載りました!!
長い道のりでした。。。
ミッション下す時に体が挟まったり、
PPFを外すためのボルトを探しに行ったり、
ボルトがどこにも売ってなかったので、お知り合いに作ってもらった(これからデフを下す方、お貸ししますよ)のに全く意味がなかったり。(作っていただいた方、ほんまにすんません(^_^;))
結局、PPFは外さずにミッションをのっけました。
写真が6速のニュートラル。ちょっと助手席側に寄ってます。これが正解なのかはわかりません。
しかし!!
ものすごく調子よく動いています!!!
はっきりいっていいです(^^)
デフは4.3のままなのですが、スーパーローは噂以上の感動です。
すごい吹けあがりです。
アクセルを踏み込んだ時のモタッと感は全くないです。
ギヤ比ですが、
Final 4.3
1st 3.760(16.168)
2nd 2.269(9.757)
3rd 1.645(7.074)
4th 1.257(5.405)
5th 1.000(4.300)
6th 0.834(3.586) となっております。
5thが直結ですので、街乗りはせわしなく動いております(笑)
4thが使いやすいですね、オートマって感じです。スピード落ちても立ち直れるし、ずっとこのギヤでも走っていけます。ちょっとうるさいですが(^_^;)
スピードメーターの狂いは、5キロ位差が出てます。遅く表示されます。
車検がやばいかもです。
ユーザー車検は自己申告なんで通すことは可能なんですが(^_^;)40キロの時にボタン押してねっていう車検方法ですので。場所によって違うかもしれませんが。
マルハモータースのサイトに『6MTを搭載することは比較的簡単な作業なのですが、改造に該当する為に公認取得の必要があります。』と書いてありました。
一応陸運局に確認取ってみたのですが、いらないとのことです。
AT⇒MTや、MT⇒ATは必要ですが、MTの段数変更や、変速比の変更は必要なしとのことです。
『ボディ側にも一切の加工を必要としません。』ともマルハに書いてあったのですが、何の公認取得なんでしょう?不明でございます。
まだ、配線の加工(バックランプなど)ができていないのでボチボチやっていきます。
デフも、今のギヤ比に飽きたら3.9も試してみたいと思います。
5MTが非常に邪魔です(笑)このまま6MTが調子よかったら売っちゃおうっと思ってますが、売れるかなぁ?145000キロ走ってますが(笑)
あと、シフトパターンの表示も作り変えないと。なんかカッコイイの募集中です(^^)
Posted at 2011/02/06 02:03:13 | |
トラックバック(0) |
ロードスター 維持る | 日記