• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

といちゃん@JZZ30のブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

23 23 23


平成23年2月3日
僕は今日。
23歳のおニーサンになりましたー☆
考えても
もう二度と無いわ
こんなゾロ目ヾ(^▽^)ノ

日産に乗ってない事が
悔やまれますw


で23歳の目標は
瞬時に気の利いた面白いコメントとか
ツッコミとか出来るようになりたい。

です。

最近ブラマヨとか野生爆弾とか
見てると普通に関心する。
野爆のトークはマイブームやね。
マジオススメ。



…どうでもいいわ!!





23歳はドリフトの腕も
ソアラ自体も磨きをかけて
ぶっ込んでくよー!!




壁に!!
Posted at 2011/02/03 03:08:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月25日 イイね!

弱点

ドリフトをするソアラの弱点と言えば

「切れ角が少ない事」
だと思うんです。

ドリフトしなくても最近の小さな駐車場で
苦労するソアラも多いでしょうw


そこで切れ角を増やそうとして
少しラックの移動量を増やすと
途端に重くなるハンドル。
いわゆるラックブローの始まりです。
気をつけましょう。


現に最近フルカウンターで激しくスピンしたら
ラックからのオイル漏れが止まりませんw
スーパーナウのタイロッドは限界攻めてる証ですw


流行りの加工ナックルも選べる程ありません。
加工ナックル買うのに悩むってどんな贅沢ドリップ?


にしてもラックブローの恐怖さえなければ
もっと切れるんだよなぁ…
そう考えると悔しくて
開発者に小一時間説教を(


で。
D1に出てた某赤いソアラ。

セルシオのラックを流用してた。
って言うじゃ無いですか。
あの純正でも切れるセルシオ。

…セルシオのラック?


で調べたんですけど

30ソアラのラックは前付きで
10セルシオと20セルシオは後ろ付き
30セルシオは前付き。

セルシオって奥が深いw


で同じ前付きの30セルシオは
ボルト2本でラックを固定するタイプ。
30ソアラのボルト1本とブッシュで1ヶ所挟み込むタイプとは
形が微妙に違う訳です。

じゃあ20セルシオは
と言うと2ヶ所を挟み込むタイプ。


ん?…流用?


もしかしてラックの中身だけ入れ替えるとか?

30セルシオのラックを無理やり挟み込むのか?


謎は深まるばかり。


そしてこんな事ばっか考えて
1日を無駄に過ごすのも
ソアラ乗りの弱点でーす(・∀・)
あーいや。俺だけかな。


とりあえず加工ナックルいっときますかー!!
目指せケツ進入ヾ(^▽^)ノ

2月12日のYZ東は
ケツから行きたいなぁ…


壁に。
Posted at 2011/01/25 04:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月18日 イイね!

オートサロン

オートサロンオートサロン行ってきました!!
人生初でっせー!!


とりあえず新幹線乗って東京に。
ぷらっとこだま安いっす。


昼に一度幕張に行き
翌日のチケットを入手。

その後千葉に住む友達と合流し
彼女と俺と3人で秋葉原。

2度目w

AKB劇場に行って何も見ずに
メイドカフェ行ってオムライス食べ
原宿行って109に連れて行かれた。

あるニュースで
「女の買い物に付き合わされる男のストレスは
テロリストのアジトに突撃する警察官と同レベル」
って読んだ事ある。

多分そのアジト原宿にあるビルだね。
テロリストはみんなオシャレぶった女だね。


そして任務を終えて帰宅。
疲れて明日に備えて寝る。

朝起きる。
見事に寝坊w

多分あれ。時差。


そして昼前に幕張に到着。

ドリ天ブース行って
車見て
車見て
キャンギャルのケツ見て
足見て
顔見て
現実見て
車見て

あっと言う間に閉館。
戦利品は
カタログ山程
スナップオンのカバン
サメアンテナ(レクソス風)
ステッカー色々
リアル×LEXUSのパーカー

取り合えず重かった。
DENSOブースでプラグ適合表
パクって来たけどイイよね?w


てか幕張広過ぎる。

俺みたいにオールジャンル好きだと
1日でもギリギリかな…
D1なんか見る暇無いっす。

結構スルーしながらギリギリ回れた。


で愛知帰って雪で泣いた。
ソアラ鎌倉みたいになってたw
凍るのはイイ。
積もるのは止めて。



次は2月13日に大阪っす。
ソアラで行っても大丈夫かな?

VIPの本場ー楽しみー(・∀・)
Posted at 2011/01/18 03:01:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年01月06日 イイね!

足だけ高級車

イケヤフォーミュラー JZZ30用

フロントアッパーアーム
税込67,200円

ロールセンターアジャスターピロ・ロワアーム
税込104,790円

リア・キャンバーアジャスターアッパーアーム
税込69,825円

アジャスター・リア・ロワアーム
税込69,825円

リア・トーアジャスターロッド
税込44,100円

トラクションアジャスターロッド
税込28,350円



合計384,890円





ね?(^-^)


4ヶ月程断食すれば買えるかな♪


しかしもし揃ったた所で
ぶつけたら試合終了\(^o^)/



が欲しい…
欲し過ぎる…フルアーム…。


エクゾディア揃えるより難しい…



ホイール変えて寂しくなった
ブレーキもエエ奴に変えたい…

いや…欲は言わん…
どうせロックさせるだけだ。

でもせめてセルシオサイズが欲しい…

とドリルドローター。





あれ?ちょっと待てよ?

走れなさそうで
走ると凄い車って
もしや一番金かかる?
Posted at 2011/01/06 01:34:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月02日 イイね!

あけお

あけおめ ことよろ よいおと



さぁ聞き飽きた新年の挨拶は
こんなもんにしといて
始まりましたトゥーサウザントイレブン!!
今年1発目の日記はこれだぁ!!




―ボンッ!!!!
と言う爆発音と共に
人が3m近く飛び上がり
地面に叩き付けられる。

決して地雷を踏んだ訳ではない。
そしてここは戦場でもない。

その瞬間湧き上がる
「ハッピーニューイヤー」の歓声と拍手。

僕はエアバックに飛ばされた
人間花火を見て新年を祝う事に


時をさかのぼる事 去年。
爆発から3分前の事。

ここは某愛知県の埠頭
そこにあるローソンの店先。
沢山のドリ車の中で
不自然にもタイヤの上に鎮座するブリッド。
そこに座るフルフェイスの男。
それを取り囲む無数のギャラリー。
異様な光景。


そして始まるカウントダウン。
時が来たと同時にタイヤの下から伸びる
配線から電気信号が送られて
人が宙に舞いました。

瞬間を撮ったムービーは今見ても爆笑。


ただ絶対に真似してはいけない。





そんなこんなで鍋田戦線を離脱
とりあえずいつものメンバーと
岐阜にある御緒簿稲荷へと向かう。
途中雪がちらつく中到着。

まずは腹ごしらえで
玉屋の串カツを召し上がる。

まいう。


そして初詣へ。
と思ったけど色々混みすぎて
賽銭だけしてフェードアウト。

君達この寒さで生足はヤメレ。


出店でウィンドウショッピングをして
またも鍋田へ向かいます。


ローソンに着いた時に
ドリ天で見た事のある32スカと出会う。
白と銀のツートンにホイールにかぶりまくった車体。
この辺の人じゃ無いはずだし
遠征に来たのかぁなんて思ってた。


タイヤを変えていると
イケメンに話しかけられる。
「今ってどこ走ってはるんですか??」
「わかりませんw」
そして色々と話した結果。
俺のソアラが格好いい
と言ってくれた事しか覚えてませんw


そして彼こそがあの極底32のドライバーと知り
わざわざ大阪から遠征に来たと。
なのに走らないドリ車ばかりで
本当すいませんw(俺も含む)



俺は初日の出を見に行くがてら
富士ハウスでドリドリ。

やっぱ空気圧低いと調子出ません
そして一緒に走る人居ないと
激しくつまらない。

またローソンでタイヤを街乗り用に変え
帰る支度をしていると
関西組が走ると言うので
ギャラリーしに行きました。


そこで見たのは。


S15のケツ進入。


ヤバい。
角度ヤバイ。
切れ角ヤバイ。

何故関西の人は走る所無い
とか言いながらあんなに
気合いの入った走りが
出来るのか謎です。
しかも遠征先なのに…


新年早々良いもの見せて貰いました。
また見せて欲しいなぁー。


なんにせよハッピーニューイヤーで!!!!!!!!!
Posted at 2011/01/02 02:44:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ミンカラのIDとパスを忘れてiPhoneからログイン出来ない…ガラケーからは出来る…謎。 新規IDになったらごめんなさい(;_;)」
何シテル?   02/05 19:49
ども!! 尾張小牧のアリスト乗りです!! ソアラから乗り替えました!! が、ソアラはサーキットで元気に走る予定です!! 我が道を行ってます!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
直線番長だと思ってたけどソアラよりよく曲がります。 どうもすいませんでした。 アクセル ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
VJ23 逆車フルパワー。 60馬力!! どノーマル!! 国産最後の2st 大事 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
AT→5MTです。 VVT-iの音に惚れて後期を買いました。 百人に褒められるより 一 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
邪道な屋根開きでした。 厨房の時からの憧れだったセブンで運転の楽しさを知りました。 一 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation