• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

明日は松本へ行って来ます。

明日は私用で松本へ行って来ます。

ちょっとヤボ用で…


ちなみに今日もヤボ用で





昔からお世話になってるお店です。






部品作って頂いたり






付けて頂いたり





点検したり





リヤも






キャリパーも青くなりました。 塗る…と言うか着色は目的でなかったりします。

家に帰ると子供も遠足(旅行)から帰宅してました。

お土産は…麩菓子!! しかもデカい。

シャア専用ズゴックは 1/250 位の大きさです。





ちなみに川越に行ったそうです。
Posted at 2012/11/15 20:07:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2012年11月14日 イイね!

誰か開催しませんかね??

先日の「Legend of THE RALLY 2012」を観戦してて

「ひらめいた!!」と唐突に思いました。

コレのダートラ版出来ないかな!!と。

場所は丸和Aコース!!自己申告制、自分の予想したタイムと差が無い人が優勝!!

これならDクラスから旧車までイコールでしょ??

もちろん現行車もOK、エキビで1台走らせて参考タイムとし、自分のタイムを予想する。

クラス分けは面倒だからナシ!!

懐かしい車、珍しい車、外車、痛車、レプリカ、色々な車が走ったら楽しいですね。

たとえば…




キャロッセGTO!! 確か広島に嫁いだとか…




AA5レオーネとか!!





ちょっと珍しいBG8Zとか!!




てんで見なくなったC73とか!! 注: コレおっちゃんです。



旧CⅠマシン(写真はカルタス34…4駆??)


何て妄想しました。




Posted at 2012/11/14 19:54:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2012年11月12日 イイね!

古戦場を歩く…ラリー編その1。

ふぅ…今朝は冷たい雨の朝でしたね。

日曜休みの月も終わりJAFカップ本庄も観戦に行けず残念…(涙)

先日観戦に行った「Legend of THE RALLY 2012」を反芻し楽しんでみたいと思います。

おっちゃんはラリーの経験はナビで2戦ほどしかなく元々ラリー畑の人間ではないの

ですが周囲のラリー屋さんの話やプレイドライブの記事で

「へぇ~昔はココ使っんだ」という道は興味があります。

「ニ度上峠」もかつての古戦場(ラリーの)の1つです。

Legend of THE RALLY でも使用され当時の雰囲気を楽しみました。






標高は1380mほど…榛名富士が約1390mですから同じ位ですかね。

当然紅葉は終わり初冬の雰囲気でした。

昔のプレイドライブ1980年7月号に「コルサラリーフェスティバル80」の記事が

あり、ここニ度上峠がメインステージで3回も通った??そうな。



優勝は亀田/花塚組のアドバンカラーのスタンザ!!

記事を読むとスタートは高崎の観音山で赤城行ってから榛名、ニ度上…

結構走るな…と思ったら…。




ご、500キロ!!

まぁ正確な数字ではないかもしれませんが…仮に400㌔でも凄い!!

ほとんど夕方から朝まで走りっぱなし!!は間違いないでしょう。

細かいリザルトが掲載されてないのは残念ですが、そうそうたる面々が出場してた事は

確実で是非リザルトが拝見してみたい!!と思いました。

先日の観戦で異様なオーラを感じたのは、かつて武士(ラリスト)達が死闘を演じた場所

だったから…なのかな??と思いました。



セリカの後ろに見えるのは浅間山。

当然ラリーに使用された頃はフルグラベルだったと思います。




標高が高いせいか雲の流れが速かったです。





赤い27トレノは松波/永井組

ちなみにこの号のプレイドライブカラーページを飾ったのは

全日本ラリー選手権第5戦RRCラリー!!



筑波サーキットスタート~榛名~高峰高原~榛名湖 約300㌔

優勝は竹平/狩浦組71カローラHT

このラリーでもやはりニ度上峠は使用されており、当時の盛況ぶりが伺えます。

Posted at 2012/11/12 20:15:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 聖地巡り | クルマ
2012年11月10日 イイね!

この感動を言葉に出来ない!! その2

昨日は念願の「Legend of THE RALLY 2012」の観戦に行って来ました!!

家族や友人は学校や仕事なので1人で行きました。






私     「グウたんアレが軽井沢プリンススキー場だよ~」

グウたん 「へぇ~」

一人だと独り言も弾みます。

スタート会場に行くとまだ閑散…ちなみに近くの外気温計3℃…。





ゼロカーは奴田原選手のドライブするエボ10です。

やがて競技車とエントラント&オフィシャルが集まって来て私は言葉を失う…

もうこの感動を言葉にする術を私は持たない。





TA11は日下部/田口組 ギャランは尾高/小川組







1300Gは堀内/小松組 N360は箕作/箕作組




TTEカラーの 永瀬/遠藤組 

スタートを観たらニ度上峠へ移動。 軽井沢は紅葉が綺麗でした!!

しかし標高が上がると既に葉は落ちてました…。



ニ度上げで競技車を待つ間に他のギャラリーと談笑。

初対面の方といきなり盛り上がるのもコアなファン同士ならでは。

やがてラリー車が到来。




TE47トレノは寺島/上坂組 





54Aは三名乗車の降旗/大塚/篠田組




和歌山から遠征!! 加藤/樋本組 510 ブルーバード1800SSS




日下/三好組 510 ブルーバード1800SSS




この日はZの関根/林組




凄く良い音のSVXは平林/吉本組 

このイベントは車も凄いがドラ&ナビが凄い!! 紅白のメンツ何て比じゃありません。

次のクルーもビックリ!!



930ターボは井上/林組




SB-1と言えばこの人 志村/高橋組 何とサザンクロスや氷上で使った車そのもの!!

競技車を見た後は同じくギャラリーの車を拝見、許可を得てジックリ拝見。

実に綺麗なハコスカR仕様。 ノンレストア?? 全塗装はしてある様ですが…



内装まで見せて頂き有難うございました。

グリーンホテルの中継まで移動。 ココも夢の様な空間でした…。




永瀬/遠藤組のセリカ!! TTEカラーがカッコいい!!




この様な光景が見られるとは…

後日フォトギャラも整備し、極力多くのエントラントをUPしたいと思います。

全クルーやこの日集まった方々に敬意を表して…。




Posted at 2012/11/10 20:29:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2012年11月09日 イイね!

この感動を言葉に出来ない!!

今日は念願の「Legend of THE RALLY 2012」の観戦に行って来ました!!

家族や友人は学校や仕事なので1人で行きました。




私     「グウたんアレが高岩の雄岳と雌岳だよ~」

グウたん 「へぇ~」

一人だと独り言も弾みます。

スタート会場に行くとまだ閑散…ちなみに近くの外気温計3℃…。

やがて競技車とエントラント&オフィシャルが集まって来て私は言葉を失う…

もうこの感動を言葉にする術を私は持たない。


スタート場所。ゼッケン1は大庭/安藤組 ゼッケン2は篠塚/宮地組



ゼッケン24 三菱ギャランAⅡGは 舩木/石坂組



スタートを見たあとは、かつての名ステージ「二度上峠」へ。



ラリー車は松井田経由で地蔵峠越えなので先行できます…が、ゼロカーが早い…。

車速ではなく時間的に…ちょっと焦りました。

ギャラリーの名前も存じ上げない方々と多いに盛り上がる!!




ゼッケン20 平野/貝塚組 ブルーバード1600SSS 




ゼッケン16 今井/和佐組 コルト1500SS





ゼッケン23 池内/伊藤組 フェアレディ240Z


この時代のラリー車ってホント「絵」になりますね…音がイイのは言うまでもありません。

ラリータイヤの音…フィアムのホーン…ソレックスの吸気音…涙モノです。




71はゼッケン19 斎藤/黒岩組 27はゼッケン18 三輪/江本組



大御所 ゼッケン2 篠塚/宮地組 三菱ギャランAⅡG !!






続きはまた明日…。

スタート地点はコチラ
Posted at 2012/11/09 19:16:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation