• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月25日

調子に乗ったのでもう一本w

調子に乗ったのでもう一本w やっぱり漢はストレートでしょうwww



ってことでもう一本作りました♪






なぜか街乗りレベルでは304よりこっちの方が静かだったり(謎)



でも踏めばレーシーなあのサウンド!!



今度は60ぉパイのステンパイプにしたんでインナーサイレンサーも304と共用で逝けます







下手くそですけどなんか溶接楽しくなってきたwwww


アストロとかホムセンで売ってる安い半自動ってどうなんでしょう?


マイ溶接機が欲しくなってきた今日この頃です( ´艸`)
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2012/02/25 13:15:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

盆休み突入
バーバンさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年2月25日 14:55
溶接は楽しくなるね!
オイラは旧安物エイシンだけど二百だから、全然おっけ~?
未だに壊れていない…(笑)
コメントへの返答
2012年2月27日 0:24
楽しいです♪
夢が広がりますねwww

家で200Vは厳しいですね~
2012年2月25日 15:22
ストレートかっこいいですねー(*^_^*)

けどサビに目がいってしまったぁああ(゚Д゚;)笑
コメントへの返答
2012年2月27日 0:25
いいでしょ~(笑)

トランクのサビはオイラのトレードマークです♪
2012年2月25日 15:44
すんません…俺も…錆に目がいっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2012年2月27日 0:26
ちゃんとマフラーを見てください!!(笑)
2012年2月25日 17:04
自分で溶接して作るのは
楽しいですね~(^^)
マフラーに限らず、作り物は
時間を忘れて夢中になります(o^^o)
コメントへの返答
2012年2月27日 0:28
本当に楽しいです♪

溶接機買って家でじっくりのんびりイロイロくっつけてみたいです(笑)
2012年2月25日 17:35
手作り楽しそうですね~(@~▽~@)



氷にスパイクタイヤ・・・・
寒そうですww
コメントへの返答
2012年2月27日 0:29
自分で作ると楽しいです♪
寒いですがもうすぐなんで…(笑)
2012年2月25日 17:42
マフラーつくりてーっす!!
頭の中には作りたい形と構造が前々からあるんですがー

溶接機と部材が無いですw
コメントへの返答
2012年2月27日 0:32
マイ溶接機あればもっとイロイロ出来そうな気がwww
2012年2月25日 20:18
直管いいですね~♪笑
コメントへの返答
2012年2月27日 0:34
シンプルでいいでしょ~w
マイ溶接機買えたらデュアルも作ってみたいです♪
2012年2月25日 20:39
溶接できると整備の幅が広がりますね。自分で錆びた鉄板を切り継ぎしたり。うらやましいです。
コメントへの返答
2012年2月27日 0:35
それもやってみたいんです!
そのためにマイ溶接機をwww
2012年2月25日 21:44
二百Vなら安めの機種でも結構いい感じに使えるのでは

オイラも今年は一本新作作りますかね~w
コメントへの返答
2012年2月27日 0:37
二百がいいのかな~?

家でも使えそうな百でなんとかならないかな~www
2012年2月25日 23:11
そんなワタスもマイ溶接機がホスイっす......

現状はガレージ勤務先でしか出来ませんから(汗;)

マフリャ~、ワタスも出口だけですがやっと始めました(^^)
コメントへの返答
2012年2月27日 0:39
やっぱり欲しいですよね!
夢が広がりそう♪

和さんもいよいよwww
2012年2月26日 0:54
ペースが速いですよwww
自分も今年また作ろうと思います!どんな形状にしましょうかね~www
アストロの安い溶接機使ってます!溶接機はいいと思いますが自分の溶接が下手過ぎて泣きそうですwwww
コメントへの返答
2012年2月27日 0:42
溶接が楽しくなってきちゃってwww
新車に自作マフラーを作るんだね♪

アストロで問題ない感じなんだね!
セール待って買っちゃおうかなwww
2012年2月28日 0:17
お初です
アストロ否定しませんが
溶接機は、一押し二押し国産です
単相200v使える溶接機でしたら
家庭用電源で200V取れます
ブレーカー50アンペアでしたら
普通に使用できます

ヤフオクで5万円もあれば
余裕で買えますよ

ちなみに自分パナソニック半自動3万円強でゲット
しばらく使ってました
買い替えでMIG(アルミ溶接&鉄、ステン)
5万弱でゲットしました
これは、いいですアルミ溶接できます
TIGは値段高騰しますが
MIGはそこそこです、狙い目です
コメントへの返答
2012年2月28日 20:35
コメントありがとうございます!!
安心国産品がいいんですね♪

家庭用100V電源で200Vが使えるということでしょうか?

アルミ溶接できると更に夢が広がりますもんね!
ちょっとヤフオク徘徊してきますwww
2012年2月29日 1:52
連コメ スミマセン
大概 一般家庭では赤白黒(たまに青)の配線
3本ブレーカーに電源来てます
赤白で100v黒白で100v
赤黒で200vです

電気屋さんにお願いすれば200vのコンセントつけてくれます
たいした金額かかりません
もちろん自己責任で配線してもいいかも
法律に触れるのかは、解りません
自分はやりました

そこに単相200vの溶接機つなげば
一気にカーライフ充実間違いなし

ヤフオク本日終了の半自動ですが
ダイヘンSINGLE350 22,000円
パナソニックSL350  35,000円
誰も入札してません
単相200Vです
どちらも古い機種ですが
構造が簡単なので、まず壊れることが無いです
しいて壊れても簡単な基盤です
中学の時テスター作ったことの有る人だったら
直せますってくらい簡単です
どうぞご検討を



コメントへの返答
2012年2月29日 20:20
連コメありがとうございます!!

200Vって簡単にできるんですね!
そういえば家のIHクッキングヒーターも200V

ものすごく参考になりました♪

ヤフオクも見ました!
溶接機たくさん出てますね

しかし今のウチの現状ですと
ガレージのない青空整備ということと
会社の行けば昼休みや休日に200Vの半自動が使えますし・・・

そう考えるとガレージ建ててからのほうがいいのかなって思いました(建てれるのか?)www

でもPA ミニさんのおかげで選択肢が広がりました!
ありがとうございます!!

プロフィール

「生きてます! http://cvw.jp/b/718323/36743929/
何シテル?   11/05 19:59
走りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆リアシートサイドパネルのアルカンターラ化☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:40:52
(甲高い声で)全部!ジャ○ネットが負担しますっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 19:56:02
4連スロットルKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 23:43:40

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
壊れても直すのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation