2011年03月30日
あらためて、東日本大震災で被災された方々にお見舞いを申し上げます。
さて、地震の直接的被害や、原発事故、計画停電の直接的影響を受けていないここ北陸ですが、少しずつ間接的な影響が大きくなって出てきたので記しておこうと思います。
まず会社。
製造業の社員で技術系という職業なのですが、物流ストップによる原材料調達難はほぼ解消されたものの、被災地及び計画停電エリアに存在する一部企業からの調達は絶望的な状況で、会社の操業に大きな影響をもたらしつつあります。
緊急で海外メーカーからの調達を中心に代替検討が続いていますが、技術的なハードルが高い材料もあり、又、そもそもの代替材料メーカーも引き合いが殺到している状況でなかなか情報入手も進まず、結構な混乱っぷりです。
今後、景気は大きく後退するでしょうね。。。
次にスーパーなどの様子。
ヨメにおつかいを頼まれて今日、久々にスーパーへ行ってきました。
さすがに、乾電池とPETボトルの水は品薄。あと、何故かビールがちょっと品薄???
それ以外は目につく品薄は無い様に思いましたが、野菜、肉、魚などの産地表示は大きくなった様に思います。今まで意識していなかったのでもともとあまり無かったのかもしれませんが、東北、関東産のものは見当たりません。
特に地場野菜のコーナーがスゴイ面積に拡大していて、これまでは出荷されなかった傷モノなんかも入荷されている模様。地場野菜コーナーについては不謹慎かもしれませんが、喜ばしい事かなと思ってしまいました。。。
風評被害が出ており、検査のしくみや放射線量の許容基準を引き上げなどの措置が取られる様ですが、基準を引き上げては尚更不安感を煽り、産地で購入する人が増えてしまいます。
基準は今まで通り設定しておき、出荷前や流通過程でしっかりとした検査を行い証明するしくみを作る、早期に業者や個人向けの放射線量測定機を大量生産させ食材を売る側も買う側も安心できる様にするなど、今の環境に対応できるしかけが必要でしょう。
そして一番大きな影響はクスリ。
甲状腺の持病を抱えているのですが、本日病院へ行ったところ、持病の薬が福島県で生産されていたのですが工場の操業が停止しているとの事。
買い占め(?)行為防止と在庫を均等にシェアして時間を稼ぐ為にお上から通達があり、通常、120日分処方可能であるところを14日分しか処方できず、新規患者への処方は停止しているとの事でした。果たして14日後に病院へ行ったときには処方されるのだろうか???
ジェネリック品は無く、海外から代替品の輸入の準備が進められているらしいが具体的な通達はまだ無いとの事でした。
ただちに健康への影響はありませんが、今後、健康や生命への影響が生ずる可能性も否定できません。。。なんちゃって。orz
---
本日のルノ:nonルノ
Posted at 2011/03/30 15:16:02 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記
2010年08月25日
今日は1泊で福岡出張でございます。ここ3年くらいは、年間1ヵ月くらいは福岡へ出張してる計算なので、もはや第2の故郷。^^;
福岡というか九州は人もよかですし、博多は肉、魚、ラーメン、チャンポン、酒、○ン○(?)、何を喰っても安くて旨くてサイコーです。^^
しかし、福岡は第2の故郷であるにも関わらず、空港、博多駅周辺、中洲、天神、ドーム、地下鉄筑肥線?沿線あたりしか行ったことないです。
そのうち、ルノー福岡中央とか、九州各地のルノDにも乗り込んでみたいですたい。
そんなワケで、出張の旅にパートや派遣のオバチャンオネーチャンがお土産を要求して来ますが、博多の女、ひよこ、博多もんが定番ローテーションになってしまい…。^^;
なんとなく、九州にはルノ乗りさんが多い気がしていて…
求ム、超オヌヌメの隠れた福岡土産の名作情報。皆に配れるあまり高くないお菓子でお願いします。
ちなみに自宅へのお土産定番は、ふくやの週末限定?家庭用明太子か、高菜です。最近は高菜が明太子よか人気。
高菜の美味いオススメなヤツの情報もヨロシクメカドック。
本日のルノ:nonルノ

Posted at 2010/08/25 17:30:38 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記
2010年06月23日
先週発生した仕事での大トラブルはしばらく解決しそうもなく、今日は遥か九州まで出張で、只今新幹線の中でございます。
ほんとはトラブルを未然に防ぐお仕事ですが、現実はトラブル解決に追われてる事が多かったりします。
こんな仕事をしてる身としては、ルノっていうか前車メガーヌのいくつかのヤバめなトラブル、最期の逝き方など許せないはずで、またルノに乗るなんてあり得ないはずなのに…
世の中、理屈では語れない事もホント多いですね~。いや単に自分が変態でドMだからか。フツーの人の理屈ではあり得ないのか。
でも、勘太郎にはこのままおとなしくしてて欲しいと切実に願っています。
さて、しばらく寝るとするか。
おやすみなさい。ボンニュイ。
ってか、日本語は昼寝でも「おやすみ」でいいんだろうけど、英語とかフランス語は「良い夜を」だから、昼寝する時は違う挨拶になるんだろか?
本日のルノ:今のところnonルノ

Posted at 2010/06/23 09:22:42 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記