• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダタイのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

コペンの納車が遅れている理由

いい天気ですね。
こんないい天気なのに、気分は厚〜い雲の中です。

というのは、以前からお話ししていたように、4月10日に工場を後にしたマイコペンは遅くとも13日はディーラーに届いているはずなのに、19日になってようやく登録書類を取り付けていることに危惧していたのでした。

ディーラーオプション一つも付けていない(マットだけ)のに、あまりにも遅すぎると思いませんか?
何かあったのではないか?と勘ぐるのはおかしいことじゃないと思います。

そしてこの23日に納車、との連絡があったのですが…。

それは、とっても悲しい現実に遭遇することとなってしまったのです。

近日中に改めて詳細のご報告をしたいと思っています。
Posted at 2010/04/25 10:27:54 | トラックバック(0) | コペン | 日記
2010年04月21日 イイね!

春の恵み

今日はとっても良い天気ですね。
ぽかぽかを超えて、ちょっと暑い。
そんなダタイ家の庭にうれしい異変が!

ついに春の息吹が〜。

タラの芽〜
ちょっと前まで全くふくらみもしていなかったのに、この2〜3日の暖かさで急に芽吹きました。
コレは明日あたり天ぷらかしら?
今からよだれが…(^u^)
青空の下、天まで届きそうなタラの芽(届くわけありません)
もう一本のタラの木からも立派な新芽が出てきていますよ。
垂涎ものです。
しかし、木の芽を見て涎垂らしてるなんて、私もおばさんだなぁ〜…。
タラの芽アップ!アップ!
去年大きくなりすぎたアスパラの株を見よう見まねで分けて、全部で8株を植え直しました。
毎年3月中頃には顔を出していたアスパラが、今年はいっこうに出てこないので、やっぱり素人の株分けじゃダメなんだな、なんて思っていたけど、なんと3つも顔を出してくれていました。
植物の生命力ってすごいなぁ〜、それ食べちゃう人間てひどいなぁ〜、なんて感傷的になってしまったりします。
株分け後初めての芽吹き、ひょろひょろアスパラガス
このブロッコリーなんか変でしょ。
それもそのはず、今年の3月22日にしっかりといただいてしまったブロッコリー。
そのまま放置していたら、いつまでも小さなつぼみを付けてくれて、その都度食卓を彩ってくれています。
普通なら、大きなつぼみを取ったらすぐに株を引き抜いてしまうものなのですが、ダタイ家は愛情たっぷり注いでいるので枯れるまでそのままにしています。
とか何とか言っちゃって、本当は片付けるのが面倒なだけだったりして…。
恐るべき生命力の持ち主、ブロッコリー
レタスは今年のおかしな天候で成長が止まっちゃって、あんまり丸まってくれないかった。
今日、引き抜いてみたら、めちゃくちゃ重い…。
もしかしたら中身がダメになっているかも知れない。
でも怖くて見られない。
どうしよ…。
成長が止まってしまったレタス
ついに出た、春の王様タケノコ〜!
毎年お隣のおじいちゃんが朝採りしてご丁寧にお裾分けいただいています。
本当にいつもありがとうございます。
さぁ〜きょうの夕食は豪勢にいくぞ〜っと、言ってみただけ。
いただいたタケノコをテーブルに並べて撮影していると…
王者タケノコ
我が家の一人息子「じじ」が、なにやら五感を刺激したのか、こそこそとやってきてクンクンとしきりににおいをかいでいる〜
こりゃなんだ?
って感じかしら?
すると・・・
じじにも分かる春の味覚?
さらに続々と娘たち「ぷ〜」「ミミ」が集合
あなたたちもおいしいものには目がないようね。
もう一匹娘がいるんだけど、単独行動がポリシーのようでこの時は集合しなかった。
キミたちも美味しいものだってわかるのかね

ようやく「春」って陽気になって、あちこちでその息吹を感じますね。
コペンが届けばさらに「春」を感じられるでしょうね。
楽しみは取っておきましょう!←負け惜しみ( ^.^)( -.-)( _ _)
Posted at 2010/04/21 17:20:11 | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2010年04月19日 イイね!

フラストレーションレベルアップ!

ここのところフラストレーションがたまること連続している。

(1)パソコン
偽装アンチウィルスソフトに引っかかってしまい、Windows XP全滅…。
削除してもしきれない。
再起動するとまた復活している。
英語でなんたらかんたら書かれているからさっぱりだし、なにより、コントロールパネルのプログラムの削除が開かない。
いったいどういうこと?
泣く泣くリカバリー。
ドキュメントデータはNASにすべて入っているので問題ないけど、とにかく原因も分からずリカバリーさせられてフラストレーションレベル「2」

(2)天気
今日も昨日も暖かくなって良かったけど、17日の朝の雪はなに?
この水分をたっぷり含んだ雪のおかげで雨樋が壊れ、屋根付きのはずの駐車場が水浸し。
しかも、愛車パレットは雪解け水が撥ねて真っ黒…。
何のためのカーポートなのか?
寒いから水洗いも躊躇して、フラストレーションレベル「4」

(3)寝違えて頸椎ねんざ
そんな大げさなものではないと思っていたけど、寝違えた度合いが高いというか、こいつが手強い。
横になれないくらい痛い。
まるでむち打ち症のよう。
歯磨きするにも痛みをこらえながら。もちろん上を向いてうがいもできず…。
眠いのに痛くて寝られないのでフラストレーションレベル「7」

(4)万年筆
万年筆が好きで、いつも使っているのだけど、先日買った万年筆のキャップのところの接着が不良っぽくて、メーカーに交換を依頼した。
担当者「どのような状態かを検証したいので送って欲しい」
わたし「状態が見たいのならデジカメで撮影して送るのでそれで確認して欲しい」
担当者「実物を見ないと確認しかねるから万年筆を送って欲しい」
わたし「筆記具が無くなるのは困るから、先に良品を送ってそのあと不良品を送付する」
担当者「決まりなのでそれはできない」
わたし「不良品を購入した私が悪いのか?それとも不良品を販売した貴社が悪いのか?」
担当者「品物を見てみないと不良品かどうかの判断ができない」
わたし「デジカメで撮った写真を見れば一目瞭然。今すぐ送るからまず見て欲しい」
担当者「でも決まりなので良品を先に送ることはできない」
わたし「困っているのはこちらなのに、そちらの決まりをどうして消費者に押しつけるのか?」
担当者「・・・」
わたし「ではこちらも、先に送ってもらうことが決まりとさせていただきます」

と押し問答していたのだけど、結局その担当者、
「実は、当社にもお持ちの万年筆が置いてあるわけではなく、一旦返品いただいてからその状況に合わせて製作するので、先に同じものを送ることができないのです。」
そう言うことならはじめからそう言えばいいのに。
無駄な押し問答と時間を消費してしまってフラストレーションレベル「10」

(5)コペン
2月19日に契約して、4月10日に車体番号が出て、工場からディーラーに向かったらしい。
そして今日、名義の書類(会社の印鑑証明書)を受け取りに来たらしいのだけど、今週中の納車も難しそうな感じ。
ディーラーに車が届いてから、納車までってそんなに時間がかかるものなのかしら?
ディーラーオプション一つも付けていないよ。
運ぶのは船なの?
だって大阪でしょ、工場は?
だったら積載よね?
なんなの?なんなの?なにがどうなってるの?
この世界が分からない…。
そんなこんなでフラストレーションレベル「500」

(´ヘ`;)ハァ〜

Posted at 2010/04/19 18:02:00 | トラックバック(0) | 日記
2010年04月08日 イイね!

らーめんの小川をハシゴしたぞっ!

久しぶりにラーメンが食べたくなって、近所にあるらーめん屋「おがわ」に足を運んできた。
このお店、なんとうちの近所に3店舗も店を構えていて、そのどれもが違った趣旨のラーメンを食べさせてくれる。
どのお店に行こうか悩んでいたのだけど、それだったら連チャンで3店舗行っちゃおうってことで、手始めに「おがわや」へGO!

小川が作ると家系はこうなる。と言うだけあって、ガツンとした濃厚な豚骨ベースのスープと、存在感のある太麺が、近辺の家系ラーメンとどこか違う。
量も適量で、食べやすい。
昼の時間前には満席になってしまうので、11:30開店と同時に行くのがおすすめ。
おがわや らーめん
次に足を運んだのが、創作らーめん小川流
上の家系とは打って変わって、まさに創作ラーメン。一口スープを口にすると、今までにはない不思議な味わい。
これはうまい。
うまいのだが、食べ終わったあとに感じたのは、ラーメンを食べた!と言う満足感があまりなかった。
たぶんスープが独特だからかな?
お店は通りからだいぶ引っ込んだところにあるのだけど、それでも昼前には満席になっていた。人気あるのね。
煮干ニンニクらーめん
博多長浜ラーメンが好きな私は、この「らーめん専門店小川」をちょっと期待。
それは前に行った小川流の店舗に置いてあった案内を見たから。
白濁の豚骨スープと細麺が好み好み。これは博多ラーメンだぁ!
平日の午後6時というのに店は満席。
注文してから出てくるまで結構時間がかかったかな。
それでも、出てきたのりらーめんは、期待通りの絶品!
うん。このお店が一番おいしい!
のり らーめん

あ、このハシゴ、同じ日に行ったわけではありません。
3日連チャンで行って参りました。
ラーメンは確かにおいしくて、また行きたいところばっかりだったのだけど、ラーメンって結構太るのよね。
たまにだからいいかぁ〜。
とにかくどの店も混んでいました。
でも、店員さんは愛想がよいし、ちゃんと駐車場も完備していて、満足満足でした。
Posted at 2010/04/08 18:03:30 | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年04月06日 イイね!

奥多摩へお墓参り

奥多摩へ、祖父の墓参りに行ってきました。
毎年4月の第一週平日にここに来ます。
墓参りに来たついでに、まず腹ごしらえということで、蕎麦榎戸へ!
さすがこだわりの蕎麦だけあって、おいしかったです。
二八そばはコシもあって食べ応えもあります。

東京・青梅 石臼挽き、自家製粉の手打ちそば 榎戸



そして平日限定の天せいろ御膳!
これはオススメです!
定員さんが親切にご紹介くださって、これにしました。
紹介していただくだけあって、量・質ともに大満足。
次に行く時もこの天せいろ御膳にするでしょう。

大満足の天せいろ御膳


蕎麦榎戸特製の揚げそば饅頭
何故かこういうお店に入ると必ず注文してしまう甘味もの。
普段は頼まないんだけど、せっかくの機会なのでいただいちゃいます。
はぁ〜また太る…。

やっぱり甘いものは欠かせません


もぎたて果実のシャーベット「ピーチ」
まさか桃がまるごと出てくるとは考えもせず、5歳の娘に食べさせようと思って注文。
これが実に美味しいシャーベットで、まさに桃そのもの。
すべてを平らげた娘。
さすがに震えていました。

驚きのピーチシャーベット


本日の目的地、奥多摩霊園。
霞がかった奥多摩霊園をみて、娘はひとこと。
「これなに?」
「雲のなかだよ」
「こんな雲じゃ食べられないじゃん」
子どもは雲を綿菓子のように思っているという証でした。

雲中の奥多摩霊園


お参り後、秋川渓谷瀬音の湯で入浴をし、自宅へと戻ったダタイ家3人でしたが、小腹もすいてきたので今晩はラーメン屋にいって済まそうとのことで、近所のラーメン屋「小川屋」へGO!

写真は後ほどアップします。

つかれた〜
Posted at 2010/04/06 19:06:18 | トラックバック(0) | パレット | 旅行/地域

プロフィール

「MOMOのペダルに貼ってある「MOMO」マークにシールが、暑さでダレてすぐに剥がれてしまう…」
何シテル?   07/26 17:07
My Little Lover マイラバ akkoさん大好き人間。 パレットSWに乗ってます。 勢い余って黒コペンも買っちゃいました。 ただいま納車待ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2010年2月に納車。 ものすごい広いのでびっくり。 CVTのおかげなのか、走行中は静か ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アルティメットレザーエディション ブラックマイカメタリック 内装色ブラック 全部真っ黒の ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation