• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

18しらこばと旧車行って来ました。

18しらこばと旧車行って来ました。
 今日は久々の旧車イベントしらこばとU-1000に行って来ました。

 前日21時位から降り始めた雨も止み割と暖かくベストコンディションでした。

 お陰でサニーに同乗で行く事が出来ました。



 


 東北道を順調に南下。



 すばらしい車達と出会えました。



 


 手前のホンダZは空冷。 北九州地区のナンバーでしたが遠来参加だったのでしょうか??





今年も眼福にあずかったASA1000!!







 初めて拝見したシムカ1000クーペ??







 エブリイにパラノミックルーフがあるのは存じてましたが、フロント部まで

 グラスセクションのバージョンがあるのは初めて見ました。







 オースチン







 サニー1000







 サンバー。純正OPのホイルとバイザーが泣かせます。







ギャラリー車も渋い。




 荷台イロイロ






 CB750!!







 コタツ!!




それでも前日の雨の為か空席も目立ち去年より少し台数が少なかった様な気が

 します。 フリーマーケットも懐かし部門が少なく寂しい感じでしたね。



 それでも2冊買いました。


 


 表紙の女性を見て名前が出て来ない…天地茂の明智小五郎シリーズに出てた

 あのヒト!!  車はレオーネSRXと一発で判るのですが。

 ポケット図鑑は子供むけと思いきや割と本格的なモノ。

 監修が元富士精密工業に在籍されてた方と知って納得。


 女性は五十嵐めぐみさんという方でした。


 本は不作でしたがナルディが5500円だったので思わず購入。

 おっちゃんのクラッシック(普通の)結構傷んでたモノで。


 


 不明ボス、10mm位のスペーサー付。


 帰りは羽生PAで羽生製麺のうどん食べて帰路に着きました。







 続きはまた後日、お会いした皆様お疲れ様でした!!


 また来年もお会い出来るの楽しみにしてます。



Posted at 2018/02/11 19:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年11月19日 イイね!

高崎えびす講旧車行って来ました。

高崎えびす講旧車行って来ました。
 今日は高崎えびす講旧車に行って来ました。

 えびす講と同時開催される高崎クラッシックカーフェスティバルと販売甲子園、農業祭

 などもお目当てでした。



 


 市街を散策するのでGT号で出発…運動不足を痛感いたしました。


 時間があったので久々にメロンブックス。






 高崎の都市伝説トヨペットを拝見してから





チャリンコ停めて散策開始。





農業祭も賑やかでした。






旧車の搬入は11時15分位からでした。


搬入から見られたとはラッキーでした。





510カッコ良かったです。






旧車眺めつつ熱いコーヒー。







昭和な空間 !!






昭和41年の上毛新聞。







珍しいFJ20搭載シルビア。




旧車を楽しんだら販売甲子園で舌鼓を打つ。






桐生南のカツサンド






下仁田のねぎま





お土産に遠路遥々遠征して来た須崎高校(高知)の焼きカツオと四万十川の海苔を購入。






皆さん知恵と工夫で頑張ってました。チョット粗削りなトコがある商品もありましたが年々

レベルアップしてますね。


※ 販売甲子園  高校生が決められた予算で商品を売り収益を競うイベント。
            食品以外でもOK。









かなり賑わってました。 スタートが13時は少し遅かったかな??



心身共に満足し帰路。


駐輪場でTZR125発見!!







丸目化がニクイですね、カッコいい!!



来年は2dayで来たいイベントでした。 ← コレばっか。




Posted at 2017/11/19 15:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年11月07日 イイね!

桐生クラシックカーフェスティバル行って来ました。

桐生クラシックカーフェスティバル行って来ました。
 先日の日曜日は「桐生クラシックカーフェスティバル」行って来ました。

 9時チョイに行ったのですが近隣駐車場は既に満車!!


駐車場に難儀しつつも何とか到着。例年ですと矢島行って午後から来てたので

  朝イチ組が帰るタイミングで駐車場に困るコトは無かったのですが…失策でした。








 先日のレジェンド・ラリー゛篠塚選手がドライブしたA73ランサー






 TE27とダルマセリカのラリー仕様






 オリジナルナンバーのB10クーペ




 テッチンワイドが渋いX1R



今回フリマは書籍関係が少なくて残念。




 木彫り熊300円。 迷ってるウチに売れてしまった。






 自動車電話2000円…これは迷わなかったね…。






 1日眺めてても飽きないディノ246






もはやスーパーカーの領域ケンメリGTR





現存数10台程度と言われるZ432R






チビッコ画伯の審美眼は中々のモノ。 被写体はジュリアですか??







バイクも少々展示してありました。 






ナローの911、2000ccモデル。






カレラRS




第二会場は軽自動車メイン







一部で有名なミニカー7







ゆるきゃら、といえば11/25.26で羽生でイベントありますね。それに付随して旧車イベントも…

凄い人出となりそうですが行ってみたい。






何っ!! 平成11年までOKな旧車イベントとな!! これは(以下自粛)。


11月は日曜休みが多く色々なイベントに行けそうで今からワクワクです。




Posted at 2017/11/07 21:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年10月29日 イイね!

レジェンドラリー2017 観戦行って来ました。

レジェンドラリー2017 観戦行って来ました。
 梅雨の様な雨続きですが皆様体調など崩されていないでしょうか??

今年は夏から一気に冬…そんなイメージですね。


 そんな厳しい季節の変わり目今年も行って来ましたレジェンドラリーに。

 紅葉時季の混雑を避ける為26(木)~27(金)の平日開催と観る方にもハードルの

 高いイベントでしたが行って良かったです。



 



 浅間山が雪景色で綺麗でした。



 


 平日でも軽井沢はそこそこ混雑…土日なんて考えただけで恐ろしい。


 嬬恋プリンスがベースでしたが折角なので万座ハイウェイを走る競技車を撮影したい!!

と有料区間で陣取りました。



 


 バックが少し煩いがマアマアの場所。


 しかし通過予定時間になっても車が来ない!!

これはコース図見間違えたか?!と思い急遽ゴール付近まで引き返す。



 


 約20分位遅れて競技車到着!! 道は間違えて無かった(涙)。

 万座ハイウェイの往復2100円(←高っ!!)が惜しまれる。





 しかし走ってるレジェンド達を観れて良かった…。






興味ある方はHPにエンリスありますので是非御覧下さい。


涙モノのエントラントです。


















当日はマニヤなギャラリーしか居なかったせいかギャラリーサービスが手厚かった

です。ホーンやパッシングが嬉しかった…SA22はライトホップが粋でしたね。



















横山文一氏の30Z。 当時の記事(73年グループ11ラリー)みたら車番も再現されてました。

当時のチューニング内容が気になるトコロです。











写真はゴール付近で撮ったモノでイマイチでしたが今年は篠塚選手にサインを頂く

のが最重要課題だったのでイマイチで良いです。






御本人の著書に…






サインを頂く、これ最高の贅沢(おっちゃん脳内比)。



かくしてハードルの高いレジェンド観戦2017は終わりました、来年こそ2DAYで観たい!!







Posted at 2017/10/29 17:59:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年08月01日 イイね!

輝刻 クラシケモトーレフェスタ太田行って来ました。その2

輝刻 クラシケモトーレフェスタ太田行って来ました。その2
 昨日の続きで太田クラシケです。


 


 アバルト(?)実にカッコいいです。パンダもマルティニラインが渋い。






 エラン、ヨーロッパ、7






ディノ、アルファロメオスパイダー、ザガード







クレーマーチューンの911




お昼も車好きにはたまらないワーゲンバスのケータリング






国産小麦粉を石窯で注文してから焼く…実に贅沢。





高温の室内で調理する御主人には脱帽です。






生地とチーズだけでも美味 !! 凄くアッサリしてますが噛むと生地からほのかな甘味が。







コスモ・スポーツ







何とビックリ310ブルにL型 !!  綺麗にオールペンされ車高も低かったのでヒルマンか

何かと思いました。RAPが妙に似合う…実にカッコいい。






シトロエンのGSでしょうか?? ラリー仕様が粋です。






まさにピカピカのL型E/g !!



国内外の名車を拝見し、翌日早いので早々に退散。


ホントは1日居たかったのですがね。




帰り道一部のマニヤには有名な「群馬の森のREX」を眺め







「売ってくれないかな…でも軽く30年は動かしてないからフルレストアか」


この地域が区画整理でそろそろREXも年貢の納め時…多分オーナーは(以下自粛)。


持ち主が判ればマジで商談したいですな、価格次第ですが。


復活させればマジでOTの記事みたいです。






Posted at 2017/08/01 21:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation