さんがいたりと少々残念でした。


 しかし名車達や久々にお会いする方々に御挨拶出来ただけ良かったです。



 


 KP47!! おっちゃんのEP91まではスターレット、という名前が続いたので感慨深い。

 この個体見事な程度のみならず適度な車高とワタナベがカッコいい。







 S8クーペ






 02ターボ。 この角度だとオーバーフェンダーの張り出しが良く判ります。

 ドイツ人もビックリすると思うほどワタナベが良く似合います。







 この日1番ビックリがこちら。 ディノ206!! 確か生産台数152台。 日本に何台

 あるのだろう?? しかし美しい、1日眺めてても飽きない。 





 コンテッサ1300クーペ。 ピート・ブロック・レーシングのカラーリングでしょうか??

実にカッコいい。






 玉石混交のフリーマーケット。 工具は1コ100円、吟味する時間なく購入には至りません

 でした。 好物の古いモータースポーツ誌のみ購入。







 27トレノ








 73カレラとナローの911








 ベレットでこのグリルは初めて拝見しました。ヒーローズのアルミが渋い。







 コルチナですかね? カッコいいです。








 2000GT







マーケットにいた行儀の良いワンちゃん










 今回の獲物。 1冊300~200円。 40数年前の本としては程度が良くラッキーな買い物

 でした。





 この後会場を後にし足利に向かいました。 







Posted at 2018/11/06 22:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation