• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイル@エメマン派のブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

バンテージ巻き。

バンテージ巻き。できました(^^)

だんだん巻くコツを掴んできて、一番最後に巻いた所がものすごくきれいに巻けました。


最初に巻いたトコ汚な!巻き直そうかな(笑)

いいや!これで!!

次の休みに車両に付けます。

あと10mほど余ったので、中間パイプも巻いてみようかなと思います。(気が向けばですが)


ところで、今日の午前3時頃、親父が『胸が痛い』と苦しみだして救急車で運ばれていきました。

幸い大事には至りませんで、今は家にいますが、
数ヵ月前にも同じ症状で病院で検査をしたことがあります。
その時も心臓やら肺には特に異常はなかったんですが、さすがに今日は、『2回も同じ症状でそんなわけあるかい!』と疑っております。
来週に、違う面から(神経とか)検査するらしいです。

今日は家の前で黙々と巻き巻きしていましたが、通りがかる近所の奥様方にその事を説明するのにも疲れました(笑)



ご近所の皆さま方、夜中にご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m



Posted at 2011/06/04 18:21:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター 維持る | 日記
2011年04月19日 イイね!

車検しました!

車検しました!いつもお馴染みユーザー車検です。

危なかった。。。

あと透過率2%足らなかったらフィルムはがさなあかんところでした。
助かった。
もう絶版のフィルムなので剥がすの嫌です。




次の車検はダメかもしれません。

窓ガラス車検用を用意しようかな(笑)
Posted at 2011/04/19 19:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター 維持る | 日記
2011年02月06日 イイね!

6速ミッションへの道~完結編~

6速ミッションへの道~完結編~載りました!!


長い道のりでした。。。

ミッション下す時に体が挟まったり、
PPFを外すためのボルトを探しに行ったり、
ボルトがどこにも売ってなかったので、お知り合いに作ってもらった(これからデフを下す方、お貸ししますよ)のに全く意味がなかったり。(作っていただいた方、ほんまにすんません(^_^;))


結局、PPFは外さずにミッションをのっけました。

写真が6速のニュートラル。ちょっと助手席側に寄ってます。これが正解なのかはわかりません。


しかし!!


ものすごく調子よく動いています!!!

はっきりいっていいです(^^)

デフは4.3のままなのですが、スーパーローは噂以上の感動です。
すごい吹けあがりです。

アクセルを踏み込んだ時のモタッと感は全くないです。



ギヤ比ですが、

Final 4.3
1st 3.760(16.168)
2nd 2.269(9.757)
3rd 1.645(7.074)
4th 1.257(5.405)
5th 1.000(4.300)
6th 0.834(3.586) となっております。

5thが直結ですので、街乗りはせわしなく動いております(笑)



4thが使いやすいですね、オートマって感じです。スピード落ちても立ち直れるし、ずっとこのギヤでも走っていけます。ちょっとうるさいですが(^_^;)

スピードメーターの狂いは、5キロ位差が出てます。遅く表示されます。
車検がやばいかもです。
ユーザー車検は自己申告なんで通すことは可能なんですが(^_^;)40キロの時にボタン押してねっていう車検方法ですので。場所によって違うかもしれませんが。



マルハモータースのサイトに『6MTを搭載することは比較的簡単な作業なのですが、改造に該当する為に公認取得の必要があります。』と書いてありました。

一応陸運局に確認取ってみたのですが、いらないとのことです。
AT⇒MTや、MT⇒ATは必要ですが、MTの段数変更や、変速比の変更は必要なしとのことです。

『ボディ側にも一切の加工を必要としません。』ともマルハに書いてあったのですが、何の公認取得なんでしょう?不明でございます。



まだ、配線の加工(バックランプなど)ができていないのでボチボチやっていきます。
デフも、今のギヤ比に飽きたら3.9も試してみたいと思います。

5MTが非常に邪魔です(笑)このまま6MTが調子よかったら売っちゃおうっと思ってますが、売れるかなぁ?145000キロ走ってますが(笑)

あと、シフトパターンの表示も作り変えないと。なんかカッコイイの募集中です(^^)



Posted at 2011/02/06 02:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター 維持る | 日記
2011年01月30日 イイね!

6速ミッションへの道3。

6速ミッションへの道3。本日完成ならず!!



というわけで、フライホイール外してリヤクランクシール交換して、フライホイールを新品のボルトで取り付けてクラッチセンター出しして終了しました。



京滋マツダかどの八条店に整備書をFAXいただいたんですが(サービスの藤○さんありがとうございましたm(_ _)m)、フライホイールのボルトはネジロック塗布が必須みたいですね。新品は塗ってありました。
新品とってて良かった(^^)


NB8のフライのが綺麗でしたのでそちらを取り付けです。たぶん重さは一緒。書いてある品番が一緒でした。


問題はパワープラントフレーム(デフ側)です。
写真(整備書の絵)の横に、
『ボルト(M14×1.5)をスリーブへ入れる』
『ボルトを下方へ回しながら引く』
『スリーブを保持するために、ブロックの穴にボルト(M6×1)を取り付け、長いボルト(M14×1.5)を取り外す』
『ボルト(M6×1)を取り外す』
とありました。


探しに行きましたよ、長いボルト(M14×1.5)。

どこにも売ってませんでした(笑)
あったらラッキーと思って10km走ってコーナンプロ六地蔵店にも行きましたがM14の太さはある程度あるものの、長さが全然足りませんでした。他のホームセンターは門前払いでした(^_^;)

ロイヤルホームセンターなんか、『M14のボルトで・・・』ってこっちがまだしゃべってるのに横に首振ってました(笑)M14はスーパーマイナーな太さということを実感しました。


これは作ってもらうしかないと思い、お友達の『車高ツラ会長』の鬼嫁に電話して会長に代わってもらう。本人の番号しらねぇ!
会長『おぉー。知り合いにきいてみてあげるわー。』やった(^^)期待してます(笑)



そんなこんなで、スリーブに手間取ってるんですが、溺愛法(元々とりついてあるボルトを左右に叩いてスリーブの内側の山にひっかけて引き抜く方法)が通じませんでした。

てゆーかスリーブの内側にネジ山なんかなかったです(笑)

前オーナーがクラッチOHした際に、スリーブを上下逆に付けているかも、とも思っているんですが、どうなんだろう??下にずらせるだけで取り外しは不可なのかもしれない。。。いや、この年式は(平成8年)ネジ山なんて切ってないんだ。。。。。
色々考えています。

PPF外せなくてもミッションは載せることは可能なんですが、どのみちデフもNB8のを使う予定なので取り外しできたいわけなのです。

とゆーわけで、かなり時間をかけてやっていきたいと思ってます。道は思ったより長いです。

2月20日の神戸の集まりには間に合わせたいのですが、できないかも(^_^;)



間に合わなかったらモンキーで行きます!!!他車種でも混ぜてくれるんだろうか?タイヤ2個しかないんですが

ちなみにエキマニのバンテージですが、カーボンファイバーの黒いのが安く落札できたのでそれを巻いてみようと思います(^-^)
Posted at 2011/01/30 23:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター 維持る | 日記
2011年01月27日 イイね!

6速ミッションへの道2

6速ミッションへの道2エキマニも外れているんで、ついでにバンテージを巻いておこうと思います。

いろんな素材のものがありますが、カーボンのものが目に留まりました。色が黒ってのが緑の地味感に合う気がします(笑)

『耐熱性はセラミックのものより劣ります。』と注意書きがあったのですが、実際どうなんでしょう?ノーマルエンジンのNAだったら耐熱性1000℃もあれば十分だろうと思うのですが(^-^;

巻いてらっしゃる方、アドバイスお願いしますm(_ _)m

写真は特に関係なし(銀次郎 オス 推定7カ月)
Posted at 2011/01/27 21:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター 維持る | 日記

プロフィール

「さっき、名神走ってたんですが雨がきつすぎて80km/h以上出すと前が見えませんでした(笑)」
何シテル?   10/09 01:37
ユーノスロードスターを駆るワイルと申します。m(_ _)m 2005年3月に購入して以来、試行錯誤の日々です。(買ったものただ付けてるだけ感が否めませんが^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'13.02.25 -2 DIYエンジン3点セット交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 00:30:15
リベンジ、ライセンスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 21:22:10
Eunosロゴじゃないけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 21:45:07

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤二十字号 (マツダ ロードスター)
緑色だったのをロッソアルファに再塗装
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
会社にお客さんとして来る高校生くらいの子らにうらやましがられます。
マツダ ユーノスロードスター ミドリ十字号 (マツダ ユーノスロードスター)
8年式VR-Bです。 最近方向性がよくわからんようになってきてます(笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation