• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

全日本ジムカーナ第1戦 もてぎ 観戦行って来ました。その2

全日本ジムカーナ第1戦 もてぎ 観戦行って来ました。その2

 先日の全日本ジムカーナもてぎの続きです。

 前回もてぎに行ったのは2~3年前の全日本ジムカーナで北コースだったと思います。

 途中強烈な雨で辟易しました。


 今回も朝は結構な雨で外気温も低く今シーズン観戦最寒です。



 撮影場所もほぼ一択で考え様によっては面白い。



 


 撮影する側からは大パイロンは少し邪魔でしたね。本来車と被っても気にならない、場合

 によっては小道具になるパイロンが肝心のFタイヤやドライバーを覆ってしまいます。








何か競技車がラジコンみたいに見えます。







多彩な車も観てて楽しかったです。
















試合は路面と気温に笑った人泣いた人、どって事無い人イロイロだった様ですね。




写真は比較的良いものを使用し1本目2本目混在です。2本目はほぼドライながら

時より傘をさす位降ったので僅かながらタイムに響いたのでは…と思いました。




















相変わらず400mm位が欲しいな、と思いつつ割と良い場所が確保出来たので

場所は定点です。














シャッタースピードは60か1/90でf値は日光とボディカラーに合わせチマチマと


変えてみました。





























4月からは日曜休みも終わりイベント追っかけも暫く休みです (涙) 。


また夏頃はイベント沢山追いかけ様と思います。





Posted at 2017/03/30 14:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年03月26日 イイね!

全日本ジムカーナ第1戦 もてぎ 観戦行って来ました。

全日本ジムカーナ第1戦 もてぎ 観戦行って来ました。
今日は久々にジムカーナ観戦の為ツインリンクもてぎに行って来ました。


通常ならスタートに合わせ随分余裕を持って行くのですが、子供の送迎の為


遅く出てPN1の初めは見逃してしまいました (涙)。



もてぎ南は初めてで観戦エリアが結構限られててビックリ。








撮れそうな場所で撮影&観戦開始。


写真は良く撮れたモノを使用しました、1本目2本目混在です。
































先週の全日本ダートラに引き続き全日本ジムカーナの開幕戦も観戦出来るとは


幸運でした。当初GTの公開練習(富士)も考えてのですが降雪の為中止になったそうで。


コッチ来て良かった。 (でも昨日富士に行かなかったのが悔やまれます)




















素晴らしい走りを堪能し折角なのでコレクションホールも見学。






コレクションホールも久々でした。 降雨と午後遅い時間だったせいか


人も少なくゆっくり見学出来ました。 ツインリンク風呂も入って行きたかったのですが


流石に遅くなるので帰路に着きました。


皆様お疲れ様でした!!



続きはまた後日。



Posted at 2017/03/26 23:49:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年03月25日 イイね!

高崎市場ニコニコ感謝デー行ってました。

高崎市場ニコニコ感謝デー行ってました。

 今日は月2回の高崎市場一般開放日のニコニコ感謝デーに行って来ました。


 ホントはフィスコのGT公開練習見に行きたかったのだけど気付くのが


 が遅くて(昨日の22時位)車もカメラも充電が間に合わないし道のリサーチも出来て


 なかったので諦めました(涙)。 明日も開催されてますので御興味ある方は是非。


 駐車料だけでGTマシン堪能出来るチャンスです。



 明日はもてぎの全日本ジムカーナ観に行きたいのですが妻子の送迎があって微妙な

 トコロです。



 高崎市場は結構な賑わいでしたが安そうで高い(スーパーで購入した方が安価)モノや

 高いけど品は良さそうなモノなど玉石混交です。


 今日は


 


 鮪のブツ (600円)






 鯨の刺身 (500円)



 

 
 あん肝 (500円) など購入。 あん肝の写真は既に塩漬け中の写真を使用しました。

 そのままだと凄くグロくてホラーっぽかったモノで。


 調理後


 



 夕食で海原雄山ゴッコしながら美味しく頂きました。



夕方は車屋さんから「EP仕上がってきたから後は左フェンダーと両ミラー用意しといて」

と電話あり。 





また某オクとの睨めっこの日々です。




先日の丸和の続きを少々。



















































兵どもが夢の跡…






来年の丸和が今から楽しみです。






Posted at 2017/03/25 20:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2017年03月20日 イイね!

全日本丸和観戦に行って来ました。 その2

全日本丸和観戦に行って来ました。 その2

 今日は昨日の疲れを癒しつつ片付けや掃除してました。

 録画してあった16DTM総集編を一人観てたのですが



 


 ちょっとイマイチ…「そんなにヒットするならホディGr.Aに戻せよ」 と思いました。

 接触する度にカナードとかポロポロ落ちるし。

 昔もG.チェコットとか血の気の多いドライバーは居ましたが、ここまで露骨に接触

 すると観ててもつまらなかった。


 昨日観た全日本ダートラの方がよほど面白い!!


 昨日観たダートラですが


 改造車の排気音やウエストゲートやミスファイャリングの音は痺れました。


 改造車と言えば今年はSC1クラスが賑やかで楽しそうですね。


 ※SC1クラス  2駆のナンバー無改造車、同一メーカーならE/g換装可。





 見た時 「SC1?!」とビックリしました。 GH2インプレッサ。


 ターボとは思えぬ乾いたサウンドが素晴らしい。 見事優勝 !!






 2位はCJ4Aミラージュ 。 多分NAのままだと思いますがアクセルオフでパラパラ音が

 するのは回転数キープの何か?? ちなみに1位とタイム差僅か0.2秒ほど。






3位はCA4Aミラージュ。 こちらは4G63ターボ換装かと。







4位はEK4シビック。 こちらもB18かしら??







5位は101レビン。 こちらも3Sターボか4AG20バルブターボ??







6位は15シルビア。 ドライバーもD1で有名な熊久保選手で流石のコントロールでした。







7位はGD2インプレッサ。 6気筒3リッター?? 独特なボクサーサウンドです。







8位はZZT231セリカ。 SC付の様ですね。



この様に様々なマシン、ドライバーが走るのでお目当てのマシンやドライバーを応援に


行くのもダートラ観戦の楽しみです。




はじめに観戦してたタイトなセクションでは近くでトライバーの技術が見られて

参考になりました。











排気量や駆動方式もありますが、無理をしない派からココで勝負派まで色々。





サイドも長い人短い人、車の制御(?)の関係からかサイド引いてない車種もあった様な。




ダートラの華Dクラスも見ごたえありました。







優勝は谷田川選手のインプレッサ。ダートラ場にアドバンカラーが帰って来て感動しました。





次戦は4/15~16 スピードパーク恋の浦で開催されます、興味を持たれた

方は是非観戦してみて下さい。





Posted at 2017/03/20 23:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2017年03月19日 イイね!

全日本ダートラ丸和観戦に行って来ました。

全日本ダートラ丸和観戦に行って来ました。
今日は念願の全日本ダートラ丸和観戦に行って来ました。


今年は丸和ラウンドは1回きりなので貴重な機会でした。心なしかギャラリーも多かった気


がいたします、3連休のせいかな??



コースはこんな感じ。







みん友さんや昔御一緒した方々が参戦してたので応援&撮影。



写真は比較的良いモノを適当に使いました、1本目2本目ごっちゃです。






熊久保選手のS15シルビア。 1本目は乗り上げるも2本目でSC1クラス6位!!




















みん友ヒロさん見事SA1クラス 4位!! 凄いです。





















この日一番活躍されたのはsimaoさん。 ダートラも桶川も嗜む方で今日の様なコンディション


は結構イケるのでは??と読んでいたら…







全日本デビューウィン!! 凄いっす。 しかもゼッケン1番。







シンデレラボーイですね、1000湖優勝した時のマキネンみたい。


おめでとうございます!!





EP仲間あやゆかぱぱさんは9位





この路面だとスーパードラを履いてれば…と思いました。





眼福な1日を終えオール下道で無事帰宅。



今年は丸和1回だし野沢は観戦出来ないし…切谷内でも行きたいな


と思いましたが i ミーブでは片道7回位充電しないと着きません(涙)。



続きはまた明日、参加された方観戦された方お疲れ様でした !!








Posted at 2017/03/19 23:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 91011
12 1314 15161718
19 2021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation