• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

来シーズンに向けて。

来シーズンに向けて。
 寒さが厳しくなり11月もソロソロ終わり…。

 皆様いかがお過ごしでしょうか。


 私はやっとこEP91が復活し来年もボチボチ走りたいな…と。

 車が復活とはいえ欠品や要修理箇所も多くヤフオクと睨めっこの日々。


 長野戦で御一緒した角さんの91も天寿を全うしたと噂を耳にして

 早速電話。



 


 この年両91が廃車になるとは…合掌。



 電話で伺ったトコロ使えるのはミッションとクラッチ位…そーとーなクラッシュだった

 みたいです。


 他所に電話したら1台丸々あるとの吉報が。



 早速セルフローダーを手配し藤岡PAで待ち合わせ。


 


 ↑ ららん藤岡で発見した藤岡市の萌えキャラ「藤岡 ひかり」??
   
   藤岡市は本気な様です。







 程度が良くて部品取りには惜しい位。 早速ラテラルロッド使いました。

 他にも内装の一部などを使用予定。




 先日はクラブの忘年会にも行って来ました。


 

 戸倉上山田温泉の少々レトロな雰囲気が大好きです。






 温泉もお料理も良かったです。 ↑の廃墟は逆に上山田のシンボル(?)みたく

 なってます。 





 現役のポット






 現役の電話



来年もココに来れる様頑張ろう。




 今日は久々にショップに相談に行きました。








 今日はスノーモービル修理されてました。 


 某スカラシップのあるパッド買おうと考えてたらEP用のFパッド3セット頂く。


 試作品とのことでしたが助かりました。 







今度プロボックスレースも観戦に行きたいです。


 次の2日丸和練習会は何とか走れそうです。






 
Posted at 2017/11/27 18:58:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2017年11月19日 イイね!

高崎えびす講旧車行って来ました。

高崎えびす講旧車行って来ました。
 今日は高崎えびす講旧車に行って来ました。

 えびす講と同時開催される高崎クラッシックカーフェスティバルと販売甲子園、農業祭

 などもお目当てでした。



 


 市街を散策するのでGT号で出発…運動不足を痛感いたしました。


 時間があったので久々にメロンブックス。






 高崎の都市伝説トヨペットを拝見してから





チャリンコ停めて散策開始。





農業祭も賑やかでした。






旧車の搬入は11時15分位からでした。


搬入から見られたとはラッキーでした。





510カッコ良かったです。






旧車眺めつつ熱いコーヒー。







昭和な空間 !!






昭和41年の上毛新聞。







珍しいFJ20搭載シルビア。




旧車を楽しんだら販売甲子園で舌鼓を打つ。






桐生南のカツサンド






下仁田のねぎま





お土産に遠路遥々遠征して来た須崎高校(高知)の焼きカツオと四万十川の海苔を購入。






皆さん知恵と工夫で頑張ってました。チョット粗削りなトコがある商品もありましたが年々

レベルアップしてますね。


※ 販売甲子園  高校生が決められた予算で商品を売り収益を競うイベント。
            食品以外でもOK。









かなり賑わってました。 スタートが13時は少し遅かったかな??



心身共に満足し帰路。


駐輪場でTZR125発見!!







丸目化がニクイですね、カッコいい!!



来年は2dayで来たいイベントでした。 ← コレばっか。




Posted at 2017/11/19 15:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年11月13日 イイね!

ひめたまオフ会行って来ました。 その2

ひめたまオフ会行って来ました。 その2
昨日試運転がてらひめたま行って来たのですが早速問題点があったで

 車屋さんに出戻りです。



 


 後ろに見えるのが転倒した方のEPですがまだ取れる部品があるので

 外しに行かなきゃです。 


 車屋さんで新型スイスポのカタログを頂きました。


 


 1.4ℓターボで140PSはいいとしてトルク23.4kg.mってのが凄い!! しかも2500~3500rpm。

 4E-FTE16.0kg.mの4800rpmだから1300回転も低くトルクピーク。

 更に6速+17インチでは太刀打ち出来ませんな。来季PN2はこれで決まり??

 

 さて昨日の続きでひめたまです。

 昨日は風が少しありましたが晴れで気温もマズマズでした。

 時期的に太陽の動きが速く写真は難儀しました。逆に言えば面白いですね

 あっという間に撮れ具合が変化します。


 

 当日は現場でFM局を開局 !! 凄いですね。





 おっちゃん号の左隣はZ33艦これ仕様の方。 いやぁ駆逐艦といったら白露型ですな。






ホンダ的空間







お洒落な空間






レイヤーさん可愛かったです。





こちらは怪しさ全開!! 日向と電(いなずま?)。






こういったステッカー好きです。











こういった表情好きです。






おっ!! FTO!!  





アプリリア50RSとは珍しい。 お伺いしたら更に希少な北米仕様との事。






個人的にツボのガウリールドロップアウトのサターニャ仕様K12マーチ。

漫画しか存じませんがサターニャはツボでした。インダッシュのロールバーが見事だな、

と思ったらカップカーの部品を使用したそうです。






斬新なカラーリングがカッコ良かった86。




他にもカッコいい車、アイディア満載の車ばかりで1日飽きませんでした。



当日参加された方主催、ギャラリーの皆様お疲れ様でした!!







Posted at 2017/11/13 20:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

ひめたまオフ会行って来ました。

ひめたまオフ会行って来ました。

 今日は念願のひめたまオフ会行って来ました。

 行けるか判らなかったので事前告知はしませんでした。

 車庫証明と印鑑署名持って行ったのが11/6で車屋さんから

 「車検間に合うかな~希望ナンバーだし」

 と言われてたので間に合わなければ積載車か?! と思ったのですが昨日無事引き取り。



 

 
 試運転がてら行って来たのですがブレーキに違和感。無論利くのですが

 初期フィールがすこぶる悪い。昔のロールスか??という位初期が悪い。


 丁度1年振りのEP91は…良く判らんかった。E/gやMT、足は前号から移植です。





 スペアとして頂いた箱が役立ちました。






 
 前号から移植した外装はテールランプとRバンパー、右フェンダー位。





 

 アイシャルリターン…はかのダグラス・マッカーサーの言葉ですが

 再びこの地を踏めるとは。 おっちゃん感動。





 でもグラベル路面はどうかな~?? まずブレーキ直さなければ丸和は遠い。


 会場では久々にお会いする方と御挨拶。






 なべ@タントさん







 Aoi@FK2さん




 ボブさん





 姫沙羅さん






 いふくべさん




会場には魅力的な車が沢山でした。






 何とスープラターボA!! 内外装共に極上。






 こちらも極上のBB1プレリュード。しかもマニュアル!!

 プレリュードというとソフトなイメージありますがS耐久でも速かった。






 セラ !!






 EXiV 。 シャコタンだとJTCCを彷彿させます。




他にも素敵な車沢山でした。






 そちらはまた後日。







 帰路の北関東道で

 再びEP91に乗れた喜びを噛み締めつつ丸和への道程の険しさを

 突き付けられました。


 ラテラルロッドノーマル化 各ブッシュノーマル新品 デフOH

 そしてブレーキ修理にタイヤ購入で練習会。


 険しい11月になりそうです。






 

Posted at 2017/11/12 21:03:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

桐生クラシックカーフェスティバル行って来ました。

桐生クラシックカーフェスティバル行って来ました。
 先日の日曜日は「桐生クラシックカーフェスティバル」行って来ました。

 9時チョイに行ったのですが近隣駐車場は既に満車!!


駐車場に難儀しつつも何とか到着。例年ですと矢島行って午後から来てたので

  朝イチ組が帰るタイミングで駐車場に困るコトは無かったのですが…失策でした。








 先日のレジェンド・ラリー゛篠塚選手がドライブしたA73ランサー






 TE27とダルマセリカのラリー仕様






 オリジナルナンバーのB10クーペ




 テッチンワイドが渋いX1R



今回フリマは書籍関係が少なくて残念。




 木彫り熊300円。 迷ってるウチに売れてしまった。






 自動車電話2000円…これは迷わなかったね…。






 1日眺めてても飽きないディノ246






もはやスーパーカーの領域ケンメリGTR





現存数10台程度と言われるZ432R






チビッコ画伯の審美眼は中々のモノ。 被写体はジュリアですか??







バイクも少々展示してありました。 






ナローの911、2000ccモデル。






カレラRS




第二会場は軽自動車メイン







一部で有名なミニカー7







ゆるきゃら、といえば11/25.26で羽生でイベントありますね。それに付随して旧車イベントも…

凄い人出となりそうですが行ってみたい。






何っ!! 平成11年までOKな旧車イベントとな!! これは(以下自粛)。


11月は日曜休みが多く色々なイベントに行けそうで今からワクワクです。




Posted at 2017/11/07 21:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 6 7891011
12 131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation