• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

矢島工業祭&桐生クラッシックカー 続き。



今日は連日のイベントの余韻も冷めやらぬウチに仕事でした。


写真の整理も追いつかないので小出しで恐縮ですが昨日の続き。


矢島工業祭ではビジターセンターを見学したり…





スバル1000カッコいいです。E/Gルームにスペアタイヤはレオーネ時代まで続く。

スペアの点検や工具の出し入れも楽そうです。



外の駐車場には当然新車がいっぱい。





パトカー仕様のレガシィ…。



帰りに寄った第四駐車場にはマニアックな車が集結してました。





FF-1や360、レオーネツーリングワゴン、ドミンゴ。

ツーリングワゴンはレアなターボ車!!


他メーカーでも





無限RR!! 凄い、近くで初めて見た!!




桐生の方でビックリしたホンダ車はこちら





ホンダS500!! 500は滅多に見ないですね。


後ろの初期型ベレG、KP47、TE37、コンテッサもカッコいい!!


続きはまた明日…(涙) 少しづつでスミマセン。
Posted at 2013/11/04 22:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

矢島工業祭&桐生クラシックカー


今日は矢島工業祭と桐生クラシックカーに行って来ました。

久々にお会いする方もいて楽しかったです!!


まずは矢島工業祭に朝イチで…行こうと思ったのですが日曜の朝の割りに

混んでて9時位に着。

フリマで買い物してからビジターセンターへ。






写真は幻の飛行機「富嶷」のRC!! 勿論ワンオフでE/g×6!! す、凄い!!

実際に飛ぶトコ見てみたいです。

ちなみに横のモニターはRCにスマホを積載し飛行動画を撮ったもの。





駐車場で初代サンバーのオーナー様に撮影許可を頂き、お話を伺う。





当時のサンバーがコンパクトなのが判るショット。


この位のサイズなら渋滞も減る??





オーナー様はこの後桐生へ行かれました、2ストサウンドが素敵でした。






GRBニュル仕様



内外で色々な車観てフリマで買い物してEPの後ろで富士重工製焼きソバを食す。





イス持って来て良かった。 焼きソバは夜店とか浜辺よか断然美味しかった!!


MAIA様とお~さん様に御挨拶が出来て嬉しかったです。


お~さん様お土産有難うございました!!




駐車場で輝いてた1台。





ただのアルシオーネと思うなかれ、何とFF!! 私も過去1度しか見た事ありませんでした。



その後第4駐車場へ。





スバルブラットや1300G、BC5やカスタムした車などはこちらが多かった様です。


写真はグットコンディションのGC8-RA、MAIA様の愛車です。


遠路お疲れ様でした!!





この後桐生クラッシックカーへ。 矢島工場から25分位で到着。





RALLYTAISHOU様のA73ランサー!!


先日ジョギンダ・シン選手も他界されてしまいましたね…残念です。




会場はビックリする様な車も沢山居まして…今大会のビックリ大賞は…





ZCリヤミド公認フィアット500!! す、凄い!! どうやって公認取ったのだろう??

メカドックのミドシップCRXもビックリ!! そして速そう!!

常に人集りが出来てました。



あとはこの1台。





ホンダZの未再生車…良く見ると何とAT!!

ATあったの!!


N360にATがあったのは知ってましたが…。


前の240Z、横の27も綺麗でした。




各イベントに参加されてた皆様お疲れ様でした!!


続きはまた明日…。






Posted at 2013/11/03 20:43:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

予定変更…。



今日はJAF-CUP公開練習観戦に行く予定だったのですが午後に私用が

入り予定変更…(涙)

行く気満々だったので目覚ましそのままで強制早起き…(滝涙)

折角早起きしたので湖畔ミーティングに参加させて頂きました。

早朝の榛名湖は幻想的な風景でした。





湖畔は結構寒かったです。





霜も降りて初冬が近いコトを知らせます。


湖畔で楽しいひと時を過ごし帰路に着こうとしたとき


折角だから…と寄り道。


既にオフイシャルの方が待機。 しばしお互い朝食を摂りつつラリー談義。


ほどなくすると0カー通過…と言ってもレキですが。





ドライバーはWRCでお馴染みの選手でポルシェも嬉しそうでした。



やがて競技車や遠路から来たギャラリーも到着。






BMW 2002







ポルシェ356 前期型はAタイプ?? と呼ばれてた様な??






911






914-6?? 916?? カッコいいリヤビューです。







ミニ…ですがドコかで聞いた様な排気音。

ただごとではないミニと感じました…。







フルビア







ゴルディーニR8



中腹の駐車場でギャラリーの方と車談義。





そうそうたる車とEP91スターレット…(汗)


湖畔でもロータスとAMGの間でした。


ギャラリーの方から昔のJMCラリー裏話等を伺い参考になりました、来週の

レジェンド・ラリーでもお会い出来るといいですね。






しかし絵になるなぁ…紅葉の林道と往年のマシン。






アルファロメオ1300ジュニア??







ミニ







ストラトス




そういえば昨日走ってたシムカ・ラリーが走ってなかった様な??





リタイヤされてしまったのでしょうか??




明日もワクワクする様な車達と出会えそうです。










Posted at 2013/11/02 23:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2013年11月01日 イイね!

見るとヤルとでは大違いⅡ


今日は休みだったので「アルペン・クラシックカーラリー」の観戦に

群馬サイクルスポーツセンターに行って来ました。

観戦といってもレッキを見学しただけですが秋真っ盛りの群サイは綺麗でした。








実に絵になるマシン達です。 おっちゃん感動!!







ストラトスかっこいい~!!  エキゾーストノートも官能的でした。


低速の湿った音から回転が上り乾いた音になるトコが最高!!


ディノ246と同じE/gと記憶してますが音は随分違う気がします。


ディノの音はフィスコでジャンボリーか何かのデモランで聞きました。







エスコート1600 おっちゃん時代だと1800になってからの方が馴染みありますが


こちらもカッコいいですね。









レッキといえどソコソコのペースで走る方が多く排気音が紅葉の山に木霊してました。


スタートを待つ911S…絵になるなぁ…。









アストン・マーチンV8 !!!







マルティニストライプが渋いカレラRSとアルファ1300ジュニア??


911はレースカーのオバフェンも良いですがナローボディもカッコいいです。


4連フォグが泣かせますね。








356のリヤビュー。 不勉強でどのタイプか判りませんでしたが、通常の356とは

異なった感じでした。 ツインカム??


通常の356は微かにAB5(レオーネ)っぽい音がしました。







フルビアHFと914-6。








アルピーヌと356。この顔つきの356って…?!







アルファとフルビアHF



いや感動の嵐でした…写真は後日上げます。


明後日ゴールらしいので興味ある方はクグってみては?!


あまり公けにしない(?)趣向のイベントかな??と感じました。


明日は少しだけJAFカップダートラの公開練習観て来ようかと思ってます。


予定が立てば…が前提ですが。


本番は当日夕方私用で観戦出ないので…(涙)


















Posted at 2013/11/01 17:21:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
1718 19 20 212223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation