• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれは@マイクラC+Cのブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

エコカーとかクソくらえじゃん?

まだまだ出始めのe-power、現在のラインナップはノートとセレナですっけ?売れ筋になる車種からということなのでしょう。
今後の話であるが、e-powerを最大限生かして「さすが技術の日産だね」と言われる車種を作ってほしい。
例えば・・・
静粛性を生かしたサルーンを。ティーダラティオみたいな大きすぎない車でもいい。他社だけどトヨタのプログレみたいな感じに仕上げてもよさそう。発電用エンジンの騒音をシャットアウトできればすごく快適なサルーンができるはずだ。
それからパワーと継ぎ目のない加速と瞬発力を生かしたコンパクトなスポーツカー。大きいスポーツカーだとバッテリーやモーターが重くなるので、ノートnismo Sくらいの出力でも気持ちよく走るくらいのサイズ・重量で。日産には復活を望まれてる稲妻エンブレムのクーペがあったでしょう?稲妻!電気!ぜひ次期シルビアをやるチャンスがあったらガソリンMT/ガソリン多段ATに加えてe-powerも用意するべきです。TVCMでリーフと180SXでゼロヨンなんかしてる場合ではありません。きっと世界的に注目の車になるでしょう。

燃費のために走りや操作感を軽視してるエコカーなんかクソくらえだと思う。e-powerはそうじゃない、走りに妥協しなくていいし、運転しやすさだってそろってる、その上でちゃんと燃費も良い。やるじゃん、日産。
Posted at 2019/04/12 23:12:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月26日 イイね!

日産の軽とアピールして売られていた車

日産的には自社生産でもないしあまり軽自動車に力を入れてないのかも。製造元の三菱は三菱でこういう小さくてスペース広く取って燃費で他社と勝負するような車は苦手そうなイメージ。三菱の軽というとけっこう売れたパジェロミニとか、他所と違うものをという技術とデザインで勝負したi(アイ)とかのイメージが強いですね。
電気自動車の普及が見込まれてきたときにリーフの日産とMiEVの三菱の本気が見れるかも。
Posted at 2017/09/26 18:07:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月03日 イイね!

神社と桜 巫女が見つけたロケーション

宮崎の車のイベントから帰る途中、横道の先に鳥居があるのが目に入った。
快走していたからほんの一瞬だったのだけど、気になったのでわざわざUターンして見に行ってみた。
小さい巫女を連れていたので、力に惹かれたのかもしれない。

なお、この巫女には交通安全の効能は全く無い。
帰ってから調べてみたら、日本で一番長い直線の参道なんだとか。

車を停めれるスペースがあったので、車も撮ってみる。

巫女だからね。

地元の人が駐車場にしまくってる参道には桜が咲いていた。


花見もできるオープンカー。




写真撮ってたら地元のおばあちゃんに声かけられて「これアメリカの車?1000万とか2000万とかするんでしょ~」ってw
マイクラC+Cが全色買えそうw

もうすぐソメイヨシノも咲くと思うけど、写真写りは断然早咲きのピンク色の桜だと思う。
Posted at 2017/03/03 22:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

国民文化祭かごしま2015 鹿屋りなかる & 鹿児島市萌えフェス

鹿児島では国民文化祭開催、というわけで、国民文化祭を構成するイベントである鹿屋市の「りなかる -アイドル進化論-」と、鹿児島市で行われた「萌えフェスティバル」に痛車展示で参加してきました。

10月31日の鹿屋市のりなかるでは、実写版パトレイバーのイングラムの展示も行われました。
デッキアップと称して寝ている状態のイングラムを立てる動作を何度かしていました。



輸送用トレーラーの油圧か空気圧シリンダーで起こすみたいですね。

マイクラC+Cにも油圧シリンダーが付いているので・・・



コラボしてみるw
展示位置がちょうどいい位置だったので一緒に立ち上げて遊んでいました。
電動オープンカーでないとできない遊びですねこれは。

りなかるでは鹿児島出身の有名な声優さんを呼んでトークやライブをしたそうで。チケットが争奪戦になったとか。
セガから初音ミクさんの着ぐるみキャラを呼んだりものすごい物量でした。(九州では初の披露だったそうです)


---------------------------


11月1日は鹿児島市のマリンポートかごしま(人工島)で萌えフェスというイベントでした。
時間と痛車展示スペースに余裕があったのでコスプレと痛車でコラボ撮影することに。
イベントの時くらいしかそういうことができないので。

最近のカメラはWi-Fiでスマートフォンとリアルタイム接続でき、スマホ画面にファインダーの映像を映して撮影設定をしたりシャッターも押すことができます。
セルフタイマーにして撮れば手に持ってるスマホを隠すこともできるわけで。
全部自撮り。












こいつは助手席のシートで押さえてあるのでこのまま走っても落ちません。後ろを走る車にドヤ顔を振りまきます。

イベントでは子供に殴られてました。

Posted at 2015/11/04 00:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

ステッカーとエンブレム製作

地元鹿児島でイベントがあるということで、痛車の展示に向けて助手席側のステッカーを作り直しました。
最近は安くて貼りやすい印刷ステッカーもありますが、自分で作りましょうということで製作開始。

最終的には運転席側が霧雨魔理沙、助手席側が博麗霊夢で半分半分になる予定なので霊夢を描く。



絵を描く人には有名な話なんですが、左右反転したときに顔のバランスが悪く見えたら歪みがある証拠だそうです。
最終的には反対向きの同じポーズの魔理沙を描かないといけないので、左右反転しても変に見えないようにがんばりました。



着色は直接エアブラシでするので絵に色を付ける必要は無いのですが、影の方向をよく確認できるように絵にも色を付けておきます。





実際のステッカーの製作は、普通紙に白黒で印刷する→カッティングステッカーに仮に貼り付ける→形に沿って切る→カッティングステッカー上にエアブラシで色を付ける→切り抜いたステッカーを一枚に合わせて貼って組み立てる、という流れです。
カッティングシートに綺麗な肌色が無いので、肌色だけは自分で塗装しないと納得した肌色にできませんね。





もう少し手を入れるつもりだけどとりあえず完成ということで。





運転席側はいろんな車に貼れるサイズで作ってあったので小さめです。
(マイクラC+Cのドアは横長)
これも車のドアのサイズに合わせて作り直す予定。



さらにオリジナルのエンブレムを製作。
3DCADでちょいちょいとデータを作って3Dプリンター屋に発注をかけて出力してもらいます。
あとは好きなように色を塗ってできあがり。
メッキはあまり好きでないので、青い車体に合わせてレガシィの紺色を塗りました。



Posted at 2015/11/03 11:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「神社と桜 巫女が見つけたロケーション http://cvw.jp/b/717434/39401701/
何シテル?   03/03 22:02
レンタカーを痛車にしてしまう酷い奴。しかしそろそろ車が欲しい。なので買いました、 レ ン タ カ ー を w  魔理沙「死ぬまで借りていくぜ」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 23:42:24

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
カッティング、自分で切れ。 カラステ、自分で塗れ。 キャラクター、自分で描け。 中古車 ...
スズキ バーディー90 スズキ バーディー90
※ゆうパックの集配は行っておりません。 通勤用マシン。博麗の巫女号。
その他 その他 その他 その他
レンタカー
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
マツダの1800cc、ツードア、ツーシーター、FR・・・ ロードスター!ロードスターじゃ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation