• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

追加!

追加! メーター追加しましたw

左上の黒いのがトラストの温度計60φ
水温で使ってましたが油温に替えました

その下の白いのがトラスト油圧計60φ

メーター左上にあるのがDefiのレーサーゲージ温度計52φ
水温計にしました
新品です(・∀・)ニヤニヤ

油圧計とDefiの温度計が今回追加したメーターです
オイルクーラー付けたんで安心して見ることが出来ます?(笑)

あとコラム上に付いてるのがPLXの空燃比計です
省燃費運転に役立ってます(*´∀`*)

う~ん
まったく統一性がないですね(笑)


ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2010/06/05 21:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

にゃんこdiary 52
べるぐそんさん

ドローンで追肥(肥料切れ)
urutora368さん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

走行中『ガガガ・・・』異音発生!!!
ウッドミッツさん

いつものニンニク炒飯〜♪夏本番
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年6月5日 21:45
盛り盛り盛りだくさんですね♪
うらやましい~★o(^-^)o
ハチロクは追加メーターが似合いますよね♪
コメントへの返答
2010年6月6日 4:03
ハチロクは古いのから新しいのまで
似合いますよね~♪
2010年6月5日 21:56
ヒーターパネルも明るくないですか?

うちのもフリーダムついてるので空燃比計が
ほしいな~! 
精度は、いかがなもんですか?
コメントへの返答
2010年6月6日 4:08
ヒーターパネルLEDです!

空燃比計の精度はわかりませんが
空燃比計見ながらセッティングしたら
結構走るようになったんで
多分いいと思いますV(^-^)V
2010年6月5日 23:30
統一性はなくとも、視認性はバッチリです!

オイラの通勤号、助手席側にメーターつけてるから、見えなくて困ってるの。
コメントへの返答
2010年6月6日 4:11
見やすさ重視で付けたつもりですw

メーターの動き見るの好きなもんで(笑)
2010年6月6日 3:19
そのメーターの配置…参考にさせていただきますばい(笑)
コメントへの返答
2010年6月6日 4:13
この位置だとまとめて見られます(笑)
水温計がちょっとハンドルにかぶりました(泣)
2010年6月6日 9:35
この配置見やすいですね!
(*´∀`*)
走ってる時見やすいと助かりますね☆

オイラ先日、トラストの油圧計のゼロ点が…ゼロ点の仕切りの棒?より反対側にいっちゃいました
ヾ(;´Д`)ノ

つまり…

(・∀・)コワレタ!

wwwww

いっぱいメーターあるみたいなんで、トラストのひとつくださ(ry

コメントへの返答
2010年6月6日 10:02
走りながらチラ見出来るので
見やすいと思いますw

オイラも中古で油圧計買ったときそうでしたよ!
メーター裏のセンサーに繋がるコネクターを外し、メーターの電源をONにして、センサーに行くコネクターを針金で短絡させると戻りました
(・∀・)

それでも戻らない場合でも
メーターはあげられません
(*´д`*)
2010年6月6日 21:24
自分もメーターのメーカーはバラバラです(笑)
コメントへの返答
2010年6月6日 23:23
バラバラでもちゃんと分かればおkです(笑)

プロフィール

「生きてます! http://cvw.jp/b/718323/36743929/
何シテル?   11/05 19:59
走りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

☆リアシートサイドパネルのアルカンターラ化☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:40:52
(甲高い声で)全部!ジャ○ネットが負担しますっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 19:56:02
4連スロットルKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 23:43:40

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
壊れても直すのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation