2011年03月16日
地震の次の日に給油。
レギュラーいれとこうと思ったら
レギュラー在庫切れ。
ハイオクをレギュラー価格でいれれました
地震の影響でレギュラー在庫切れになるなんて。
はじめてハイオクいれました
ついでに
KUREの燃料添加剤いれときました
効果は知りませぬ。
んで、だいぶ北海道も暖かくなったので
バッテリー液補充もしました
一冬こして大分バラつきが。
補充液なくなってしまいましたー
んで、その後走ると
発進のときのパワーロス(車重とは別の。w)的なのが軽減されたようなー
思いこみかー(´ω`;
いや、ほんとかなり加速悪くて悪くて
だったのが、許容範囲までもどったというか…。
オイル添加剤も入れたいけど
添加剤ってホントに効果あるやつがいいし、
どれがいいのか
久々にドレスアップじゃないいじりした気が。
メンテも大事ですなー
ハイオクってどんくらい燃費向上するのかなー
ハイオク満タンって言ってみたいー
地震大変だとは思いますが、
こんな通常の生活しとります。

Posted at 2011/03/16 00:27:09 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年03月09日
リアルーフスポイラーようやく落札できました!
オクで2500円!
色も合ってて、スポイラーのみの落札だし最高です。
到着次第、ルーフスポイラープロジェクトですね!
テンプレ印刷して穴あけて、サビ止め塗装、両面テープ、ボルト、完成!
一回つける前にスポイラー洗ってコンパウンドかけてワックスかなぁー
まぁ、着けば良し。w
ほんっとに、見た目重視。w
うまく着くか心配です~(´ω`;
落ちたら大惨事(゚o゚ノ)ノ
んで、
フォグリレーも無事到着!
楽天オクの方が簡単な気が…。
何気に初楽オク!
意外とリレーって小さい
そして、フォグカバー(二つ目)も無事落札
黒のカバー
穴あいてるとかかなり最高
青のカバー余った…
不要パーツどうしよう
ノーマルバンパー含めどうしよう
カバーは場所とらないし、後々気分で付け替えできるけど。
バンパーw
あとは、フォグ本体と、スイッチですな。
フォグは合うインプ用が出回ってないのでレガシィ流用
ルーフスポイラーでどのくらいリアが満足できるかで
今後の出費が変わります
ルーフスポイラーだけでもだいぶ違うはず
ウエストスポイラーとリアアンダースポイラーどっちもつけたらいったいおいくらに…
て感じ。
なかなか中古出回ってないのも事実ですが。
最近フロントスカート(
?)に興味
青に黒のスカート
青に黒ってのに惹かれる
だからフォグカバーは黒
と、まぁ
それよりも
加速が悪くなった気がして…
いろんなとこに添加剤投入しようか
最近見た目ばっかりで、
水抜き剤すら怠っていた!
たまに高回転で回した方が?
??
わかんないことばっかりです!

Posted at 2011/03/09 11:06:24 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年03月01日
フォグプロジェクト…
カバーと本体を入手したものの…
本体は型違いだし
カバーは要加工です。(カバーはそのつもりで購入)
そして、リレーとスイッチが必要らしいですね。
そこで!
リレーは楽オクにて格安品が!
スイッチはヤフオクかなんかでごろごろあります!
さて、本体。
純正のフォグ左しか出品されてません
レガシィ流用を決意。
みんカラでレガシィ流用をされてた方がいたので。
そして
思ってたより安く全てが手に入りそうなので
やってしまおうかと!
配線きてる場合は
リレーつけて、スイッチつけて…
カプラーぶったぎってギボシすればつくんですよね?
別に安全性を求めてフォグつけたいわけじゃないんですけど、
どうしてもつけたい。
友達ジムニーのフォグスイッチをカチッとやったあの瞬間が忘れられない!
ハロゲンフォグでもなんでもつけばオッケー(´ω`;
そのうちヘッドライトはHIDの予定ですし
自分的には
ヘッドライトHID青白
フォグハロゲン黄色系
これが好きかもなんで。
HID×HIDのビカビカより
あえてぶったぎってはハロゲンで。
っていってもやるヒマがありませんね!
職業柄、節句は多忙です!
ひな祭り忙しいです!
10勤明けに余力があればプロジェクト始動で。
んで、型間違ったフォグ本体どうしようかと。
リサイクルショップ
車用品買い取りしてくれない…
ノーマルバンパー買い取りやたら断られた…
アップガレージみたいなのあればなぁー
と。
と、まぁ、イカフォグは辞めようって感じですね!

Posted at 2011/03/01 00:48:18 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年02月25日
そろそろ、初心者マーク外せる
真面目に一年つけてた
3月の2日で一年です
初心者にしちゃあ、調子こいてますねはい
いちおう無事故です無違反です(。・ч・。)
イカフォグやっぱやめようか
イカやっぱほしいよな
とか
日に日に考え変わりますね
レガシィの流用できるらしいけど、結局スイッチも必要かとか。
エーモンのワイヤレススイッチじゃフォグオンオフ無理でしょうか
無理か(´ω`;
純正スイッチじゃなくて、純正フォグをオンオフさせるには…?
給料出てから考えましょう
( ̄▽ ̄)

Posted at 2011/02/25 01:41:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日
後輩が自学に通って
そろそろ免許とるみたいで
クルマ探ししてたので。
レガシィやらスバルをすすめてみました…
結果、トヨタのカローラフィールダーになったみたい
(゚o゚ノ)ノ
しかも赤フィールダー(゚o゚ノ)ノ
んで、
この前インプワゴン乗せた時にスピーカーイルミみてたらしく
作っていわれてチョー嬉しかった
(笑)
太鼓持ち後輩ちゃんw
フィールダーのことなんてまったくわからないけど…
一緒にいじろうって言っておきました
っていうお話です(笑)
あと、ようやくDIYのドリル購入
92点もの先端工具付きとかなんとか。
面取りカッターやら、ドリルやら六角やら、ブラシやら。
まぁ、穴はあくべ。って感じで適当にお安いのを。
ルーフスポイラーはもう少し到着までかかるのかなと。
そしてそして、
フォグランプが到着。
問題発生。
GG2用だけど、F型じゃない?的な理由から使えませぬ。
レガシィのを流用とか考えたけども…
スイッチとリレーいるし
どうせなら
キットになってるイカリングプロジェクターフォグとだかを
つけようかなってなりました。
なんか車検は白いイカリングならいけるとか
まぁ、結局は加工したらつくのかと思うのですが、技術的に…。
というか、フォグがデカすぎて…。
だし、イカリングに浮気。(笑)
未熟者ですわー自分。
簡単なもの、簡単なものって。
(笑)
フォグだけとイカだけとか分けれるらしいしオッケーでしょう
っていう安易な考え。
そして、上手いことフォグカバーに穴あけして…みたいな。
切り抜いて網あてるのはやめようかなと。
というかできなさそ。
とりあえず、スポイラーとフォグでけっこういじった感に満たされるはずかなぁーと。
十代、お金厳しいなぁー
まぁ、今んとこそんなこと考えてます
(´ω`;

Posted at 2011/02/20 23:53:31 | |
トラックバック(0) | クルマ