• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダートラしんちゃんのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

超久々投稿。

超久々投稿。
御無沙汰しております。ダートラしんちゃんです。

ネタはあれど歯医者行ったりトコヤいったりですっかり

御無沙汰となりましたが細々とダートラ&車活動やってます。

今年はGW 4月30日練習会で転倒してから歯車が狂い





ドコにも引っ掛けなかったが轍と足の戻りが重なり転倒してしまった…

2輪で言うトコのハイサイド。

足は大丈夫そう(実は駄目だった)て次戦出るコトしか考えてなかった

ので速攻修理。




車を直して頂いたアクティブ様神農原自動車様、ガラスを融通して

頂いた栗原自動車様には暑く御礼申し上げます。


でその後何戦か出るもパッとせず


右のアーム付根を曲げてしまったので左右でフィールが大分異なる…。



あとはドライバーのタイヤチョイスのセンスなさに

加齢ドライビング(目が悪い)と絶望的な状況ですが

まぁ走るのや出るのは楽しいので迷惑をかけない範囲で楽しみたいです。


Posted at 2022/07/12 17:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2020年07月15日 イイね!

チャレンジカップ第3戦参加しました。

チャレンジカップ第3戦参加しました。先日はチャレンジカッブシリーズ第3戦に参加して来ました。

皆様御承知の通り今季関東戦は中止、野沢でのJAFカップも中止、長野戦も

中止と心の拠り所を失い失意の日々を送ってましたが1本の電話。

「チャレンジカップ来なよ」と、どちらかと言うと旧車イベントでよくお会いする方

からお誘いを受けました。 浅間サーキットは昔から一度は走ってみたい

コースでしたがこれまで御縁なく今日まで至りました。ぶっつけ本番

はどうかと思いましたが初めてのコースを無難に走る、という課題も良い

と思いドキドキで行って来ました。





ゴープロっぽいのステーVr2を装着。今度こそ良い本番映像を、と行く時

入念にチェック。 かなり久々に通る道を懐かしみながら

到着。





「ここが浅間サーキットか…」と感無量。レース発祥の地云々は別(戦前もレース自体はあった)として浅間火山レースは日本のレース史に欠かせない場所である事に違いは無い。戦国時代や幕末のファンや研究家は多いがモータースポーツ史を愛する人はごく僅か…ですが、おっちゃんの様に世代違えどかつてのレースシーンに思いを馳せるファンもいるのです。

そんな浅間サーキットですがかつて「浅間火山レース」のコースと重複しない説と重複してる説を両方聞いたので今後の研究課題ですな。

昭和32年に出来て3回しかレースはなかった様ですが参加メンバーが凄い。あの高橋国光氏のデビューレース(第2回)、伝説のライダー伊藤史郎氏とのトップ争い(第3回)この後日本レース界を担う生沢徹、田中健二郎、砂子義一、北野元、黒沢元治、鈴木誠一ら(故人含む)が浅間火山レース経験者というから凄い。


久々にお会いする方々に挨拶したり雑談したり、コロ対策でマスク着用離れてドラミに慣熟歩行ではなく慣熟徐行で試合開始。





小雨の1本目、初めてのコースでいいんだか悪いんだか判らず

終了4位。 おっちゃんにしては珍しくツッコミ過ぎがないから

やはり抑え過ぎたか?



ゴープロっぽいの何故か不調!! リモコンの位置かえたら

電波飛ばなかったか…。


2本目豪快にコースアウトする車両がありガクブルでスタート。

結構ギャップが出来て「ふ、踏めない!!」と肝心のストレート

でアクセルコントロール。 4位→6位にドロップ。

またも041さんストーリアにブッチぎられる。





まぁ無難な成績が目標ではあったが無難過ぎる。

本番中に踏めないとは無念…リハビリのつもりで出場しましたが

荒療治になった様です。



帰りは温泉でもと考えましたが予想より早く終わったので

直帰し片付けの時間に当てました。

帰りはこれまたラリーの伝説的ステージ「二度上峠」を下りました。




成績はともかく別格の聖地を無事はしり感無量の1日でした。


国光氏いわく雄大で自然が美しいコースではあるが「2度と走りたくない」

という感想を著書にて吐露してます…。

難攻不落のコースは昔からか…。 ちなみに当時は9.351kmもあった

そうで高低差を抑えたニュル的なコースだったのでしょうか?


歴史検証を踏まえまた参加してみたいです。


景品の野菜は美味でした。



Posted at 2020/07/15 18:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2020年05月07日 イイね!

もう色々あり過ぎて…。

もう色々あり過ぎて…。
気が付けば5月…3月半ば位から色々あり過ぎてブログ

も書けなかったのですが最近どうも目の方も辛くて長年続けてた(?)

ゲームも辛くなりスマホやPCは最低限に節制しております。


コロナの影響で各種イベントの自粛で試合も6月まで無い様です。


万年準備不足、練習不足の私にとっては体制を立て直す転機と前向き

に捉え車も体も次の試合に向けシコシコと修理、調整中です。


今回は備忘録的にメンテの事を少々。


まず千葉でぶつけた左前は思ってたより逝ってました。





バンパーとライト、グリル外して油圧の棒で押して頂き





剥がれたスポット部や切れたトコ溶接して頂き





アンダーガードステーも修正



長靴も新調し






地区戦第1戦は前日練習から参加


まぁ凄い試合でした…。印象度でいったら参加ダートラ中ベスト3

に入る位のインパクト大の試合でした。





お陰様で2位。 色々反省点はありますがアレ以上攻めるのも

リスキーでした。 試合ブログは後日。


で、試合後油脂類の交換でリフトアップしたらヤケに振動が…





E/gマウントが切れてました。あまりヒドイとギアが入り難くなるので

まだ重篤化はしてない様ですが速攻直さねば。








スペアの切れマウントを強化ゴムで補修(?)して頂く予定。


ショックはOHを終えてやっと2セット揃いました。どうせ野沢あたり

練習行けばソロモン戦のサラミスの如く次々に撃沈するでしょうから

まだまだ予断を許さず日々ヤフオク等でスペア探しです。





例のゴープロっぽいのも千葉ではソコソコ撮れたのですが

丸和の振動はハンパなくカメラがお辞儀して使えなく

ステーはバージョンⅡにグレードアップ





見た目もカッコ良くなりそうです。


更にウチにあった正体不明のスプリング軍団を一部測定。

由緒正しいスプリングテスター(?)で感激!!





「バリアブルは上手く計れねえ」

 との事でしたが他は大体レートが判明し助かりました。

 正体不明の少しダウンスプリングTRDと間違えて使うトコだった…(汗)。




 5月半ばにでも外出自粛が解除されたら練習会から再スタート予定

 ですが、まだまだヤル事山積です。



 
Posted at 2020/05/07 20:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2020年03月17日 イイね!

オートランド千葉フリー走行行って来ました。

オートランド千葉フリー走行行って来ました。先日は休みが取れたので千葉フリー走行2日連続で

行って来ました。 

残念ながら初日はザーザーの雨…。





コースは内周テクニカル。台数も少なく走り放題!!

開始30分位で調子に乗り壁ドン。




ラジエターまでいかなくて良かった。 今度は練習の時

スペアのラジエターとオルタネーター持って来ようかな…。


その後も車いたわりつつ練習。






ゴープロっぽいのも少し使える様になって来ましたがまだまだ

役立つ領域は遠いです。ラップタイマーも方も同様。



この日はテント+シートでも結構色々濡れるほどの雨

で結構悲惨でした。 皆様とまったり雑談出来たのが楽しかったです。



その日はいつもの定宿から近い洋食屋さんへ





パスタと





マルティニが安かったので一人反省会。

マルティニカラーは永遠の憧れですね。


ゆっくり休んで翌日。








快晴!!



しかし前日のドシャ降りで路面はマッド。







日曜は6台ほどでしたが皆様熱心に練習されてました。













午後は外周も走れ楽しかったです。











4E-FTE搭載のAW11も見せて頂き眼福でした。

4E搭載だからEW11ですな。 1t切る位のミッドに200PS(以上?)

のターボエンジン…魅惑のマシンだ。


コースの事やマシンの事色々勉強になりました、御礼申し上げます。


午後はそろそろ車が心配になって来たのでソコソコで切り上げ

みっちり洗車して撤収、再び定宿。

この日はムショーにラーメンが食べたくなって例の中華屋。





大盛ラーメン+ライス(中)+ギョーザ。

味は…普通。


日曜のこの時間は当然のごとく





笑点だった、素晴らしい。


その後深夜2時半頃起きて下道帰宅で無事に2日練習会は終了。


今度は28、29日で関東地区戦に参加いたします。


今度はどの店開拓しようかな…の前にコースは舗装使うのかな?

さてどんな試合になることやら。







Posted at 2020/03/17 08:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2020年03月02日 イイね!

オートランド千葉練習フリー走行行って来ました。

オートランド千葉練習フリー走行行って来ました。昨日は今年に入って初めてのダート練習行って来ました。

丸和はお休み中なので関東はダート走行出来るのココだけ?!

のオートランド千葉。 例によって下道オンリーで行って来ました。





ちょっと早めに行って近くのコンビニで仮眠。 まだ寒いので

寝袋持参で行きました。 

今回の練習は久々のグラベル路面(舗装も走ってないが)と82に

慣れるのメイン。 あと電動工具とゴープロっぽいのとラップタイマー初使用

等々課題山積。





天気は超良かったけど花粉も全開…キツかった。


皆様熱心に練習してました。















今回やっと自身の走行動画撮ったのですが微妙でした。





まだ使い慣れてなくバッテリーの減り具合やアングルも探り

つつ使ってみました。まだ日付設定もロクにしてありませんでした…。


結局ステーはMSGアクティブ様にワンオフで作って頂き(製作時間約10分!!)

懸念されてたブレは皆無。





他にも色々メンテナンス等有難うございました。


走行動画の方はまだまだ改善点が多く超参考程度、ラップタイマーも

使い勝手イマイチで要改善ですが機能は確認出来たのでヨシとしました。


他にも慣熟歩行したり写真少し撮ったりタイム計ったり皆様とお喋りしたり実に

有意義な練習が出来ました。


ちなみに前週は ↓






遊んでないでもっと練習しないといけませんな。





練習終えて佐倉の定宿(と言っても3回目だけど)チェックインして

近くの中華屋。






イベントの時はカロリーメイトとかパン、おにぎり位なので

いつも夕食が凄く旨い。普段小食のおっちゃんも大盛を頼む。






今日もニラレバ定食、まわりのお客さん美味しそうにビール飲んでるが

明日超早朝出発なのでアルコールは控える。


で夜中R16→R17で帰宅し後片づけ。


類似色が見つからなかったタッチペンはスズキハスラー用純正を

取り寄せて頂きました。






今回はプラカラーではない。






まぁ近い色だった。




3月はもう何回か千葉行きたいですね。


当日御一緒した皆様お疲れ様でした、また宜しくお願いします。


<(_ _)>

















Posted at 2020/03/02 21:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「超短縮版 去年のダートラ http://cvw.jp/b/717346/47733701/
何シテル?   05/20 23:38
ダートラしんちゃんです。よろしくお願いします。05年位までモータースポーツやってましたが頓挫…。細々とでも何かやりたいなぁ。もう50のおっちゃんた゜けど心は75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス 素ヤリス (トヨタ ヤリス)
中古1.5万㌔初期型ノーマルをM'sワークショップ様で購入。同じくM's様で車両作製2名 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91二台目。 一台目を桶川で転倒させ約1年かけ復活(?)。長岡の学生さんから頂いたボ ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
KDX125の次のオフロードバイク。最後のバイクかな…と色々噛み締めながら乗って行きたい ...
三菱 i-MiEV i ミーブ (三菱 i-MiEV)
以前からiミーブに興味があり購入に至りました。通勤専用車のつもりでしたが近距離のドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation