• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u jのブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

にっき(一月)


夜中にふとコンビニに行きたくなることがあります。
こんなもさもさ雪が降っていると、外に出た瞬間「行くのやめようかな」とか思いますが
結局、飲みたい誘惑に負けてビール買いに走っちゃいますね。
ついでにスナック菓子とかも食べちゃうのでお腹がポニョになって来た気が。

相変わらず甘いモノも摂取しております。


冬は太るの!寒いから脂肪を溜めこむのは本能だもんと言い訳しつつ
気休めにiphoneアプリで腹筋のやつを頑張って続けてます。
筋肉をつけておけば基礎代謝が上がるとか言うし。



ま、脂肪コートに頼るのも良くないので
こないだ神戸に行って久しぶりにコートを買いました。
最近はダウンジャケットで過ごす事が多かったのでちょっと新鮮です。
ちょっと丈が長いだけで暖かいですね。とはいえクルマ生活なのでショート丈ですが。

夜の神戸市街。αNEX-5N + 35mmF1.8
Posted at 2013/01/29 00:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2013年01月15日 イイね!

神戸花鳥園へ行ってきた

神戸花鳥園へ行ってきた今年は寒いですねぇ。

東のみやこではかなりの積雪だったようで。
普段、雪になれていない地域にいきなり積もると
交通も麻痺するし大変ですよね。
お気をつけあそばせ。

ただ子供は大喜びでしょうね。
わたしも小さい頃は雪が降るの楽しみにしていました。
暖房をつけた窓を開けると暖かい空気が外に出て、気温が上がり雪が止んでしまうのではないか、などと考える純真な心を持った子供でしたよ。

それが大人になってめっきり寒さに弱くなってしまいました。
というわけで、またまた神戸花鳥園に行ってきました。
花のコーナーは温室なのでこの季節には大変ありがたいのです。
ちょっと入場料が高いけど(JAF会員だと割引有)。


子供もえさをあげるの楽しんでました。
ちょっとへっぴり腰でビビってるのがわかる(^^;






天気が悪く夕方で暗かったので写りもイマイチで
カメラ趣味としてはいまいち気分がノりませんでした。
なのであまり写真を撮らず、普通に目で見て楽しみました。
また行こう。
Posted at 2013/01/15 22:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ おでかけ | 旅行/地域
2013年01月08日 イイね!

YAMAHA THR5

リビング用のミニギターアンプ(オレンジ)が壊れちゃいました。
これ。

代わりを探さなくてはいけません。
うちは小さい子がいるので手の届くところに置いておこうものなら
一瞬でデストロイされます。
そのあたりも考慮して

・使わないときは壁棚に置けるサイズ
・部屋にあっても違和感の無いデザイン(威圧感の無さ)
・音は多少しょぼくても良い

予算は1万円まででいろいろ探して、
定番のピグノーズにしようか、小さいVOXしようか
ミニチュアフェンダーにしようか、
オレンジ買いなおそうかとかいろいろ候補を挙げたのですが、
そんななかこれを見つけてしまいました。



YAMAHA THR5

見た瞬間「欲しい!」と思いましたね。ちょっと今までに無いデザイン。
予算からはちょいとオーバーしますが内容を調べるとコストパフォーマンスがよさそう。

買ってしまいました。2013年の物欲第一号です。


大きさは横幅が30cm弱、高さ、奥行きともに20cmもない非常にコンパクトなサイズ。
オフホワイトの部分は金属。横の黒いとこは樹脂のようです。
写真で見るより質感は非常に高いです。
安っぽい感じはありません。
金属のハンドルもいけてます。


フロントパネルの音叉エンブレムが誇らしげ。
矢羽のようなスリットの美しいデザインの奥には
スピーカーが二つ(5w+5w)付いています。ステレオなのです。





コントロールと端子は上面に集まっています。
クリーンからハイゲインまでディストーションの調整幅も広く、
さらに基本的なエフェクト、ディレイもかけられるので、マルチエフェクター要らず。
チューナーも付いています。
ギターシールド端子、PHONE端子、AUX端子があります。
裏面はUSB端子、AC電源、電池(単三8本)スペース。



レトロなスイッチ式の電源を入れると真空管アンプのようなオレンジの光がスリットから漏れ出して面白いです。
勿論ただのLEDでなんちゃってなので音には一切関係ない。
でもこういう遊び心は素敵。所詮おもちゃですから。

肝心のギターアンプとしての音はというと、
このサイズからはちょっと考えられないくらい素晴らしいです。びっくり

床置きや壁に近いところに置けば低音も出ます。


ここまではコンパクトながら見た目と音がいいミニギターアンプなのですが
(これだけでも買う価値はあるけど)ここからがTHRの真骨頂。
レトロな外観とは裏腹にデジタル対応してます。
 
・USBでPCに繋げば付属のソフトでDTMが可能。ライン録音できちゃいます。
・PC内でイコライザーも細かく弄れる。

もっと手軽にできる便利なこととして
・AUX端子があり外部からステレオ出力できる。
 つまりipodやiphone、ウォークマン、PC、なんでも再生できるわけです。
 スピーカーとしてもそこそこの音が出ます。で、自分で弾くギターの音も同時に出力できます。
 好きな曲を流しながらそれに自分のギターをミックスできるわけです。
・iphoneなどにヤマハから無料で提供されているアプリをダウンロードすれば、曲のスピード、ピッチを変 えられたりA-Bリピートができたり、音域カットができたりと練習にはもってこいなマシンになります。


そう、コレ一台で完結するんです。
手軽に弾きたい、手軽にDTMしたい。
もちろん、いろんなエフェクター繋げて音を作るのも楽しいんだけど、
今はそんな時間無いし。
時間あっても、普通のアンプ置いてある部屋、冬寒いし夏暑いし(笑)



こんな風に壁棚に置いておいてもなかなかいい感じでしょ。
Posted at 2013/01/08 16:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽、楽器 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[パーツ] #CX-5 ドリンクホルダーパネル https://minkara.carview.co.jp/userid/718188/car/2558687/9108518/parts.aspx
何シテル?   04/02 21:17
とりとめもなくつらつら綴る日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

YAMAHA THR5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 22:11:36

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムさん (スズキ ジムニーシエラ)
1/1のオモチャ 子供の頃から乗りたかったジムニーについに乗ることが出来ました
マツダ CX-30 30 (マツダ CX-30)
20S touring ホワイトレザーパッケージ プラチナクォーツメタリック マットブラ ...
その他 その他 その他 その他
いろんな写真置き場。 楽器や街角写真など。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018モデル これまで乗った中で一番「いいクルマ」でした。 すべての項目において優等生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation