2011年10月27日
最近ほんと鈍足いろんな人にバレてる
気にせず
HID
フォグLED
配線直し
冬の
前にアブナイとこ直しておかな
配線直そうかと
シフトブーツの中配線だらけ
ナゾな配線放置
イルミ不点灯
エンジン始動時のパンッって音…
絶対よくない
ナビ外そうかな
使えないし
どうせ
楽ナビ買うかもだし
しかも
スモールonの状態でエンジンかけようとしてもかからない
大電力必要状態で始動は
できないらしい貧弱
またダイナモ云ったかと
焦る
エンジンオイルかえて
ループ添加剤いれて
スタッドレスにして
あえての鐵チンホイールで
HID化はすんなりいくものなのかググり中

Posted at 2011/10/27 10:24:42 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月13日
ちょっと自慢話
ジャパンケーキショー小型工芸菓子部門
銅賞入賞しちゃいました
初出品初入賞です
お菓子の全国大会
普段は焼き菓子製造しとりますが
入賞嬉しいです
インプレッサワゴンのいじりが生きたかなと
賞金もでるらしいし新聞のるし
と調子こいてます
取り敢えずインプは
洗車して
ナビ配線直し
たぶんヒューズおかしい
あとHID買ってー
HIDって35wと55w明るさそんなに違いますかね?
んで
ハイビームも高効率バルブやらにかえてー
フォグもLEDにしてー
ダミーシャークフィンアンテナ買おかな
というか
ナビ。
チャイナ製だから純正枠からはみ出る
インパネ削らないかん
んで
ナビのソフトが不良品
中国人に問い合わせ
なぞの日本語でやりとり
とりあえず
タッチパネル用の保護フィルム買いに行こー

Posted at 2011/10/13 14:38:40 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月06日
はい、ようやくヒマできそうなんでー
久々にインプさんいじりますか
ナビ取り付け
リップカーボン強化
ステッカー自作
HID化
フォグLED化
ルームランプLED化
ナンバー灯15000K化
あと
後輩のフィールダーにフットライト取り付けを頼まれてんだった( ´з`)
して
同期のオデッセイ感激
内装真っ白にしてやるぜ(´υ`)
して
いろんな人に
加速力ないとか遅いとか言われる
まぁ、軽自動車やらヴィッツやらマーチやらに追いつけない事実
そりゃオデッセイには
無理\(^o^)/
とかいって
ナビくらいしかやらなさそ
寒いからねー
マフラーカッターかコラゾンのS304あたりか悩む
マフラー交換は簡単?
ボクサーサウンドほしいのですねー
リップ冬バキバキになりそだから
ステーで強化してその上から
カーボンシートで包むかなー
バラバラになってからじゃ遅い (´m`
けどめんどい

Posted at 2011/10/06 10:29:35 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年08月24日
走行中脱落
まさかの、です。
後続車いなくてよかった
してネジ部のフタ片方紛失
傷だらけのスポイラー
つら
とりあえず
ナット止めしたいけど
穴あけにアクセスできん
なんか配線通ってる穴から指通してって感じ?
内側からあけた穴が見えない
だから両面テープのみになって脱落
すきまコーキング剤すればよかった
とりあえず修復
まず、スポイラー磨きと塗装
スポイラーって
ホルツのカラータッチスプレーのります?
樹脂?プライマー必要?
んで
フタの自作。
まあ、実際無くても…
んで
取り付け
両面テープナット止め、コーキング剤。
してウエストスポイラー計画中…
ダブルウイングプロジェクト
一気にやろっかなー
まだ手に入ってないけどー

Posted at 2011/08/24 21:58:38 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年08月23日
両面テープ剥がれとる!
(゚ロ゚)
やばいぞ
車体に穴あけしてスポイラーのビスは通してあるものの
ナット止めできなかったため、実質両面テープが命
その両面テープが!
これって走行中吹き飛ぶのかな?
やばいぞ
というか
テンプレートの位置に穴あけたのに
ナット止めできなかった
両面テープ張り替えて、防水コーキング剤?
どーしよー
というか、ウエストスポイラーも
やっぱしほしいー
というか
はじめて、インプワゴンでアウトドアした
非常にワゴン使えますね
クーラーBOXやらなにやら積める積める…
ワゴンでよかった!
外で焼肉ハマりそー
まぁ、北海道の夏は終わりますが…
秋晴れの日にでもまぁ、ありでしょう。

Posted at 2011/08/23 17:04:18 | |
トラックバック(0) | モブログ